173048
name
e-mail
url
subject
comment
かぼちゃ日記

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・


2025年4月1日(火)   真冬の一日

朝から寒くて体がぎくしゃくする(^_^;

朝の家事をして体を動かす。

午後2時過ぎにおうちCO-OPが来て、玄関を開けると
冷たい風が吹き込み超寒い。

外の体感温度はマイナス1度!
4月に入ったというのに、この寒さはどうなっているのか・・・

夕方まで本読む。

駅前のスーパーまで猫グッズを買いに行きたかったが、
雨とこの寒さではちょっと腰が引けた。

夕食は
   ・ ブリの照り焼き
   ・ 菜の花の辛子和え
   ・ わさび菜のツナ和え
   ・ 湯豆腐
   ・ 紫蘇ニンニク

熱いお風呂に入って温まる。

◆ 今日の夕食・・・おかずが多すぎた(^_^;



2025年3月31日(月)   お米の高騰

(← 可愛い夫婦鶏の箸置き〜♪)

今朝起きたら、気温は5度で真冬の寒さ。

家事を終えて、10時半過ぎ出かける。
スーパーで少し買い物して、ドコモショップへ。
dカードの特典の比較表を見せてもらう。
商店街ともう一つのスーパーに寄って帰宅したら12時前。

午後、パソコン開いてメールのチェックすると
アメリカの友人からメールが来ていた〜♪
5月に来日するので、会わないかとのこと、うれしい。

日記書いて写真の整理。
日記をアップして6時ごろ閉じる。

夕食後、ドラマ観てから、本読んでたら夢中になり、1時半ごろやっと寝る。

・・・・・・・
お米の値段:
去年の夏前までは、安いときで5キロ1600円ぐらいで買えたのに、
夏からじわじわと値上がり、8月には2500円ほどになった。
10月ぐらいまでそれぐらいで推移していたが、
年末には4000円にも上がり、今では4600-5000円以上になっている。

政府は備蓄米を放出すると言いながら、いまだなされていないし、
お米の価格はどんどん上がっていく。
果たしてこの先、お米の価格は下がるのだろうか?

◆ カイドウ2景
◆ ムベの花



2025年3月30日(日)   ドコモショップへ

日曜の朝はゆっくり過ぎていく。
それでも、午前中に近所のスーパーに行って、
バーゲンのパイナップルや野菜などゲット。

後はスマホの写真の整理をする。
手軽なので、パシャパシャ撮ってたまってくる。

午後は本読んだり、またまた写真の整理。

3時過ぎ出かける。
Suicaにチャージして、図書館の本を返してドコモショップへ。
機種変をするつもりだったが、4月になってからだと割引があるそうだ。
それなら、来店予約をした時に言ってくれたらいいのに・・・(-_-メ)

ついでに、dカードのこと、ドコモ光のことなどいろいろ聞く。
dカードにしてドコモ関係を引き落とすとdポイントがついてお得だとか。

駅ビルやスーパーで買い物して帰ったら6時過ぎ。

今日は朝は曇っていたが、だんだん晴れてきた。
が気温はいまいち上がらず花冷えという感じだった。
サクラは咲き始めは少し遅かったがどんどん開いて早、満開に近い。

◆ 息子がもらってきた立派なイチゴ
◆ 今日の夕食:
      茅ヶ崎「えぼし」ののり弁
      値段の割にボリュームがあって、素朴で美味しい

      時々食べたくなるお弁当



2025年3月29日(土)   スマホ

土曜日は新聞の土曜版があり、楽しみにしている。
ゆっくり読んでいたら昼前になる。

午後は、「ざわつく金曜日」のコンサート観る。
楽器素人の芸能人が練習して、その成果を披露するのだが
とても上手な人も、とても聞いてられない人もいて面白い(^_^;
でも、みんな真剣に練習してきた姿勢がほほえましい〜♪

今使っているスマホのバッテリーがへたってきた。
5年も前の機種で、メモリが64GBしかなくて、今時足りないそうだ。
今日も、「メモリが足らないからアップデートできない」とメッセージが出る。

そろそろ機種変をしようと、ドコモショップに来店予約する。
機種変すると言ったら、
「誰かわたしのことを電話で聞ける人がいるか?」と聞かれた。
わたしが高齢だからか?

今日は出かけてないので、5時ごろ外廊下を5往復する。
外は真冬の寒さ!

息子は外食すると6時前出かける。
一人夕食は残り物で済ます。

今読んでいる、ダフネ・デュ・モーリアの短編は面白い。

スマホの写真を整理してから、ふとGoogleFotoを見ると
ライブラリから削除したはずの写真が残っていた。

で、GoogleFotoにある写真を削除すると、ライブラリの同じ写真が消える。
これはどうなっているのか???

・・・・・・・

3月17日-23日の新型コロナ感染状況

東京   2.31↓
神奈川  2.63↓
大阪   2.23↑
全国   3.23↓

最多は茨城 5.28↓


2025年3月28日(金)   少し晴れ間が・・・・

(← 10時50分ごろのドラマチックな空)

7時過ぎ起きて、体操して、雨の中資源ごみ出す。

雨が上がって晴れてきたので洗濯機かける。
久しぶりに青い空が少しのぞく。

午後、郵便局で送金。
公的な書類を書いて、投函する。

ついでにスーパーに寄って気になっていた片手鍋を買う。
中型のお鍋が一つほしかったのだ。

帰宅して片付けてると、ハガキを投函するのを忘れたのに気づく。
またポストまで投函にいく。

夕方、息子が帰宅して、一緒に2匹の猫の爪切りをする。
一人が抱いて押さえていないと、切れないのだ。
すごく伸びてとんがって、凶器みたいになってる。

夕食に、タサン志麻さんのレシピでマッシュルームのエビチリ風をつくる。
ブロッコリーがたくさんあるので、ブロッコリーのポタージュも作る。
みんな美味しかった^_^

今日も暖かい、と言うより蒸し暑い一日だった。
湿度は室内で80%ほどもあった。

◆ 容量2.1リットルのポット鍋
◆ ソメイヨシノ2景
◆ マッシュルームのエビチリ風
◆ ブロッコリーのポタージュ



2025年3月27日(木)   天候不順

今日も黄砂か、空が白っぽくて、山が霞んでいる。
曇っているのか、黄砂の影響かよくわからない(^_^;

午後、思い立って100均で植木鉢と花の土を買ってきて、
オルレアを植え替えをする。
小さいプランターにたくさん種を蒔いたから窮屈だろうと。
2つの鉢とプランターとの3つに分ける。
思った以上に根が張っていたから大丈夫かな?

後は、本を読んで、おうちcoopのカタログチェックする。

今日は最高気温が21度で昨日ほど暑くはなかったが、
なんとなく蒸し暑いような感じ。
夜になっても室内は25度くらいありむわっとしている。

天気予報によると、明日はまだ夏のような気温だが、
来週の火曜日にはまた10度以下の真冬の気温になるとか。
身体がついてこない。

◆ 今日の夕食:
      ・ ブリ大根
      ・ ブロッコリーのクリームチーズ和え
      ・ アボカドとトマトのサラダ
      ・ ほうれん草の玉子とじ汁
      ・ たけのこご飯



2025年3月26日(水)   夏の陽気

(← 路傍のノースポール)

今日は朝の7時ごろから19度もある。生暖かい。

朝食後、昨日息子がもらってきた野菜を掃除する。
りっぱな大根やブロッコリーやほうれん草など。

干し物しようとしたら、
ベランダの手すりが黄砂で粉を吹いたようになっていた。
お天気なのに仕方なく浴室に干す。

10時半 気温23度。

2時ごろ 気温24度。
最高気温は25度と言う。

2時過ぎ出かける。
次男宅へ、居住マンションの書類と相続登記の関連書類を届ける。

商店街へ行って、魚や野菜や肉を買う。
薬局でプロテインを2割引でゲット。

帰宅して、荷物を置いて、またすぐ次男宅へ。
大根、ブロッコリー、ほうれん草を届ける。
ブロッコリーはその場でシーズニングで料理してあげる。

2回も出かけて、7500歩ほど歩いた。
夏のように暑くて汗かいて、へろへろになった。

今日はまるきり夏の陽気だった。
半袖の服を着てる人もちらほら見かけた。

◆ ジンダイアケボノ3景
      ソメイヨシノより少し早く咲いて
      グラデーションがきれい
◆ 咲き始めたソメイヨシノ
◆ ハナニラ
◆ キュウリグサ
◆ タンポポ
◆ ユキヤナギ



2025年3月25日(火)   新鮮な野菜

(← 民家のカイドウ)

10時ごろ、ガス会社の作業員が来て、ガス設備の点検をしてくれた。

今日は最高気温が22度。
薄曇りだが暖かい。

3時過ぎ出かける。
ヤマダ電機でプリンターのインクを買う。
店内のドコモでiPhoneのこと聞く。
機種変を考えているので、いろいろ聞いてみる。
ヘビーユーザーでもないし、最新のものは要らないのだが・・・

花屋さん、無印良品などまわって帰ったら5時。
片付けて、本を読む。

息子は7時前に帰宅。
大根3本、ブロッコリーの大株2個、ほうれん草2把分、らっきょう一束をもらってきた。
畑から収穫したばかりの新鮮なもの〜♪

夕食は
  ・ 鍋焼きうどん
  ・ 大根サラダ
  ・ トマトとブロッコリーとハムサラダ
  ・ たくあん

珍しく夜中の映画を観て2時前に寝る。

黄砂のせいか、一日中空が白っぽくかすんでいた。

◆ 民家のトサミズキ
◆ 新鮮な野菜
◆ 今日の夕食



2025年3月24日(月)   ベランダの鉢植えを整理

朝の家事を終えて、ベランダの鉢に水やりする。
アジアンタムが少し傷んできた。
レモングラスはほとんど枯葉状態。
ハツユキカヅラは色が悪くなっている。

それで、みんな丸坊主にする。
やがて新しい葉が出てきて、復活するはず。

唯一、ヒメウツギが芽をだしていた。

バタフライピーは枯れたのを捨てて、鉢を空にする。

終わったら11時。腰が痛い。

午後は少し本読んで、2時過ぎパソコン開く。
日記書いて写真の整理。
日記アップして6時過ぎ、Windows更新。

今日は一日中家にいたから、ほとんど暑さも感じなかった。
快適な一日だった。

・・・・・・・
3月10日-16日の新型コロナ感染状況

東京   2.71↓
神奈川  3.41↓
大阪   2.21↓
全国   3.85↓

最多は茨城  6.39↑

◆ 丸坊主にしたアジアンタム
◆ 芽がでてきたヒメウツギ



2025年3月23日(日)   角野栄子さん

(← 映画「カラフルな魔女」)

8時前に起きて、家事を急いでこなし、10時過ぎに出かける。
図書館で予約本を受け取り、11時に駅前で妹と合流。

外は暑いくらいで、薄手のTシャツの上にジャンパー着ていくが汗が出る。

時間が早いので街のお店はまだ開いていないから
駅ビルのレストランでランチする。

12時ごろ出て、催し物場を見て、鎌倉芸術館へ。
まだ早いのでヨーカドーに行って、お茶を買ってもどる。

映画「カラフルな魔女」角野栄子の物語が生まれる暮らし、を観る。

日々の暮らしや行動を紹介して、そのユニークな生活ぶりを垣間見る。

ブラジル時代に少年だったルイジンニョさんとの
62年ぶりの再会は感動ものだった。

後で、角野栄子さんと宮川麻里奈監督のスペシャルトークがあった。
ルイジンニョさんとは60年以上消息不明だったのを
パソコンのYouTubeをきっかけに見つけて、探し出したそうだ。

それを聞いて、先般、50年余り前の知人を見つけた経緯を思い出した。

角野栄子さんは現在90歳だそうだが、
そうは思えない若々しい佇まいと気力、ユーモアに感心する。
お気に入りのテレビ番組が「ホットスポット」というのには笑った。

スーパーで買い物して帰ったら4時半。

今日はいいお天気で夏のような陽気、干し物もすっきりと乾いた。

夕方まで本読む。
夕食は、
   ・ たこ焼き
   ・ ジャコサラダ
   ・ お吸い物

片付けて大河ドラマとドラマ観る。
夜中に、「アストリッド東京」を観る。
また、「アストリッドとラファエル 文書係の事件録」が始まるので楽しみだ。

◆ 舞台の角野栄子さん
       後ろの方の席だったので、ボケボケの写真(^_^;
◆ 今日の夕食
◆ たこ焼きを作っている途中
      種をいっぱい引いて、5種類の具をどっさり
      ここから竹串で切って、丸めていく

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
Antispam Version