170166
name
e-mail
url
subject
comment
かぼちゃ日記

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・


2023年12月12日(火)   母の状態

(← ベランダのシャコバサボテン)

7時に起きて、体操して、洗濯機かける。
朝食して、朝の家事をする。
雨なので、洗濯物は浴室に干す。

10時に出かけて、エイドで夫の補聴器を掃除してもらう。
すぐに終わって、2軒の銀行で出金しても10時半。
11時に妹と待ち合わせて、母のいる施設へ。

母は、今日は38.8度も熱が出ていた。
ずっと寝ていて反応なし。

医師が回診に来て、入院して治療することはできるけど、
本人の苦痛より、医学的処置を優先していろいろすることになる。
本人にとってはあまりいいことはない。
このまま、ホームで静かに介護してもらって
家族が会いに来ているのがいいのでは、とのこと。


12時半過ぎ退室。
カフェでランチしていると、息子が母の様子を聞いてくる。
医師の話しを伝えると、どうして何もしないのか?と聞かれる。
母の苦痛になることはしない方針だから、
医師もその方がいいとのことだったからと伝える。

3時過ぎパソコン開いて日記書く。
一旦閉じて、夕食後、またパソコン開いて日記をアップする。

このところ、母の状態が気になるせいか、血圧が上がってきた。
何度も測っても、いつもの数値にならない。

・・・・・・・

11月27日-12月3日の新型コロナの感染状況

東京   1.89↑
神奈川  1.60↑
大阪   1.82↑
全国   2.75↑

最高は北海道  6.82↑

◆ 路傍のサザンカ
◆ 今日の新メニュー: レンチンで作るふろふき大根
◆ 今日の夕食



2023年12月11日(月)   夫と母の面会

(← たくさんの蕾を付けたシャコバサボテン)

7時半過ぎ起きて、朝の家事を大急ぎでする。

11時過ぎ出かけて、バスで夫のホームへ。
夫は、今日は一段と滑舌が悪くて言ってることがよく聞き取れない'(-''-)'

親戚のおばさんやわたしの母のことを話す。
みんな高齢だから、もう何があってもおかしくないのだが・・・
いざ、となると、なかなか冷静ではいられない。

聞き取りにくいながら、いろいろ話して、2時前に退室。
バスで駅前に戻り、カフェで一人ランチする。

3時に妹と合流して、母のいる施設へ。
母は寝てるだけで、反応なし。
帰り際に看護師さんが水分をあげてくれたが少ししか入らなかった。
38.5度も熱がでたそうだ。

5時過ぎ退室して、買い物して妹とわかれて、
少し買い物して帰ったら6時前。

息子が夕方出かける前にお風呂を掃除しておいてくれたので
夕食後、入浴して、ほっとする。

忙しい一日だった。
身体の調子を保つために、一日に一件の用事・・・と思っていたが
母の面会に毎日行くので、一日2件になっている。

◆ カフェでランチ
◆ 八百屋で買ったミカンはおいしかった〜♪



2023年12月10日(日)   息子と母の面会に

毎朝毎晩、リハビリ体操しているが、手術してから1年あまりよく続いている。
今では、体操をしないと気持ちが悪い感じだ。
効果があるかどうかは、やらないときと比べれられないからわからない(^_^;
でも、太ももが少し太くなって、筋肉がついた気がする。

今日は、最高気温19度の予報。
なんだか上下変動が激しい。
朝の家事を終えて、10時ごろ出かける。

暖かくて、秋の服装で出たが、歩くと汗ばむ。

図書館で本を借りて、仲通りで野菜と豚肉など買って帰る。
「男子ごはん」観てから、水遣りとダスキンかける。

息子が2時過ぎに帰宅して、3時過ぎ2人で出かける。
母のいる施設へ。

母は傾眠状態。
寝てるときは、息が荒くて、大丈夫かと心配になる。
後半は少し覚醒してて、視線を動かしたり、
手を動かして顔や頭を触ったり、りシーツをたぐっりしていた。

5時過ぎ退室して、イタリアン・レストランで夕食して帰る。

ストレス発散のため、少しお酒を飲むと気持ちがほぐれた。
リンゴから作るブランデー、「カルヴァドス」を飲む。
アルコール度40%・・・チェイサーがついてきた。
夜になってもあまり気温は下がらず、帰りも寒さを感じなかった。

8時過ぎ帰宅して、猫にご飯あげる。
本読んで、ドラマ観て12時過ぎ寝る。

◆ 夕食のイタリアン



2023年12月9日(土)   ラベンダー

(← 分けてもらったラベンダー
       半分はドライフラワーに、半分は花瓶に差しておく)

土曜日は少しゆっくり寝て、8時半過ぎに起きる。

今日は手抜き火事で済ます(^_^;

11時過ぎに出かける。
途中で、ラベンダーを手入れしてる人がいたので声をかけると
いろいろ教えてくれた。
ドライフラワーにして香りを楽しんでもいいし、
水にさしておいてもいいとのこと。
また根本を斜めに切って水にさしておいたら
根が出るから挿し木にできるそうだ。
枝を数本切ってくださった。
持ってるだけでいい匂いがする〜♪

Y銀とU銀によって、記帳や出金する。

駅で妹と合流して、ドトールで軽くランチする。
1時ごろ出て、タクシーで母のいる施設へ。

母はとろとろ夢うつつ。
看護師さんは朝は少し食べたというけど・・・
お風呂に入れてもらった後は疲れてか、口を開けなかったそうだ。

3時過ぎ退室して、市場で買い物する。

息子は帰りにヤマダ電機に行って
テレビのこと聞いてくれたそうだ。
今はずいぶん安くなっているようだ。
今のは裏に壁付け用のビス穴が空いてるとのこと。

夕食は
   ・ シュクメルリ(ジョージアの伝統料理)
   ・ カリフラワー入り野菜サラダ
   ・ オニオンスープ
   ・ いぶりがっこ

◆ 夕食のシュクメルリ・・・水切りヨーグルトで味変する
◆ 今日の夕食



2023年12月8日(金)   姪が母に会いに来てくれた

(← 朝食のイングリッシュ・スコーン
         クロテッドクリームとラズベリージャムと共に)

朝食しながら、新聞読んで、干し物、水遣りする。

午前中に近所のスーパーで、母のパジャマと食料買う。
昼食後、出かけて、駅で妹と合流。

K葬儀社の話しを聞きに行く。
家族葬が適当な値段というチラシが入っていたが
基本料金のほかにあれもこれもと追加があって、けっきょくいい値段になる。
建物も小さくて、ロビーもなく、待合室も事務所みたいな感じで寂しい。

次は別のH葬儀社へ。
数年前にできたので建物は新しいし広いしきれい。
互助会に入ると割と安いようだ。
先のK社では湯灌は15万追加と言われたが、
こちらは見積もりに入っていた。
斎場への送迎バスも、K社では65000円ほどかかると言われたが
こちらには入っていたし・・・

この間、話しを聞いたKF社も含めて、総合的にはH社がいいようだ。

葬儀のことを考えるのは縁起でもないとは思うが
まさかの時にあわてるのもいやだし、
ちゃんと決めておいた方が安心だ。

4時に妹の娘のMちゃんと駅で合流して、母のいる施設へ。
母は昨日から今日と何も食べれてないそうだ。
水分を少し摂ってるだけとのこと。
傾眠状態で時々目を開けるが何も見てない。
ゼリーを少し食べたあと、少し目を開けてるようになった。
5時半ごろ退室。

Mちゃんがご飯食べて帰れるというので、
駅前の店をのぞくがどこも予約で満席で入れない。
そうか、今日は花金だった。

行きつけのお店を3軒回るが、どこも予約で満席。
姪がキリンシティが好きというので、確かあったね、と探すがない。
ネットで見ると今年の9月に閉店していた(^_^;
最後に中華の店だけ、かろうじて入れた。

お酒を飲んでつまみにいろいろ料理を取る。
3人で話すなんて初めてじゃないかな。
楽しかったし、おいしかった。
息子が、3人で食べてきたらいい、と言ってくれたので8時ごろまでいる。

今日はあちこち回って10000歩以上歩いた。
歩き過ぎ!

今日はお天気で暖かく、冬着で少し歩くと汗が出た。

◆ 窓辺でひなたぼっこするルネ
◆ ベランダのキチジョウソウ2景
◆ 咲き始めたシャコバサボテン
◆ わたしのベッドに乗るアズ・・・望遠でぼけてる(^_^;



2023年12月7日(木)   家にいてもいろいろと・・・

朝、8時20分ごろゴミ出しに行ったら、もう回収車が来ていた。
出そうとしていた人は慌てて走っていた。
7階に戻ったら、Fさんがゴミを持ってきたので、もう来てますよ、と言ったら、
あ、もうダメだ、とゴミを持って帰ってしまった。

8時半までに出す決まりなのにおかしいな、と、
8時半に上から見たら、回収車はまだ止まっていた。
 
Fさん、わたしが、余計なこと言わなければ出せたのに、悪いことしたなぁ。

母が体調を崩してから、気になるせいか血圧が高い。
しばらくして落ち着いてから測るが、なかなか下がらない。

干し物して、浄水器のカートリッジを交換する。
説明書を見ながら、シンクの下のカートリッジを取り出すが
見えにくい場所なので、なかなか姿勢がしんどい。
なんとか交換して、空気抜きをして、使う。

ダスキンかけて、床にモップもかけて、ベッド下に猫柄のマットを敷く。
滑り止めがついてるし、洗えるのがよい。
今のは滑るし洗えないから気持ち悪いので捨てることにした。

昼食後、スーパーで母のパジャマの下見をする。
野菜干し用のアミや牛乳など買って帰ったら3時前。

夕方、次男から電話あり。
父が使っていたテレビは壁掛けスタンドにはつけられないそうだ。
メーカーに問い合わせてくれたようだ。
夫のベッドの位置を変えられないかなど、考えてくれている。

息子との電話中に、親戚のYさんから電話あり。
親戚のおばさんが105歳で施設にいるんだけど、
急にご飯が食べられなくなりほとんど寝てるそうだ。
施設から、覚悟しておくようにと言われたという。
夫が会いに行けたら、と連絡してくれたそうだが・・・
夫は、動けないからねぇ。

◆ 満開のキチジョウソウ2景



2023年12月6日(水)   妹夫婦と母の面会

疲れているのか寝坊して9時過ぎ起きる。
朝のリハビリ体操はするが、集会室での健康体操はパス。

息子に2階のテレビを確認してもらったらスタンドにはつけられないようだ。
新しいテレビを買わなくちゃ。

11時半ごろ出かける。
近所のKF葬儀社で家族葬のこと聞くが、けっこういい値段だ。
少人数なのに、無駄に広い部屋しかないようだ。
父の時はここでしたが、その時はここしかなかったから。
買い物して帰ったら1時過ぎ。

昼食後、夕食用にカリフラワーのサラダの下ごしらえする。

妹の夫君が母に会いに来てくれるので4時ごろ出かけて、
妹夫婦と3人で母の施設へ一緒に行く。

母は今日は朝パンを少し、昼はゼリーを少し食べたそうだ。
わたしたちがいる間は、時々ふゎーと目を開けるが
何かを見てるようではない。

1時間ほどいて退室。
タクシーで駅にもどり、妹と2人でお茶しながら相談する。
KF葬儀社のパンフを見て検討する。
母のパジャマを探しに衣料品店にいくが適当なものが見つからず。
妹と別れてスーパーで買い物して帰ったら7時過ぎ。

大急ぎで夕食を作って8時過ぎに食べる。
    ・ イナダの煮付け
    ・ 湯豆腐
    ・ カリフラワーのサラダ
    ・ もやしの甘酢冷菜
    ・ 味噌汁
    ・ サラダ大根のピクルス

やはり、自分で作った食事はおいしい!

夕食後、息子が黙って洗い物してくれた。
このところ、母のことと夫のことで走り回っているのを見て、
感じるところがあったのか?
昨日も、妹夫婦が来てたから3人で夕食食べてきたら、と言ってくれたが、
連日お弁当が続いているので、体に悪いし、
おいしくもないので家で食べることにした。
7時過ぎに、帰宅して、大急ぎで夕食の支度して、
なかなかのご馳走になった。
それを見ていたからかな・・・。

◆ 可愛い柚子の実をしぼってジュースにする
◆ 今日の夕食



2023年12月5日(火)   母の面会

(← 施設の庭にあるお地蔵さま)

母は木曜日(11月30日)までずっと完食してたのに、
金曜日(12月1日)からいかなり食べられなくなったという。
そんなに急に変わるものなのか?

7時半起きて、朝のルーティンをしたら、早く済んだので
時間があるからとネットでテレビ台を探してて、
ふと気づくと10時前になっててびっくり。

妹に遅れるとLINEする。
大急ぎで浴室に干し物して、身支度して10時15分ごろ出る。
10時半に駅に着く。20分遅刻(^_^;
タクシーで母のいる施設へ。

施設では面会日と時間を決めて、面会は予約制にしているのだが
母の状態が状態なので、毎日好きな時間に来てもいいと言ってくれている。

母はうつらうつらして、時々ふっと目を開ける程度。
呼びかけても反応がない。

12時過ぎ退室して、タクシーで駅へもどる。
友人が美味しいと言ってた店は行く。
安くておいしくて、ボリュームがあった。

浄水器のカートリッジの代金払い込んで、
有機食品店とスーパーで買い物して帰ったら2時過ぎ。

今日の最高気温は10度で、曇りだったから日差しもなくてとても寒い。

片付けて、3時ごろパソコン開く。
メールチェックして、高校のクラスメートにミニ同窓会欠席メール出す。
写真整理して、日記を書く。
6時ごろ一旦閉じる。

夕食は、片付けて「断捨離」観る。
パソコン開いて日記アップして12時前閉じる。

◆ おいしかったランチ〜♪



2023年12月4日(月)   母と夫のもとへ

9時過ぎ、新聞読んでいたら、母のいる施設から電話あり。
母は1日(金曜日)からずっと食事が取れないのて弱っているそうだ。
様子を見に来て、今後のことを話しあいたいという。

妹に電話して事情を話すとすぐに来るという。

息子に事情を話して、とりあえず10時半過ぎ一人で出かける。
最初見たら、母はかなり生気がなくてびっくりする。
入れ歯を入れてもらって、ベッドの上で体を起こすと少しましになる。

相談室でスタッフ4人と話していると、息子も来てくれた。

このまま弱っていった時にどうするか。
 ・ 点滴する
 ・ 胃瘻とか栄養補給をする
 ・ 特別なことはなにもしない
看護士さんは何もせずに自然に任せるのがよいと言われた。
看護士としてではなくて、娘の立場で。

息子は点滴したら、というが、点滴も本人の負担になるようだ。
一応自然に任せるということにする。


3人で母の部屋に行って、食事をするのを見守るが
夢うつつでミキサー食をほんの数口しか食べない。

木曜日までは刻み食とお粥を完食していたのに
金曜日からほとんど食べなくなったという。

少しずつ食べる量が減っていくのかな、と思っていたが
こんなに急なことになるとは・・・

時々咳き込むのが、つらそうだ。
1時過ぎに退室。
息子は自転車で来てたので帰る。

タクシーで駅に戻って、ランチしながら先のことを相談する。

妹と別れて、バスで夫のいる施設へ。
夫はアイスクリームを食べさせてもらっていた。
今日は肺雑もなくゴロゴロも少ないそうだ。

その後、リハビリしてもらって車椅子に移乗して玄関の外へ。
踊り場に5分ほどいて、外の空気を吸ってから、
部屋に戻りしばらくしゃべってベッドに移してもらう。

4時半ごろ退室してバスで駅前に戻り、
少し買い物して帰ったら5時過ぎ。

母のことも心配だし、夫のことも気がかり。
今日はあちこち回って疲れた。
ゆっくりお風呂に入って疲れを取る。


2023年12月3日(日)   美容院へ

(← 玄関のニッチのクリスマス飾り)

シャコバサボテンの蕾が膨らんできたので、水遣りが楽しみだ。
キチジョウソウも花がどんどん開いてきている。

朝の家事を終えて、10時過ぎ美容院へ出かける。
エレベーターで久しぶりに会った友人と話しながら途中まで。
話しはお互いの体調や病気の話だ(^_^;

美容院では、ちょうど2月前に来ていた、と言われた。
だんだん、髪の腰がなくなって、間隔が狭まってくる。

終わって商店街を抜けていく。
八百屋さんで、もやし、小松菜2束、カリフラワー、大きなカブラで401円、安い!

昼食後、本を読む。
3時過ぎ猫にご飯あげて、外廊下を5往復する。
だいぶ速く歩けるようになった。

夕食に新しいメニューを2つ作った。
新聞の料理メモに乗っていた、「レンジ蒸し豆腐」と「カブラのサラダ、柚子ドレッシング」
カブラのサラダはさっぱりして、おいしかった。
レンジ蒸し豆腐は水を切り過ぎたのか、少し硬かった。

◆ 猫柄のソックス
◆ 深いフライパン
       炊飯器のおまけについてきたフライパン
       深さがあって、とても使い勝手がいい〜♪
◆ 今日の新メニュー: レンジ蒸し豆腐
◆ 今日の新メニュー: カブラのサラダ、柚子ドレッシング

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
Antispam Version