170166
name
e-mail
url
subject
comment
かぼちゃ日記

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・


2025年4月5日(土)   花見

(← 川面に伸びたソメイヨシノ)

息子は朝から自転車で出かけた。

朝の家事を終えて、久しぶりに髪を染めてみる。
染料が残っていたし、最近グレー頭が気になってきたから。

乾かしながら、ダスキンかけたり、お買い物メモ用の紙を作る。
昼食後、おうちcoopのカタログチェックする。
お米が5キロで5000円超えて、6000円近い!

2時半ごろ、晴れてきたので出かける。
女子大の前の散歩道を歩いて花見。
今日は入学式なのか制服を着た若い女性と親の人出が多かった。

大きな桜の木の下でお弁当を広げて花見してる人がいた〜♪

いいお天気になったので、暖かくて、やっと花見気分だ。
ソメイヨシノは少し白っぽいピンクだが
桐ケ谷桜、別名かまくら桜はグラデーションがきれいだ。

このところ天候不順で青空に映える桜がなかなか見れない。
もう散り始めているので、きれいなのは今日が最後かな、という気がする。

帰宅してパソコン開いてメールのチェックする。
アメリカの友人にメールする。

パソコンでTverを観ようとするがどうしてもできない。
スマホでやったら、すんなりできた。

息子は夕方帰宅して、また外食に出かけた。

一人夕食を終えて、スマホでTverで、ドラマ観る。

自宅前の川べりの桜並木が弱ってきている
◆ 2015年には川の上に張り出して桜のトンネルができていた
◆ 2020年にはまだこれぐらい
◆ ここ1,2年で枝がどんどん切り取られて、今年はわびしい
◆ 桐ケ谷桜(かまくら桜)3景
     花弁が大きくて、ピンクのグラデーションが美しい
◆ ソメイヨシノの花2景
   



2025年4月4日(木)   夫の思い出

(← ソメイヨシノの老木に咲いた花)

昨日、国勢調査の調査員募集のチラシが入った。
夫が元気なころやっていたなぁと思い出す。
3年ぐらい続けていた。

8時前に起きて、体操して朝ドラ観る。

朝の家事を終えて、昼まで本を読む。

午後、銀行で固定資産税を払い込む。
以前は自動振り込みにしていたが、夫の口座を閉じたので。

商店街でお肉や野菜を買ってから
コンビニでiPhoneとモバイルバッテリーを繋ぐケーブルを買う。

スマホが新しくなったら、接続端子が変わったので、
コンセントやケーブルも新しくしないといけない。

4時ごろ帰宅したら、息子は自転車で出かけたらしい。
夕方まで本読む。

夕食後、入浴したら、少しテレビを観てから寝るまで読書。

今日は少し暖かくなった。

◆ 民家のカイドウ3景
◆ きれいなベニカナメの生け垣



2025年4月3日(木)   スマホの機種変など

新しい朝ドラを観てるので、ゴミ出しはその後にする。

朝の家事を終えて、息子のリクエストのおにぎりを作っておく。

11時半過ぎ出かける。

ドコモショップでいろいろ変更をする。
  ・ スマホの機種変
  ・ OCNをOCNドコモ光に変える
  ・ 電気をドコモでんきに変える
  ・ dカードを申し込む


いろいろ変えたので、いろいろな割引やdポイントがつきそうだ。
今までd払いをしてなかったので、これからはそれも使いたい。

スマホのデータの移行に45分ぐらいかかる。
充電用のケーブルはついているが、コンセントが別売りだった。

画面保護のフィルムやケースも買うからいろいろ物入り。

帰りにスーパーで買い物して、d払いで決済してみた。
スーパーのカードでは200円で1ポイントしかつかないが、
d払いだと100円で1ポイントつくし、お得のようだ。

帰ったら4時半過ぎ。
お昼抜きだったので、おそ昼を食べる。

前の担当者はLINEは別にインストールすると言っていたが
移行の時にすんなりと入ってい。

ほとんどは以前のままだが、iCloudのメールが消えていた。
古い方には残っているが。

今日は雨が降ったり止んだりで寒かった。
あすから少し暖かくなるそうだ。


2025年4月2日(水)   家計簿

(← ヒメウツギがこんなに育った
      花芽もたくさんついている〜♪)

9時過ぎ、サントリーウェルネスから電話が入る。
DHAのお勧め、ちょうどセサミンの配達を伸ばしてもらおうと思っていたから
セサミンの代わりにDHAを試すことにする。

朝の家事を終えて、ゆっくり新聞を読む。

午後は、テレビで映画を観る。
「最高の人生の見つけ方」 なかなか面白かった。

外はすごく寒いので、息子は完全武装で出かけた。

午後は、家計簿の整理する。
この一年はいろいろとイレギュラーなことがあって、家計簿の書き方を見直す。
家計簿をつけても付けなくても、家計に変動はないのだが・・・(^_^;

先日、葉付きの大根をもらって、自家製のふりかけを作った。
ジャコを入れて、調味料と共に煎り付けるのだが
カリカリになるまで煎り付けたら、市販のふりかけのようにできた。
とてもおいしい〜♪

◆ 今日の夕食:
     ・ 牛肉と野菜の焼き肉風
     ・ 舞茸のマリネサラダ
     ・ ミネストローネ
     ・ 大根の浅漬け
     ・ 自家製大根菜のふりかけ



2025年4月1日(火)   真冬の一日

朝から寒くて体がぎくしゃくする(^_^;

朝の家事をして体を動かす。

午後2時過ぎにおうちCO-OPが来て、玄関を開けると
冷たい風が吹き込み超寒い。

外の体感温度はマイナス1度!
4月に入ったというのに、この寒さはどうなっているのか・・・

夕方まで本読む。

駅前のスーパーまで猫グッズを買いに行きたかったが、
雨とこの寒さではちょっと腰が引けた。

夕食は
   ・ ブリの照り焼き
   ・ 菜の花の辛子和え
   ・ わさび菜のツナ和え
   ・ 湯豆腐
   ・ 紫蘇ニンニク

熱いお風呂に入って温まる。

◆ 今日の夕食・・・おかずが多すぎた(^_^;



2025年3月31日(月)   お米の高騰

(← 可愛い夫婦鶏の箸置き〜♪)

今朝起きたら、気温は5度で真冬の寒さ。

家事を終えて、10時半過ぎ出かける。
スーパーで少し買い物して、ドコモショップへ。
dカードの特典の比較表を見せてもらう。
商店街ともう一つのスーパーに寄って帰宅したら12時前。

午後、パソコン開いてメールのチェックすると
アメリカの友人からメールが来ていた〜♪
5月に来日するので、会わないかとのこと、うれしい。

日記書いて写真の整理。
日記をアップして6時ごろ閉じる。

夕食後、ドラマ観てから、本読んでたら夢中になり、1時半ごろやっと寝る。

・・・・・・・
お米の値段:
去年の夏前までは、安いときで5キロ1600円ぐらいで買えたのに、
夏からじわじわと値上がり、8月には2500円ほどになった。
10月ぐらいまでそれぐらいで推移していたが、
年末には4000円にも上がり、今では4600-5000円以上になっている。

政府は備蓄米を放出すると言いながら、いまだなされていないし、
お米の価格はどんどん上がっていく。
果たしてこの先、お米の価格は下がるのだろうか?

◆ カイドウ2景
◆ ムベの花



2025年3月30日(日)   ドコモショップへ

日曜の朝はゆっくり過ぎていく。
それでも、午前中に近所のスーパーに行って、
バーゲンのパイナップルや野菜などゲット。

後はスマホの写真の整理をする。
手軽なので、パシャパシャ撮ってたまってくる。

午後は本読んだり、またまた写真の整理。

3時過ぎ出かける。
Suicaにチャージして、図書館の本を返してドコモショップへ。
機種変をするつもりだったが、4月になってからだと割引があるそうだ。
それなら、来店予約をした時に言ってくれたらいいのに・・・(-_-メ)

ついでに、dカードのこと、ドコモ光のことなどいろいろ聞く。
dカードにしてドコモ関係を引き落とすとdポイントがついてお得だとか。

駅ビルやスーパーで買い物して帰ったら6時過ぎ。

今日は朝は曇っていたが、だんだん晴れてきた。
が気温はいまいち上がらず花冷えという感じだった。
サクラは咲き始めは少し遅かったがどんどん開いて早、満開に近い。

◆ 息子がもらってきた立派なイチゴ
◆ 今日の夕食:
      茅ヶ崎「えぼし」ののり弁
      値段の割にボリュームがあって、素朴で美味しい

      時々食べたくなるお弁当



2025年3月29日(土)   スマホ

土曜日は新聞の土曜版があり、楽しみにしている。
ゆっくり読んでいたら昼前になる。

午後は、「ざわつく金曜日」のコンサート観る。
楽器素人の芸能人が練習して、その成果を披露するのだが
とても上手な人も、とても聞いてられない人もいて面白い(^_^;
でも、みんな真剣に練習してきた姿勢がほほえましい〜♪

今使っているスマホのバッテリーがへたってきた。
5年も前の機種で、メモリが64GBしかなくて、今時足りないそうだ。
今日も、「メモリが足らないからアップデートできない」とメッセージが出る。

そろそろ機種変をしようと、ドコモショップに来店予約する。
機種変すると言ったら、
「誰かわたしのことを電話で聞ける人がいるか?」と聞かれた。
わたしが高齢だからか?

今日は出かけてないので、5時ごろ外廊下を5往復する。
外は真冬の寒さ!

息子は外食すると6時前出かける。
一人夕食は残り物で済ます。

今読んでいる、ダフネ・デュ・モーリアの短編は面白い。

スマホの写真を整理してから、ふとGoogleFotoを見ると
ライブラリから削除したはずの写真が残っていた。

で、GoogleFotoにある写真を削除すると、ライブラリの同じ写真が消える。
これはどうなっているのか???

・・・・・・・

3月17日-23日の新型コロナ感染状況

東京   2.31↓
神奈川  2.63↓
大阪   2.23↑
全国   3.23↓

最多は茨城 5.28↓


2025年3月28日(金)   少し晴れ間が・・・・

(← 10時50分ごろのドラマチックな空)

7時過ぎ起きて、体操して、雨の中資源ごみ出す。

雨が上がって晴れてきたので洗濯機かける。
久しぶりに青い空が少しのぞく。

午後、郵便局で送金。
公的な書類を書いて、投函する。

ついでにスーパーに寄って気になっていた片手鍋を買う。
中型のお鍋が一つほしかったのだ。

帰宅して片付けてると、ハガキを投函するのを忘れたのに気づく。
またポストまで投函にいく。

夕方、息子が帰宅して、一緒に2匹の猫の爪切りをする。
一人が抱いて押さえていないと、切れないのだ。
すごく伸びてとんがって、凶器みたいになってる。

夕食に、タサン志麻さんのレシピでマッシュルームのエビチリ風をつくる。
ブロッコリーがたくさんあるので、ブロッコリーのポタージュも作る。
みんな美味しかった^_^

今日も暖かい、と言うより蒸し暑い一日だった。
湿度は室内で80%ほどもあった。

◆ 容量2.1リットルのポット鍋
◆ ソメイヨシノ2景
◆ マッシュルームのエビチリ風
◆ ブロッコリーのポタージュ



2025年3月27日(木)   天候不順

今日も黄砂か、空が白っぽくて、山が霞んでいる。
曇っているのか、黄砂の影響かよくわからない(^_^;

午後、思い立って100均で植木鉢と花の土を買ってきて、
オルレアを植え替えをする。
小さいプランターにたくさん種を蒔いたから窮屈だろうと。
2つの鉢とプランターとの3つに分ける。
思った以上に根が張っていたから大丈夫かな?

後は、本を読んで、おうちcoopのカタログチェックする。

今日は最高気温が21度で昨日ほど暑くはなかったが、
なんとなく蒸し暑いような感じ。
夜になっても室内は25度くらいありむわっとしている。

天気予報によると、明日はまだ夏のような気温だが、
来週の火曜日にはまた10度以下の真冬の気温になるとか。
身体がついてこない。

◆ 今日の夕食:
      ・ ブリ大根
      ・ ブロッコリーのクリームチーズ和え
      ・ アボカドとトマトのサラダ
      ・ ほうれん草の玉子とじ汁
      ・ たけのこご飯

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
Antispam Version