174186
name
e-mail
url
subject
comment
かぼちゃ日記

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・


2025年8月4日(月)   従姉

7時ごろ起きると、息子はリビングのソファで寝ていた。

夜のエアコンの効果が薄れてきたので、
換気のために窓と玄関を開けるが
風はあるもののもわっとした風でものすごく蒸し暑い。
昼前にはたまらずエアコン入れる。

窓の外を見るだけで、暑苦しい(^_^;

昨日見逃がした番組をTverで観る。

夜、従姉の誕生日のお祝いに、LINEを送る。
ふたつ上の従姉とは、未就学のころによく遊んだものだ。
広い庭の芝生で、おままごと遊びをしたのを思い出す。
今は、俳句にはまって句作や吟行を楽しんでいる。


2025年8月3日(日)   厳しい暑さ

7時ごろ、息子が氷を出してる音が聞こえた。
その後自転車で出かけたようだ。

次に目が覚めると10時だった!
最近は、夜暑くて眠れなかったら、体調が悪くなる。
夜もエアコンを入れて眠ると、朝まで涼しくてよく眠れて
うっかりすると寝過ごしてしまう(^_^;

朝エアコンを消してもひんやりしてるので、
しばらくしてから換気しようと、窓を開けると、
外は風もなく、炎熱地獄でとても開けてられない。
今日の最高気温は35度と出たが、体感温度はもっと高い気がする。

昨日、新聞の夕刊が入らなかったので、販売店に電話する。
後で折り返し電話があり、8月から土曜日の夕刊は無くなったのだという。
で、土日の夕刊はないということだった。

早朝に出かけていた息子は2時半過ぎ帰宅。

今日は朝から一日中めちゃくちゃ暑かったので、早めに切り上げたようだ。

・・・・・・・
7月21日-27日の新型コロナ感染状況

東京   3.44↑
神奈川  5.22↑
大阪   3.29↑
全国   4.12

最多は沖縄  14.13↓

沖縄は減少してるが、後は全ての都道府県で増加


2025年8月2日(土)   電話配線

(← 朝10時半ごろの空)

土曜日はちょっと寝坊して8時前に起きる。
息子は8時ごろ出かけた。
水筒一本だし、短パンだったので自転車ではないのかな?

朝食しながら新聞読む。
土曜日はB版もあるし、読み物が多くて、時間がかかるが楽しい。

家事を終えたら11時半になる。
近所のスーパーへ行って買い物。
買い物は午前中か、夕方の日が陰ってから行くことにしている。
用事があれば仕方ないが、昼日中に外に出るのは危険だ(^_^;

電話配線のトラブルのことで、管理組合の役員さんから電話もらう。
保全では、
「リフォームしたことで、管がひしゃげたりのトラブルが起きたのでは?」
という話だとか。
リフォーム会社は電話線はいじってないというから、水掛け論だ。
なんにしてもなんとかしてほしい。

程なくリフォーム会社の担当者から電話あり。
役員さんと話して、もう一度保全と話してもらうことになったそうだ。
建物のことは保全が管理しているわけだから、
配線がどうなっているかわからないのはおかしいし、
壁など壊して調査とか工事することはこちらはできないことだから、と。
この担当者は、いろいろと面倒なのによくやってくださってると感謝だ。

家計簿つける。
ここ1年半ほどのイレギュラーな家計を整理して
やっと、普通につけれるところまでこぎつけた。

夕方5時半過ぎ、駅前のスーパーへ。
いったん小田原から帰宅してまた出かけていた息子が6時半ごろ帰宅。

夕食は
  ・ 厚揚げのとろとろ親子丼
  ・ 舞茸のマリネサラダ
  ・ 胡麻豆腐
  ・ スイカの漬物

片付けて、長岡の花火の番組をテレビで観る。
鎌倉や逗子の花火とはスケールが違う。

◆ おおきなネムノキの花
◆ 先日書店で図書カードを使おうとしたらエラーで読み取れなかった
  もらった封筒に入れて送り返すと、新しいカードが届いた
  前のカードは絵柄が気に入っていたので返してもらった
   ・ 左のディズニーのカードが新しいもの
   ・ 右のウサギの絵柄のがエラーカード
◆ 今日の新メニュー: 厚揚げのとろとろ親子丼
◆ 今日の夕食
◆ スイカを食べた後は、皮を浅漬けにしていただく
     これが白瓜のようでおいしい〜♪
◆ 長岡の花火2景



2025年8月1日(金)   備蓄米

(← 路傍のルリマツリ)

4,5日前から備蓄米を食べている。
普通においしくて、これだと高いのを買うことはないなぁと思う。

我が家のご飯の炊き方は、
 ・ さっと洗って3回水を変えて、5,6時間浸水する
 ・ 炊飯器にお米を入れて、氷を5,6個入れる
 ・ 目盛りより少し多めにお水を入れる
 ・ オリーブオイルを、お米2号に小さじ1杯ほど入れる
 ・ 普通に炊飯
いろんなレシピを見て試して、これにたどり着いた〜♪


・・・・・・・

家事を終えて午前中に図書館へ。
ついでに少し買い物して帰ったら昼前。

最高気温は30度で、風があり、あまり暑くなかったが、
重い荷物を持ってたくさん歩いて疲れた。

昼過ぎから蒸し蒸ししてきて、雨になる。

午後は、パソコン開いて日記を書く。
日記をアップして6時ごろ閉じる。

夕食は
  ・ 牛肉とニンニクの芽の炒め物
  ・ ピザポテト
  ・ オクラと長芋のポン酢和え
  ・ ラタトゥイユ
  ・ ワカメスープ
  ・ ワサビワカメ

◆ ほんとうに仲良しのルネとアズ
◆ 夕食のピザポテト
◆ デザートのスイカ



2025年7月31日(木)  久しぶりに友人との再会 

今日は、昨日の大騒ぎは嘘のように穏やか。
運休していた電車やバスも、昨夜の内に動き出したようだ。

ゴミ出しに行くと、外はいつもよりひんやりして
風があったので玄関と窓を開け放つ。

午後は、水彩画グループ時代のお仲間と会うので出かける。

銀行で記帳して、図書館の本をポストに返却。

駅でIさんと会う。
ケンタッキーの上でお茶しながらおしゃべり。
Iさんは11月で83才だそうだが、毎日元気に絵を描いているとか。
最近は水墨画も始めたとか。
わたしにもまた絵を描くようにと言われる。
2時間もいろいろ話して別れる。

買い物して帰宅すると、息子は自転車で出かけていた。
先日、申請していたマイナンバーカードを受け取りに行ったようだ。

近所のスーパーで買い物して帰ったら4時半過ぎ。
夕方まで読書。

夕食は、二の丑なので、
   ・ うなぎ丼
   ・ オクラと長芋のポン酢あえ
   ・ 舞茸のマリネサラダ
   ・ きゅうりのサラダ
   ・ すまし汁
   ・ しば漬け

◆ 今日の夕食



2025年7月30日(水)   津波警報

(← 9時半ごろの空)

朝、新聞を読んでいたら、
9時40分ごろいきなりスマホがけたたましく鳴って、
津波警報が入る。

スマホを見ると、
・・・・・・・
USGS(アメリカの地質調査所)によりますと、
日本時間の30日午前8時25分ごろ、
ロシア極東のカムチャツカ半島沖を震源とする地震がありました。
震源の深さは18.2キロ、
地震の規模を示すマグニチュードは8.7と推定されています。
NOAA(アメリカ海洋大気局)は、
この地震によって震源に近いアリューシャン列島に
津波が到達するおそれがあるとしています。

・・・・・・・ 

その後、何度も防災放送が流れて、時々不気味なサイレンが鳴り響いた。
どこのテレビ局も津波情報番組ばかりになった。

とりあえず、居住地域には影響がなさそうなので日課を続ける。

3時過ぎ郵便局へ相続手続きの書類を出しに行く。
ういでに外廊下を往復する。

家計簿の続きをつけて、やっと現在に追いついた。

今日は昼ごろ、福知山市で40.6度という報道があったが、
3時ごろには丹波市で41.22度を記録したとか。

寝る前にテレビで、JR大船駅周辺が映っていた。
タクシー乗り場に長蛇の列ができていた。
モノレールの下からルミネ入り口あたりまで30m以上。
乗れるまでに何時間かかるのか、という感じだった。
津波警報の影響で多くの電車路線が運休になっていたからだが、
帰宅難民の出た東日本大震災の時のことが思い出された。

◆ 今日の夕食:
    ・ チキンライス
    ・ ラタトゥイユ
    ・ ゴーヤのおかか和え
    ・ ピクルス
    ・ コーンスープ



2025年7月29日(火)   可愛い植物たち

(← そろそろお腹が空いたかな・・・
      そばに寄ってきたアズ)

朝、スマホにアンケートの依頼が来る。
ペットの餌や飼い方に関するアンケートで時間がかかった。

でも、終わったら、92ポイントゲット!

家事を終えて、コーヒーの木とサンスベリア・ムーンシャインに水遣り。

コーヒーの木はほんの20センチぐらいの若木を買ったのが
今は45センチに伸びて、葉が茂り、癒してくれる。

サンスベリア・ムーンシャインは買ってすぐにキノコバエが大量発生して
勢いを失くしていたが、辛抱強く育てていると新しい葉が出てきた。

フィカス・ウンベラータは買ったときの2倍の100cmに伸びた。

葉を2枚切り取って水耕栽培して、根が出たのを植木鉢に移した
マダガスカル・ジャスミンは、5か月後に新しい葉を出し始めて
今や、17枚の葉が茂り、伸び続けている。

だいたい、室内に置いている観葉植物の方が
ベランダのより、勢いがよいような気がする。

昼食後、胸肉があるので、サラダチキンを作る。
調味料をまぶして、電子レンジでチンするだけで簡単で美味しい。

夕方まで読書。

夕方、日が陰ってから近所のスーパーへ。
帰宅して、ラタトゥイユを作る。
来れも材料を切って、調味料を入れて、火にかけておくだけ。

息子は夕方、駅前のスーパーに行って、
キャットフードを2袋も買ってきてくれた。
わたしは重くて持てないので、助かる。

夕食は
   ・ サラダチキン
   ・ ポテトサラダ
   ・ ラタトゥイユ
   ・ 玉子豆腐
   ・ ピクルス

夕食後、相続漏れの株の相続手続きの書類を書いて
明日、投函できるようにする。

今日、桐生市で最高気温39.9度を記録したそうだ。

◆ ベッドに乗ってまったりするルネ
◆ コーヒーの木
◆ サンスベリア・ムーンシャイン
◆ フィカス・ウンベラータ
◆ マダガスカル・ジャスミン
◆ 今日の夕食



2025年7月28日(月)   蒸し暑い一日

今日は朝から風がなく、すごく蒸し暑くて、
家事をしていると汗がダラダラ流れる。
我慢ならず、エアコンつける。

以前水彩画のグループにいた時のお仲間から電話あり。
久しぶりに会って話したいとのこと。
31日に会うことになった。

昼食後、テレビを観ながら休憩後、外廊下を往復する。

おうちcoopのカタログチェックして、
家計簿を4月分までつける。あと少し(^_^;

一日蒸し暑くて、エアコンが消せない。


2025年7月27日(日)   家計

(← 路傍のノリウツギ)

8時ごろ起きたら、息子は出かけていた。
朝の家事を終えたら10時過ぎ。
お昼まで読書。

午後は、家計簿の整理する。
今日は外出しないので、外廊下を往復する。

風はあるが、湿度が高い。
リビングは90%!

夕方まで家計簿を整理して、ほぼ目処がつく。
母と夫が相次いで亡くなり、臨時支出や特別な支出が続き、
整理するのにとても時間がかかった。
最近、やっと落ち着いて、家計も平常に戻ってきた。

息子は夕方、帰宅してすぐにシャワーを浴びていた。
自転車で炎天下を走り回り、汗だくになったのだろう。

夕食は
   ・ 豚肉とキャベツと春雨の醤油炒め
   ・ かぼちゃの煮物
   ・ きゅうりのサラダ
   ・ ワカメスープ
   ・ ピクルス

片付けて大河ドラマ観る。
夜は少し涼しくなったので、外廊下を往復する。

◆ 民家のサルスベリ
◆ 夕食の、豚肉とキャベツと春雨の醤油炒め



2025年7月26日(土)   のんびり土曜日

(← ベッド脇の椅子に乗るルネ)

7時過ぎ起きて、体操して猫にご飯あげる。
あとはのんびりと新聞読みながらの朝食。
その間に息子はバタバタと出かけて行った。

家事をして、水遣りしたら、11時前だ。

朝は窓や玄関を開けて風を通すが、
室内温度が30度近く、湿度は80%で除湿かける。

午後は近所のスーパーへ行って、重い野菜を買い込む。

テレビで映画観て、3時過ぎパソコン開いて、日記書く。
日記をアップして、4時半過ぎ閉じる。

夕方まで読書して、日がかげってから駅前のスーパーへ。
夕方に買い物に行くと、どうしてもお惣菜やお弁当に目が行ってしまう(^_^;

夕食には、砂肝の料理だけする。

夕食後は、おうちcoopのカタログチェックする。

今日は最高気温は33度まで上がり、
外はむっとした空気が迫ってくる感じ。
快晴で日差しが強い。
気象情報では、危険な暑さが続くという。

◆ おいしそうなシャインマスカット
◆ 夕食に作った、砂肝とジャガイモの炒め物
      おいしかったのでリピート

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
Antispam Version