172023
name
e-mail
url
subject
comment
かぼちゃ日記

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・


2024年11月4日(月)   シューズインクローゼットの整理

今日は振り替え休日で、息子は7時半ごろ出かけた。
それから起きて体操して、猫トイレ掃除して生ゴミ出す。
母の家の分も台車で運ぶ。

朝食しながら洗濯機かけて、昨夜から3回目の洗濯。
大きいものをベランダに干したら衣類を干す場所がなくなり、
仕方なく浴室に干す。

午後は、シューズインクローゼットを整理して、
もう履けない靴を10足処分することにする。
新品や、好きで履きたいのもあるが、
足腰が不安だからおしゃれ靴はもう履けない'(-''-)'
ヒールのあるのはダメだし、幅の狭いのもダメだ。

以前は履けてたのに、
スニーカーばかり履いてるから足の幅が変わったのか?

スイスのRaichleライケルの上等の山靴は
登山用にがんばっていいものを買っていた。
尾瀬や富士山裾野を歩くのに何回か使って
しまっておいたら、底が割れてダメになった。
いい靴だから、1万円以上出して修理してもらったのに、
ずっと放置してたら、また底が壊れてしまった。
修理してから一回も履いてなかったから新品同然だったのに・・・

折りたたみの傘もたくさんあるので半分以上処分。
2時前、ブックオフに持って行く。
ついでに持って行った、展覧会のカタログは
どんなに分厚くて、いいものでも10円だって!

ふと、昔のウィーン・パリの旅行記を読み返していたら
面白くてずっと読んでた。

◆ 処分したわたしの靴10足
◆ 中でもお気に入りの5足・・・



2024年11月3日(日)   母の家の片づけほぼ終える

(← 9時ごろのバタフライピーの花・・・半開き)

8時半過ぎ起きて、体操して猫にご飯あげる。
妹とゆっくり朝食。

朝の家事を終えて、干し物してから母の家へ行って片づける。
最後に残った納戸の押入れの中を全部片付けて、
これで、ほぼ全部整理できたと思う。

アルバムもまたたくさん出てきた。
両親の海外旅行のアルバムを父が几帳面に整理していた。
風景が多かったので、全部剥がして捨てる。

4時過ぎに妹のご主人が来て、荷物を持ち帰る。

大阪のお寺に電話して、母の一周忌を頼む。
本堂で一周忌やって、お墓で回向するそうだ。

息子はわたしと妹が母の家を片づけているのを見て
触発されたのか、急に寒くなってきたからか、急に部屋を片付け始める。

今日はいいお天気になり気持ちよかった。
気温はほどほどで暑くも寒くもなく。

◆ 4時半ごろのバタフライピーの花
      少し開いていた



2024年11月2日(土)   母の家の片づけ

(← 1輪咲いたバタフライピー)

7時過ぎ起きると寒い!
このところ急に涼しいというか寒くなってきた。
今日はかろうじて20度まで上がるらしいが、
水曜日からは15度、最低気温は8度とか。
風邪引きそうだ。

朝の家事を終えて、身支度して11時過ぎ出かける。
駅前のショッピングモールで妹と合流。
魚のおいしいお店に行ってランチする。

商店街でで野菜など買い物する。
図書館で本を返却して、予約本を3冊受け取る。

外に出たら雨がひどくなってい
びしょ濡れになって帰ったら2時前。

3時ごろ母の家に行って、納戸の引き出しやタンスの中を片付ける。
またまたいろんなものが出てきて、あっという間にゴミの山。

6時過ぎまでやって帰る。
急いで夕食作るも食べたのは8時過ぎ。

夕食は、
  ・ チキンカレー
  ・ ポテトのチーズ焼き
  ・ 里芋と味噌豚の煮物
  ・ シーザーサラダ

今日は昼から荒れ模様の天気になった。

夜、鎌倉市に注意報がいろいろ出る。
  ・強風注意報
  ・波浪注意報
  ・雷注意報
  ・大雨注意報

・・・・・・・

10月21日-27日の新型コロナ感染状況

東京   1.17↓
神奈川  1.45↓
大阪   1.04↑
全国   1.69↓

最多は 北海道3.87↑

◆ 妹とランチした店のジャコサラダ
◆ 今日の新メニュー: 里芋と味噌豚の煮物
◆ 夕食のポテトのチーズ焼き・・・お気に入りの一品



2024年11月1日(金)   「貸本屋」

(← 安くなってきたシャインマスカット)

金曜日は健康体操の日。
10時に集会室へ行ったら、リーダーは体調不良で欠席。
女性3人でラジオ体操だけして、おしゃべりして11時ごろ帰宅。

午後は本読んでから、納戸の衣装缶の中身を整理して寝室に移す。
夫のベッドを処分して、空きスペースに整理ダンスを置いて
衣類を寝室にまとめる方針。

夕刊の「写真館」というページに、昔の貸本屋の写真が載っていた。
子供のころに住んでいた阪急塚口に貸本屋があったことを思い出す。
時々行ったことがある。
小学一年生ぐらいだったが、そのころから本が大好きだったから
買い物に行く母について行って、本を借りた覚えがある。
なんの本を借りたのかは忘れたが、なんだか懐かしい。

今なら、本ではなくて、DVDやCDを貸し出すレンタルビデオの店に当たるのだろう。

夕方近所のスーパーへ行く。
ついでに外廊下を10往復する
帰って茄子の料理をしようとしたら茄子がないことに気づき
再度、スーパーへ(^_^;

朝は晴れてたのにだんだん天気が崩れ、夜は雨になった。
明日は一日中雨予想。


2024年10月31日(木)   息子の不調

(← 1輪だけ咲いたバタフライピー)

今日のバタフライピーは1輪だけ、半開きに咲いてる。

息子は具合がよくないらしく食欲がない。
一人でお昼食べて、2時ごろ一人で出かける。
スーパー2店と薬局で買い物。
プロテインを2割引でゲット。

息子は朝からずっと寝ている。
昨日ぐらいから咳がひどいから病院は行ったら?と言うのに行かない。

わたしは、本を読みながらうとうとしてしまう(^_^;

夕食はに、「大吾も台所」でやってた、トマトクリームグラタンを作る。
オーブンがないからグリルで。

何か食べれるものがあれば、といろいろ作る。
ドラマ観て、家計簿すこしつける。

◆ 11時ごろの空
◆ 夕食に作ったトマトクリームグラタン



2024年10月30日(水)   母の家の処分

(← 1輪だけ半開きに咲いたバタフライピー)

7時に起きる。
バタフライピーは一輪だけ半開きに咲いている。

身支度して9時過ぎ出かける。
鎌倉でセミナーを受ける。
いろんな病気の人がいるなぁと胸を打たれる。

帰りにルミネで500円券もらってお寿司を買う。
西友で少し買い物して帰ったら1時半。

2時ごろ、次男が母の家に来て、と電話かけてきた。
急いで行くと、仕事の人と一緒にいた。
母の家の、処分してもらうものを見てもらう。
11月中に残ったものを片づけて、12月に運び出すと言う。

我が家の家具も捨てるものがあるので見てもらう。

夕方まで本を読む。

夕食後、片づけて、家計簿つける。
夫が亡くなる前から止まってるからちょっと大変!

今日は朝のうち雨だったが、昼前には上がって晴れてくる。
が、気温はあまり上がらず、夕方からは冷え込んだ。

◆ 今日の夕食:
      ・ お寿司
      ・ かぼちゃの煮付け
      ・ 枝豆のガラムマサラ炒め
      ・ きゅうりと大根の醤油漬け
      ・ 野菜スープ



2024年10月29日(火)   日記10日分アップ

8時過ぎ起きるが、外は曇っていて、気温は17度。
肌寒いというより寒い。

バタフライピーは咲いてない・・・さすがにもう終わりかな・・・

10時半過ぎ、パソコン開いて写真の整理して日記を書く。

午後、テレビで映画を観てから、雨の中エコカを押してスーパーへ。
猫砂とギャネットが少なくなってきたから補充に。

帰ったら3時半で、ちょうどおうちcoopが来てた。
息子が受け取ってくれてた・・・お米が来た!

夕方、パソコン開いて日記の更新する。
10日分もアップして6時前閉じる。

・・・・・・・

10月14-20日の新型コロナの感染状況

東京   1.30↓
神奈川  1.66↓
大阪   1.01↓
全国   1.86↓

最多は岩手  4.05↑

◆ こんにゃくのきんぴら



2024年10月28日(月)   鎌倉へ

(← 1輪だけ咲いたバタフライピーの花)

バタフライピーは昨日は咲かず、今日は1輪だけ。
もう、そろそろ終わりなのかな?

7時半過ぎ起きて、生ゴミ出しに行くが、土砂降り。

干し物は浴室で衣類乾燥にかける。

昨日の衆議院選挙結果、自民党過半数を割る。

家事を終えて、パソコン開いてメールのチェックして、日記書く。
途中で昼になり、閉じるとWindowsの更新がかかった。

雨は上がり、曇り空になる。
2時過ぎ、息子と出かける。
鎌倉市役所で用事を済ませて、B型肝炎の給付金のことを聞く。
給付金の手続きは厚生労働省の管轄だから市ではしないとのこと。

3時過ぎ、大船に戻り、風邪薬を買って、スーパーで買いもの。
スタバでお茶して帰る。
荷物を置いて、近所のスーパーで牛乳など買う。

夕食は、
   ・ 豚バラほうれん草・・・TVで広告しているCookDo
   ・ ポテトのチーズ焼き
   ・ かぼちゃの煮付け
   ・ 野菜スープ
   ・ カブの浅漬け

◆ 今日の新メニュー: 豚バラほうれん草
◆ ポテトのチーズ焼き・・・
       ポテトはチンして、グリルで焼いたらおいしかった
◆ 今日の夕食



2024年10月27日(日)   消防訓練

今日はマンションの消防訓練。
3年ぶりくらいに参加する。

1時に非常警報が鳴る。
玄関ドアの外に、白いマグネット板を貼って、近所の公園へ。
白いマグネット板は、家の中の人は避難したという合図。

点呼してから、駐車場に移動。
ベルトで運ぶ簡易タンカの実演を見る。
希望者がトライするが、けっこう重そう。

次は、消火訓練。
水の入った練習用の消火器で実演する。
あとは、防火扉の説明と、火災警報灯で火災場所を確認する説明。
のを教えてもらって終わり。
帰ったら2時過ぎ。

3時ごろ、図書館の本を返しに行く。
予約本だったので、返却日には返さないといけない。
ついでに、スーパーで買い物。

帰って、次の本を読む。

息子が持ち帰った枝豆を湯がいて、ガラムマサラ炒めにする。

朝は晴れてたのに、すぐに曇り、一時は小雨がぱらつく不安定な1日だった。
少し肌寒かった。

◆ 消防訓練で簡易担架 ベルカの実演
       30kgぐらいの土嚢を積んでも重かったそうだ
◆ 消火訓練・・・練習用に水の入った消火器で
◆ 役員が組み立ててロビーに展示された、防災用トイレ
◆ 今日の夕食:
      ・ 牛肉とニンニクの芽のガーリック炒め
      ・ 野菜サラダ
      ・ きゅうりと大根の醤油漬け
      ・ 枝豆のガラムマサラ炒め
      ・ アスパラスープ
      ・ アサリの浅炊き



2024年10月26日(土)   図書館の本

(← バタフライピーの花は2輪咲く)

家事を終えて、図書館の予約本を読む。
明日が返却日だから、読み切らねば。

2時過ぎ出かけて、図書館で予約本受け取る。
明日返却の本は、明日返します、と告げる(^_^;

商店街とスーパーで買い物して帰ったら3時過ぎ。

息子は夕方、選挙の入場券持って出かけた。
期日前投票に行ったようだ。

今日もどんよりと曇って鬱陶しい天気だった。
今年は本当にすっきりした秋晴れというのがない。

◆ 路傍のヤマボウシに実ができていた
◆ 民家のソライロアサガオ(?)
◆ 今日の新メニュー: 春雨と玉子のパラパラ炒め
◆ レンコンのきんぴら

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
Antispam Version