173048
name
e-mail
url
subject
comment
かぼちゃ日記

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・


2025年1月31日(金)   病院食

(← 冬の散歩道)

8時に起きて、体操して資源ゴミを2回に分けて出す。
一度では持てなかったから。

息子に頼みたかったが、体調不良で頼めない(^_^;

超手抜き家事を終えて、本を読む。

午後は、2時前に出かける。

足ならしにお気に入りの散歩道を通って、芸術館で映画のチケット買う。
『九十歳。何がめでたい』の上映後、前田哲監督のライブトークがある

4時半ごろパソコン開いて、日記書いて、写真の整理する。
アップする準備までして6時過ぎ閉じる。

夕食は、簡単なものを1品作り、後は手抜き。
だけど、病院食とは段違いにボリュームもあり、おいしい〜♪

あの病院に、一月入院してたら絶対に7キロは痩せると思う。
でも、病院ではちゃんと栄養やカロリーを考えて作っているはず。
我が家が、食べ過ぎなのかもね(^_^;

◆ ベランダのシャコバサボテン
◆ 路傍の八重咲スイセン
◆ 路傍のフウセントウワタの実
◆ 路傍のツバキ
◆ 今日の夕食:
      ・ ブリとサーモンの刺身
      ・ 中華春雨
      ・ 筑前煮
      ・ ミネストローネ
      ・ いぶりがっこ



2025年1月30日(木)   ゆっくり動く

(← ベッドで読書するわたしの足元にはべる猫たち)

ゴミ出しの日なので7時半に起きる。
猫トイレを掃除して、オシッコシートも替えて生ゴミ出す。

朝の家事をゆっくりする。
まだなんとなく腰から下が不安なので、動くのもゆっくり。
重いものは持たず、近所のスーパーより遠くには行かない。

ゆっくりだけれど、一応家事は一通りする。

10時過ぎから本読む。
昼前、葛湯飲んでほっこりしていたら、
息子が起きてきたので、葛湯作ってあげる。
息子は咳と痰がなかなか収まらず、辛そう。

午後は、わたしもソファやベッドに横になって読書。

夕方、次男が迎えに来てくれて、車で買い物に行く。
息子のお気に入りの業務スーパーに行ってからライフへ。
猫の餌やサンドと、食料を少し買う。
薬局でプロテインを2割引きで買う。

帰ったら6時半過ぎ。
手抜きの夕食を終えて、ドラマ観る。

◆ 今日の夕食:
     ・ 豆腐ハンバーグ、ハッシュドポテト添え
     ・ ピーマン竹輪
     ・ ミネストローネ
     ・ 舞茸のマリネサラダ
     ・ いぶりがっこ
     ・ 玉子粥



2025年1月29日(水)   読書

ゴミ出しがないので、9時過ぎまで寝てる。

家事を終えて、次男に電話して、買い物の付き合いを頼む。

3時過ぎに、買い物は何時に行く?と電話したら
今日は無理かも、とのこと。

夕食は簡単な料理を2品だけ作って、後は冷凍食品でごまかす(^_^;
風邪気味の長男は毎日、玉子粥を所望。

長男にお風呂を洗ってもらえないので、浴槽だけエアージェットで洗う。
入浴してほっこり〜♪

ほぼ一日、本を読んでいた。
一冊読了。

戦後ドイツを代表する第一級の女流作家という
マリー・ルイーゼ・カシュニッツの本。

◆ 経文香を焚いてみた
      普通の黒い線香を焚くと、灰に経文が浮かび上がる



2025年1月28日(火)   家事をゆっくりする

(← 窓際で日向ぼっこのアズ)

9時前に起きて、体操して猫にご飯あげる。

洗濯機かけて、朝食しながら新聞を読む。

息子はトイレに行ってから、体温計を貸してと言う。
しばらくして聞いたら少し微熱がある様子。
病院に行ったら、と言うのに布団をかぶってしまった。
ひどくなって困るのは自分なのに。

朝の家事をゆっくり終えたら11時過ぎ。
お昼は、息子に玉子粥を作ってあげる。

おうちcoopが2時半ごろ来た。
今年になってから、来るのが早くなった。
うかうか出かけていると、留守中に来てしまうから気を付けないと。

3時ごろ出かける。
ゆっくり歩いて、散歩道を通って、病院の前を通る。
発熱外来を見ると予約が必要と書いてあった。

今日は最高気温が14度あり、暖かいのだが、風が強かった。

夕食にミネストローネ作る。
材料を全部入れて、煮込むだけだから簡単。

結局、ゆっくりではあるが、家事を全部やった。
腰がめちゃくちゃだる痛い。

家にいるとつい口寂しくて間食してしまう。
入院で減った体重はすぐに戻り、増えてる!



2025年1月27日(月)   現役最古のエレベーター

土曜日の夕刊に、「京都の東華菜館のエレベーター」が載っていた。
1924年製で現役最古。わたしの母と同じ年だ。
紅葉を観に、両親と一緒に京都に行った時にここで食事をしたことを思い出した。
昔の洋画に出てくるようなレトロなエレベーターに乗ったことも思い出した〜♪

7時半過ぎに起きて、猫トイレを掃除して生ゴミ作る。
玄関に置いて、息子に出してもらった。
重いものを持つと、とたんに下腹痛が出る。

ゆっくり、最低限の家事をする。

奄美大島の特産のたんかんを注文す。
屋久島に行ったときに食べたのが美味しかったので、見かけたら買う。

午後、パソコン開いて、ミニ同窓会欠席のメールを送る。
日記書いて、写真も整理しておく。

夕食に、牡蠣の変わり揚げだけを作る。
案外、手間がかかり、流しが洗い物でいっぱいになり、
息子に洗い物してもらう。

夕食は、
   ・ 牡蠣の変わり揚げ、ハッシュドポテト添え
   ・ 山椒きゅうり
   ・ アボカドとトマトのサラダ
   ・ 天ぷらの煮浸し
   ・ しじみ汁
   ・ イカの塩辛

夜、観たかったドラマはフシテレビの会見で中止になった。
会見は夜中まで続いていた。

◆ 現役最古のエレベーターの外観
◆ 同、内部
◆ 今日の新メニュー:  牡蠣の変わり揚げ
       春巻きの皮を細く切ってまぶして揚げたもの



2025年1月26日(日)   歩かないと・・・

6時過ぎトイレに起きると息子が起きてごそごそしていた。
9時前に起きると、息子はすでに出かけていた。

体操して猫にご飯あげてプロテイン飲む。
洗面、ベッド片付けて、あとは何にもしない。
ウンベラータとサボテンにだけ水遣りする。

「男子ごはん」を観て、本を読み終える。

映画観る、「英国王のスピーチ」。前にも観たがいい映画だ。

3時ごろ足慣らしに近所のスーパーへ行くが、
足元がおぼつかない。

4日ほど歩かなかったら筋肉が緩んだようでしっかり歩けない。

息子は5時ごろ帰宅して、図書館の本を返却しに行ってくれた。
今日が返却日だったから。
ついでにおかずをいろいろ買ってきてくれた。

腰がバリバリ痛くて、下腹が張ってる。
股関節の調子が後戻りしてしまった感じで、がっかり。

◆ 今日の夕食:
     ・ 牛カツ 
     ・ 筑前煮 
     ・ アボカドとトマトのサラダ
     ・ 山椒きゅうり
     ・ コーンスープ



2025年1月25日(土)   普段着

(← 友人にもらったオルレアの種が芽をだした)

朝倉かすみさんのコラムに、衣服の整理をして、
普段着のよそゆき化で家の中でも
「電車で出かけられる」格好にする
とあった。
これはいい考えだ。

以前はちょっと買い物に行く時もさっと着替えて行っていた。
夫の在宅介護で、人が出入りするようになり、
いつ人が来てもいいような格好にする。
ちょっとした買い物なら、上着を羽織って出られるぐらい。
電車に乗るのには、もうちょっと気張らないといけないが・・・

家事をするのに気を遣う。
重いものを持てないので、干し物も少しずつベランダに持って行く。
水遣りもお水を少しずつ運んでする。

息子は2時過ぎ出かけ、わたしのリクエストのお寿司を買って来てくれた。

起きてると、お腹の辺りが重だるい感じがする。
痛くはないが違和感がある。軽い下腹痛?

・・・・・・・

1月13日-19日の新型コロナ感染状況

東京   2.89↓
神奈川  3.91↓
大阪   3.30↓
全国   5.62↓

最多は徳島 9.41↓



2025年1月24日(金)   退院

夜中トイレ2回行ったけどよく眠れた。
家だとせいぜい6時間ぐらいしか眠ってないが、
ここでは9時消灯だから10時ごろには眠ってる。
朝は7時半ごろ血圧など計りにくるから、9時間ぐらい寝てる。

8時に朝食食べて、8時半、退院に向けての診察。
内診は怖かったが、超音波検査も全く痛くなかった。

荷物片付ける。
キャリーに荷物を詰めて上げたり降ろしたりしていたらお腹が痛くなった。
重いものを持ったらいけないと書いてあったのに、
これぐらいは、と、持ってしまった。気をつけないと。

次男は、9時55分ごろ、迎えに来てくれた。

帰宅してからもお腹が痛くて、下痢する。
麻酔の影響か?

帰宅して、体重を測ったら、着衣のままで53.5キロだった。
ちょっと痩せたなぁ。
食事の量が少なかったのと、昨日は夕食だけしか食べてないし。

長男が夕食に、トマトソースのパスタを作ってくれた。
洗い物して、お風呂をたててくれて天国〜♪

◆ 病院食最後の朝食
◆ 息子が作ってくれたパスタ・・・おいしい!



2025年1月23日(木)   手術

昨夜はすごく寝た。
10時には寝てたし、朝は6時ごろトイレに行き、また寝る。
7時半ごろ看護師さんが来て血圧測った。

朝食抜きでお腹が空いた。
手術は朝一番と言ってたのにどんどん変更して、結局、2時半から。

手術したのは若い女性医師。

全身麻酔から目が覚めたらすごく痛かった。
痛み止めの点滴してもらう。

2時間は安静で体中にいろんなものがついてる(^_^;
点滴、酸素マスク、心電図、オキシメーター、足にはポンプ。
途中でトイレに行きたくなって連れて行ってもらう。
5時半過ぎやっと安静時間が終わり起き上がる。

子供や妹に連絡する。

明日の退院は10時だそうだ。

夕食も簡素でおかずが足りない。
ご飯ばかり食べられないから少し残すと、お腹がいっぱいにならない。

7時半過ぎにトイレに行く時に看護師さん呼んで、
もう1人で歩いていいと言われる。

◆ 朝と昼は絶食で夕食のみ



2025年1月22日(水)   入院

7時に起きて体操して、猫にご飯あげる。
プロテイン飲んで、朝のルーティンをする。
猫トイレの掃除と、ダスキンもかける。

身支度して待ってると、、次男が9時15分ごろ迎えに来る。
病院に着いて、入院受付に行くが、混んでる。

手続きして病棟に上がり、血圧、体重測る。
退院した人の後を片付けてからの入室になると、デイルームで待つ。
一階の受付あたりも混んでたが、病棟も混んでるんだな。

病室に入って、11時半ごろ麻酔科の医師の説明を受ける。

病衣に着替えて、お昼を食べて、本読んだり、説明書読んだりする。
3時ごろシャワー浴びた後、診察すると言われて行くと、
すごく痛い処置をされて大変だった。

明日の手術は昼からと聞いていたが、朝一番になったそうだ。

することがないので、本を読む。

6時ごろ夕食。おかずが少なくて、ご飯ばかり食べられない(^_^;

8時半過ぎ看護師さんが来て弾性ストッキングを履かせてくれる。
9時消灯。

◆ 病院食・・・昼と夜・・・おかずが足りない(^_^;
◆ 夕食後、朝の6時半までに飲むようにと
   液体サプリメントが来た・・・スポーツドリンク味

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
Antispam Version