(← しおれたバジルの葉を水に漬けておいたら パリパリになって、いい香りがする〜♪)
今日は缶ビンゴミと、月に一度の製品プラスチックゴミの日。 母の家から大量に出たので息子と一緒に出す。 台車で3回も運ぶ。
朝から不安定な天気で、一回目は雨がけっこう降っていて出しづらい。 2回目は雨は止んでいて、3回目は晴れ間ものぞく天気になった。
ゴミ出しが終わり、息子は母の家に用があると言って行った。
朝の家事を大急ぎで済ませて、9時過ぎ母の家に行く。 テレビ端子交換の立ち会い。
母の家に行ってみると、息子が寝室のベッドを移動させて 作業できるようにしてくれていた。 リビングのテレビ回りも片づけて、同じく作業できるようにしてあった。
マスプロは9時半ごろ来て、10時には終わる。
帰って、親戚や夫の友人の奥さんにお手紙を書く。
早昼して、簡単キムチを作っていたら足らないものがあったのでヨーカドーへ。
1時半過ぎ、リフォーム会社のSさんが来て、マスプロの人と話しながら見てくれる。 が、当時のレベルではクリアしていたから、リフォームには瑕疵がなかったという。 でも50年ほど前の建設当時の配線では問題がないのに、 リフォームしたことで問題が出たというのは、納得行かないのだが。
しかも、ブースター(増幅器)を付けたらいいと言うのに、 分配器の近所に電源がないから、電源を確保するには大変そうだ。 マンションだから配線がコンクリート壁の中にあったりするので。
夕方、息子と出かける。 息子の通院を終えて、別れて別行動。 ロックアイスを買って帰ったら6時前。
夕食に、妹に教えてもらった、がんを予防する野菜スープを作る。 味がないので、ハーブソルトとセロリの葉やトマトペーストを追加で加える。
夕食後は本を読んだり、「断捨離」やドラマを観る。
今日は朝からいろいろ用事が続いて大変だったが、充実感あり〜♪
ただ、左足の痛みが高じて来た。 もうすぐ2年検診なのにどうして? 前より痛い。手術直後を除いて一番痛いかも。 歩くのにびっこを引きながら、杖を離せない。 情けない'(-''-)'
◆ 今日の新メニュー: 野菜スープ ◆ 今日の夕食: ・ 牛肉とアスパラガスの炒め物 ・ ポテトサラダ ・ 自家製カクテキ ・ がん予防野菜スープ ・ 白瓜の浅漬け
|