170166
name
e-mail
url
subject
comment
かぼちゃ日記

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・


2024年8月28日(水)   腰の痛み

目覚まし止めて寝てしまい、起きたら9時ごろ。
たらたら家事をして、水遣りも終えたら昼前になる。

今日は風が通り、比較的過ごしやすいので、エアコンつけず。

2時ごろパソコン開いて日記を書く。
2時半ごろ暑くなってきたのでエアコン入れる。
日記アップして4時半ごろ閉じる。

今日は朝から、両側の腰がバリバリに痛い。
湿布を貼っても全然治らない。
5時前、外廊下を5往復する。
歩いても腰の痛みは消えない。

夕食後になって、やっと腰の痛み収まる。

8時ごろ次男が来て、相続書類に署名捺印してくれる。
膵臓がんの医療講座のことや、家の断捨離のことも聞いてもらう。

明日から1週間雨予報。
台風10号の影響。
自転車並みのゆっくりした速度だが、強い勢力を持っているそうだ。

◆ 今日の新メニュー: 豚肉のチーズ巻き
         豚肉で、大葉とスライスチーズを巻き込んで焼く



2024年8月27日(火)   充実の一日

(← しおれたバジルの葉を水に漬けておいたら
     パリパリになって、いい香りがする〜♪)

今日は缶ビンゴミと、月に一度の製品プラスチックゴミの日。
母の家から大量に出たので息子と一緒に出す。
台車で3回も運ぶ。

朝から不安定な天気で、一回目は雨がけっこう降っていて出しづらい。
2回目は雨は止んでいて、3回目は晴れ間ものぞく天気になった。

ゴミ出しが終わり、息子は母の家に用があると言って行った。

朝の家事を大急ぎで済ませて、9時過ぎ母の家に行く。
テレビ端子交換の立ち会い。

母の家に行ってみると、息子が寝室のベッドを移動させて
作業できるようにしてくれていた。
リビングのテレビ回りも片づけて、同じく作業できるようにしてあった。

マスプロは9時半ごろ来て、10時には終わる。

帰って、親戚や夫の友人の奥さんにお手紙を書く。

早昼して、簡単キムチを作っていたら足らないものがあったのでヨーカドーへ。

1時半過ぎ、リフォーム会社のSさんが来て、マスプロの人と話しながら見てくれる。
が、当時のレベルではクリアしていたから、リフォームには瑕疵がなかったという。
でも50年ほど前の建設当時の配線では問題がないのに、
リフォームしたことで問題が出たというのは、納得行かないのだが。

しかも、ブースター(増幅器)を付けたらいいと言うのに、
分配器の近所に電源がないから、電源を確保するには大変そうだ。
マンションだから配線がコンクリート壁の中にあったりするので。


夕方、息子と出かける。
息子の通院を終えて、別れて別行動。
ロックアイスを買って帰ったら6時前。

夕食に、妹に教えてもらった、がんを予防する野菜スープを作る。
味がないので、ハーブソルトとセロリの葉やトマトペーストを追加で加える。

夕食後は本を読んだり、「断捨離」やドラマを観る。

今日は朝からいろいろ用事が続いて大変だったが、充実感あり〜♪

ただ、左足の痛みが高じて来た。
もうすぐ2年検診なのにどうして?
前より痛い。手術直後を除いて一番痛いかも。
歩くのにびっこを引きながら、杖を離せない。
情けない'(-''-)'

◆ 今日の新メニュー: 野菜スープ
◆ 今日の夕食:
       ・ 牛肉とアスパラガスの炒め物
       ・ ポテトサラダ
       ・ 自家製カクテキ
       ・ がん予防野菜スープ
       ・ 白瓜の浅漬け



2024年8月26日(月)   相続手続きもネット

(← テーブルでうとうとするルネ)

今日は生ゴミを捨てる日だが、妹と片づけて母の家のゴミが大量にある。
息子に手伝ってもらって、台車で運ぶ。

朝のうちは風が通り、幾分過ごしやすいと思ったが、だんだん暑くなる。

11時ごろ、銀行まで行ったら汗が流れる。
テレビ窓口で相続センターと繋いで、相続手続きする。

図書館の本を返し、親戚にお礼の品を送り、
スーパーで少し買い物して帰ったら12時半過ぎ。

次男の家に行くつもりだったが、家にいないというのでパス。

午後は本を読んで、4時ごろパソコン開いて日記書く。
メールチェックしてて手間取り、6時過ぎ、途中で閉じる。

夕食は
    ・ おろし添え豆腐ハンバーグ
    ・ ポテトサラダ
    ・ 枝豆豆腐
    ・ しじみ汁
    ・ 白瓜浅漬け

・・・・・・・

8月12日-18日
新型コロナの感染状況

東京   3.63↓
神奈川  5.15↓
大阪   4.58↓
全国   8.50↓

最多は岐阜 17.46↑

◆ 我が家のポテトサラダ
      いろいろなレシピを試してみたが、
      やっぱり我が家のが一番おいしい気がする〜♪
      ポイントは、きゅうりをたくさん入れて、レモン汁と粗びき胡椒
      マヨネーズとヨーグルトを半分ずつ混ぜて和える
◆ 今日の夕食



2024年8月25日(日)   買取業者とブックオフ

8時ごろ起きると、息子はすでに出かけていた。
妹と2人で朝食しながらおしゃべり

朝の家事を終えて、11時半過ぎ母の家へ。
少し片付けたら、12時ごろ買取業者が来る。
見てもらっがたが、もうだいぶ片づけてしまったので
買い取ってもらえるものがあまりなく、細々したものを少しだけで1000円!

後は、納戸のクロセットの中を片付けて2時半過ぎ帰宅してお昼。

いっぷくしてまた母の家へ。
押入れの中の片付けを続ける。

4時前もどり着替えてブックオフへ。
母の遺品の本やカタログ、電気敷き毛布、麻雀牌のセットと、
夫の衣類やアウトドアグッズなど持って行く。

店内を見て、母のバッグや夫のセーターなども売れそうかなと話す。
我が家のものより状態の悪いものが売られていたから。

査定が済んで精算するが、夫やわたしのスポーツ用品がいい値段になった。

妹と別れた途端に雨が降ってくる。

息子の帰りが遅いので、先に一人で夕食する。


2024年8月24日(土)   母の家の片づけ

(← 1時半ごろの空
     空の色は秋めいているが・・・)

ここ3、4日.体重が増えている。
暑くて、飲み物ばかり飲んでいるせいか・・・
夕方になると、足が浮腫んでくる(^_^;

8時半過ぎ起きて、体操して猫にご飯あげる。
妹が来るので、いつもより丁寧に掃除する。

買いたいものがあって、近所のヨーカドーへ行くが、すごい混んでる。
レジは長蛇の列で、何かあったのか、と思うが・・・
お米はずっと品切れだし、水も品薄だそうだ。

妹は1時半ごろ来て、近所の蕎麦屋でランチしながらおしゃべり。
妹の孫が参加している、コーラス部が県で最優秀の金賞を取ったそうだ。
双子の孫たちは2人ともコーラス部で、熱心に練習しているそうだ。

3時前に帰宅して、一休みして母の家へ。
洗面所を片付けら、後から後からストックなどがいっぱい出てくる。
けっきょくはゴミになるので、ストックするのもいい加減なものだと痛感する。

6時過ぎに帰宅して、急いで夕食作る。
夕食は、簡単でおいしいメニューで
   ・ チキングリーンカレー
   ・ シーザーサラダ
   ・ スパイシー枝豆
   ・ らっきょう

片付けて、シャワーのあと、ドラマ観たり、おしゃべりしたりする。

◆ 今日の夕食



2024年8月23日(金)   「膵嚢胞と膵臓がん」についての医療講座

7時過ぎ起きて、体操して、資源ごみ出す。
母の家から出た、紙の紙ゴミもたくさん出す。

家事を終えて、歯医者の予約をする。
3月末にいちおう処置を終えていたが、夏ごろ検診するようと言われていたから。
お知らせのハガキも来ていたし・・・

今日は窓を開けても熱風はなくて、ちょっと爽やかな風が入る。
気温は30-31度くらいで過ごしやすい。

1時過ぎ出かける。
藤沢駅からタクシーで藤沢労働会館へ。

今日は、「膵嚢胞と膵臓がん」についての医療講座が開かれる。

6月に膵嚢胞が見つかって、経過観察と言われているので受講する。
講座はわかりやすくためになった。
終わってから講師に個人的に質問する。

わたしのかかりつけの医師が講師も知っている医師で
この医師に任せておけばいいと言われて、ほっとする。

それだけでも今日行った甲斐があった。

帰りはゆっくり歩いて藤沢駅へ。
大船駅前のスーパーで少し買い物して帰ったら4時半。

息子は夕食は要らないと言うので一人でゆっくり過ごす。


2024年8月22日(木)   無為の一日

最近は、ずっと夜もエアコンを入れている。
タイマーで途中で切れても、暑くなるので、また入れてしまう。
おかげで、よく眠れる。

8時ごろ起きて、体操して、猫トイレ掃除して生ゴミ出す。

朝の家事を終えて、昼まで本を読む。
昼はそうめんとナス入りオムレツとトマト。

午後も、また本を読む。

今日は外出もしてないので、夕方外廊下を10往復する。
足の痛みはほとんどなかったが、少し圧迫感あり。

自転車で出かけていた息子は6時半ごろ帰宅。
暑いのに、よく自転車で出かけられるものだ(^_^;

夕食は、
  ・ 五目いなり寿司
  ・ アスパラガスのオリーブオイル焼き
  ・ 中華クラゲ
  ・ すまし汁
  ・ 白瓜の浅漬け

◆ 今日の夕食



2024年8月21日(水)   だらだら一日


7時ごろ起きて体操して、ペットボトルゴミ出す。

朝の家事を終えて、少し本を読む。
11時ごろヨーカドーでバーゲンの揖保乃糸を買いに行こうとしたら、
息子もついて来てくれて2人分買えた。
258円は最安値だ〜♪

午後は、本を読んで、5時過ぎ外廊下を10往復する。
歩きはじめは股関節、太もも痛いが少しずつましになる。

息子は夕方出かけて、夕食いらないと言う。

一人で夕食して、食後は読書。

◆ お昼に作った、モズク入り玉子焼き



2024年8月20日(火)   テレビ端子の交換

(← お昼に作った冷やし中華)

朝の家事をして、ダスキンの交換日なので、丁寧にする。

昼前にダスキンの交換に来る。
早昼して、テレビ端子の交換に備える。

1時過ぎマスプロの作業員が来て作業する。
息子は作業員が来てから、机の下を片付けている。

我が家は、リフォームの時にテレビ配線を変えたらしく難航。
本来は屋上からの線で、一階まで繋がっているはずなのに、
うちだけ分岐していて、別の線で一階までつながっているとか。

で、テレビのCS放送の受信レベルが低くて観れないそうだ。
衛生放送のレベルも少し低いとか。
とりあえず北の部屋のテレビ端子の交換はしましたとのこと。

2時過ぎ、佐川急便がエアドッグの集荷に来る。

テレビ配線の件はお風呂の天井にある分電盤に増幅器をつけたら治るそうだ。
これはリフォームの工事が悪いのだから、
あとで住友不動産のアフターサービスに電話する。
住友のSさんが30日に来ると言うから28日までに来たら、
工事のマスプロと話せる、と言うと27日に来ると言う。

夕方、5時過ぎ外廊下を7往復する。
杖をついても痛くて、杖なしでは歩きにくいくらい。
まただんだん痛みが強くなってる気がする'(-''-)'

おうちcoopは5時半過ぎに来たが、注文したお米は払底で届かなかった。
去年の品不足の上に能登地震とインバウンドの増加で余計に品薄になってるとか。
今後も注文しても抽選になるそうだ。

夕食にスパイシー枝豆を作る。
昼間、テレビで観たものだが、辛かったがおいしかった。

◆ 今日の新メニュー: スパイシー枝豆



2024年8月19日(月)   内科受診

7時過ぎ起きる。
暑くて寝苦しかったと思ったら、息子が夜中にエアコンつけてなかった。

猫にご飯あげると、ルネはほぼ完食、アズもまあまあ食べる。
アズの食欲が戻ってきたようで、ほっとする。

水遣りして、ウンベラータの汚い葉を切り落とす。

エアドッグつけると、また文字が欠けていた(^_^;
修理センターに電話して、修理をしてもらうことにする。

10時過ぎ、タクシーでかかりつけの内科へ。
お盆休み明けで混んでた。

先生に夏ばてしてると言うと、冷房の効いた部屋で静かにしていなさいとのこと。
でも主婦だから買い物もあるし、と言うと、買い物はタクシーで、と。
そんなわけにもいかないなぁ(^_^;

処方箋もらって、胃カメラとエコーの予約する。

行政センターや銀行で用事を済ませて、薬をもらって帰ったら1時過ぎ。
帰りはあちこち寄りながら歩いたので、大汗をかく。

2時過ぎからパソコン開いて10日分の日記のアップする。
4時ごろ閉じる。

息子は6時半ごろ逗子に出かける。
毎月第2週火曜日の会合だが、先週は休日だったので今日になったようだ。

夕食いらないと言って出かけたが、9時過ぎ帰宅。
早かった、と思ったらカップ麺食べていた。
夕食食べて来なかったんだ。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
Antispam Version