(← お墓の近くの天神橋筋)
8月4日の猛暑日。 全国914の観測地点のうち301地点で最高気温が35度以上の猛暑日となったそうだ。
7時過ぎ息子がごそごそしてるので起きる。 息子はシャワー浴びて身支度して、出かけた。
わたしは7時半ごろ起きて体操して、身支度する。 9時半ごろチェックアウトして、タクシーでお墓のあるお寺に向かう。 途中花屋に寄ってもらってお花を買う。
わたしの実家のお墓と、隣にある親戚のお墓にお参りする。 お寺の人に挨拶して、地下鉄で東梅田へ。 阪急電車に乗り変え、塚口へ。 お気に入りのスパゲッティ専門店「タント」でランチ。 じゃがいもの冷製スープが美味しかった。
千鳥屋で息子が友人へのお土産を買ってまた梅田に戻り、 大阪駅で帰りのチケットを買う。 対面の切符売り場は外人も多くすごい行列だったが、 窓口が多くて、割りとスムースに進んで30分ほどで買えた。
大丸、阪神、阪急のデパ地下を回っていろいろ買う。 昔はデパートごとにあるお店が違っていたが いまはどこも同じ店が入っているから、どこへ行っても同じだった。
蓬莱の豚まん、大寅の鱧の皮、白天を買う。 古市庵の大阪の押し寿司を買う。
息子が大阪でしか買えない雑誌を買いたいと紀伊國屋へ。 わたしはスタバで、スマホのチャージしながら待つ。
帰りは、新大阪発ひかりで、小田原へ。 小田原で在来線に乗り換え、7時半大船着。
忘れ物承り所で、昨日忘れた杖のことを聞いたら、届いていた。 ほっとして、受け取って、帰ったら8時。
猫たちはちゃんと留守番してくれていた〜♪
古市庵の浪速寿司と大阪寿司の詰め合わせで夕食にする。 明日は断水なので、夜のうちに洗濯する。
たまった新聞を読んで1時過ぎ寝る。
◆ 「タント」でパスタランチ ◆ ジャガイモの冷製スープがおいしかった ◆ 大好物の「大寅」の天ぷら(特に白天)と鱧の皮 ◆ 古市庵の大阪寿司 ◆ 地域限定のご当地お菓子
|