170166
name
e-mail
url
subject
comment
かぼちゃ日記

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・


2024年4月10日(水)   夫の三七日

今日も9時過ぎまで寝てしまう。
息子は、久しぶりにお天気になったので出かけたようだ。

洗濯物もベランダに干して、気持ちいい。

鎌倉市役所から電話で、寝屋川にも戸籍があるが、と
知らせてくれるも、すでに取り寄せていると答える。

今日は夫の三七日。
まだそんなに経ってないのが信じられない。
もう、うんと前のことのように思える。

でも、夫の身体の温もりや温かい大きな手の感触が肌に残っているし
ホームから帰るわたしを見送って、ベッドから手を振ってくれる様子などが
今もあるように感じられる。


1時過ぎ出かける。
銀行で記帳して鎌倉市役所へ。
豊中市の戸籍をもらって、詳しい戸籍の話しを聞いた。

夫の戸籍は三カ所にあって、3種類だと思っていたが
けっきょくは全部で6種類もあった。
改正前のものや、転籍したり、婚姻で別戸籍になったりするので
たくさんになるのだそうだ。

少し買い物して帰ったら3時過ぎ。

年金事務所、企業年金連合会、難病対策グループに電話する。
年金事務所は混んでいて、6月はじめまでいっぱいだそうだ!

夜、寝る前に血圧測るといつもよりうんと高い。
何度測っても下がらず、気になる。

◆ 路傍のアセビ
◆ 咲き残りのサクラ



2024年4月9日(火)   今日はのんびり

(← 嵐の後のサクラ
       下にたくさんの花びらが・・・)

さすがに疲れていたのか、10時過ぎまで寝坊する。
外は春の嵐。
夕べは夜目にも満開だったサクラは散ってしまいそうだ。

昨日、従姉どうしでLINEのグループを作った。
さっそくお礼のコメントを書き込む。

今日はゆっくりして、おうちcoopが来るのを待つ。

夕方、近所のスーパーに桜エビを買い物に行くがなくて、
少し離れたスーパーに行ったらあった。

夕食に、昼間、「DAIGOも台所」でやってた春の炊き込みご飯を作る。
炊き込みご飯おいしくて、息子はおかわりしていた。

◆ 今日の新メニュー: 春の炊き込みご飯
        タケノコ、桜エビ、うす揚げ入り
◆ サラダチキンも作った
◆ 今日の夕食:
       ・ 春の炊き込みご飯
       ・ サラダチキン
       ・ ポテトサラダ
       ・ 黒胡麻豆腐
       ・ 若竹の味噌汁



2024年4月8日(月)   母の納骨

7時ごろ起きて、体操して、サンドイッチで朝食。
9時にチェックアウトして、タクシーで菩提寺へ。

用意して待つと従姉のNちゃんも来てくれる。
10時から2階の本堂で満中陰の法要をしてもらう。
かなり長くお経をあげてくださる。

墓地へ移って、石屋さんがお骨をさらしの袋に移して
お墓の下に入れてくれる。
お墓の中には、わたしの祖父母の骨壺と
父のお骨がさらしの袋に入れて入っていた。
母が少し自宅に置いていた父のお骨も一緒に入れてもらう。
それから納骨の法要をしてもらう。

一週間も前から天気予報を見ていて、ずっと雨予報だったのに
今日は陽こそ差さないが、雨が降らずにほんとうによかった。

11時過ぎに終わり、おじゅっさんにお礼をして、墓じまいのこと聞く。
一周忌と三周忌の間ぐらいがよいとのことだった。

しばらく3人で話しする。
タクシーを呼んでもらって、12時半ごろ大阪駅の中華レストランに入る。
思い出話や、近況や積もる話をいろいろして、3時過ぎ出る。

夫の好きだった、蓬莱の豚まんを買って新大阪へ。

小田原で妹と別れて、8時前帰宅。

荷物を片付けて、洗濯物を片付ける。
息子が昨日掘ってきたというタケノコを湯がいて12時半過ぎ寝る。

◆ 中華でお昼



2024年4月7日(日)   大阪へ

7時過ぎ起きて、体操して、洗濯機かけて猫にご飯あげる。
出かけてしまうので、洗濯物は浴室に干しておく。

早めに猫におやつをあげて、11時前に出かける。
小田原でひかりに乗り込み妹と合流。
新幹線は外国人ばっかり。

3時前に大阪駅のホテルにチェックイン。
部屋はベッドだけでいっぱい。
荷物を置いて、ホテルの下の階のレストランをチェックする。

天ぷらが好きだった母と時々行った、「ハゲ天」があった。

明日の朝、タクシーでお寺まで行くので、タクシー乗り場を探しておく。
駅前のロータリーが様変わりしていて、タクシー乗り場も変わっていた。

妹のリクエストで、3番街の「ぶぶ屋」で明石焼きを食べる。
パン屋で朝食用にパンを買う。
大阪駅界隈はかなり変わっていて、迷子になりそうだったが
阪急百貨店や阪神百貨店は以前のままあり、懐かしい。

歩き疲れて、コンビニで飲み物買って、ホテルに戻る。
ベッドにひっくり返って休憩してから、7時前に「ハゲ天」に行って夕食。
あげたての天ぷらはおいしかった。
量が適当でお腹いっぱいにならずよかった。

今日は歩き過ぎ。8000歩以上も歩いてしまった。

◆ 明石焼き
◆ ハゲ天の夕食



2024年4月6日(土)   従姉に電話

朝の家事を終えてから、ふと思いついて従姉に電話する。
父の納骨以来、10年ぐらい会ってないので、
せっかく大阪に行くので、会えたら、と思ったのだ。

電話して、母の納骨に行くというと、納骨に来てくれるとのこと。
2つ上の従姉とは、小さいころ隣に住んでいたので
庭に茣蓙を敷いて、ままごと遊びなどしたものだ。

昼頃出かける。

図書館の本を返して、スイカのチャージして、
従姉にあげるお菓子を買う。

帰って、明日来て行く服など出して準備する。

パソコン開いて、メールのチェックして日記を書く。
半分アップして7時前に閉じる。
夕食後、残りの日記をアップして、表紙の写真を変える。

・・・・・・・

3月25日-31日 新型コロナの感染状況

東京   3.48↑
神奈川  3.69↑
大阪   3.60↑
全国   5.10↓

最多は秋田 12.27↑

またしずつ増加している

◆ 川面に咲くサクラ



2024年4月5日(金)   夫の戸籍

7時半過ぎ起きて、体操して、資源ごみ出す。
妹と一緒に母の部屋から出た資源ゴミも出す。

朝の片づけを終えて、10時過ぎ一人で近所のクリニックへ。
肺炎球菌ワクチンを接種してもらう。

妹と母の部屋の箪笥の中を少し片づける。
古いものが次々と出てくるが、ほとんどは不用品だ。

夕方、妹のご主人が車で来てくれて、母のお骨や位牌を持ち帰ってくれた。
妹と2人で納骨のために大阪にいくのだが、わたしは持てないから。
ついでに、母のもので使えそうなものも一緒に持ち帰ってくれた。

4時半過ぎ、鎌倉市役所から電話あり。
豊中市の夫の戸籍が取れたそうだ。よかった。
でも、なんで大船行政センターでは取れなかったんだろう?
支所だからか、そういうタイミングだったのか?


2024年4月4日(木)   おくやみコーナー

朝、9時過ぎに行政センターから電話あり。
夫の兵庫県神崎郡と大阪寝屋川市の戸籍が取れたとのこと。
なのに、なんで豊中市のは取れないの?

大阪に行くんだから直接豊中市役所へ行ってもらえばいいか。
市役所に電話してアクセスのこと聞く。

1時ごろ出かける。
鎌倉駅で妹と待ち合わせて市役所へ。
おくやみコーナーで夫の手続きする。

母の固定資産税評価証明書をもらい、今年度の税金を払い込む。

豊中市の戸籍をもう一度頼んでみる。
取れなければ月曜日に豊中市役所へ行くつもり。

ごひいきのパン屋さん、「リトル・マーメイド」でお茶する。

大船に戻り、行政センターへ。
神崎郡と寝屋川の戸籍を受け取る。
そんなのは取れるのに、豊中市のは取れないのか訳がわからない。

帰ったら5時過ぎ。
妹が、納骨用のさらしの袋を作ってくれる。

◆ 民家のカイドウ3景
◆ 今日の新メニュー: 豚肉とニンニクの芽の味噌ダレ炒め
◆ 今日の夕食:
      ・ 豚肉とニンニクの芽の味噌ダレ炒め
      ・ ポテトサラダとキャロットラペ
      ・ セロリのきんぴら
      ・ しじみ汁
      ・ カブの浅漬け



2024年4月3日(水)   「ジンダイアケボノ」という桜

朝の家事を終えて、東電に電話して口座申込書の不明点を聞く。
名義を変えたあと、お客様番号が微妙に変わっていた。

昼食を作っているときに、包丁で指を切ってしまう。
なんとなくぼーっとしてるのかな・・・

1時ごろ出かける。
銀行で生協の口座申込書の確認をしてもらう。
買い物してから、行政センターに行って夫の戸籍を請求する。
1時間も待たされて結局豊中市のは取れなかった。
郵便でとって、と言われる。

コンビニで夫の病院での支払いをして、買い物して帰ったら4時ごろ。
豊中市に郵便で戸籍を請求する準備をする。

毎日バタバタとすることがいっぱいある。
何か忘れてることがないか、心配。
母のと両方だから頭がごちゃごちゃになる。

昨日撮影した「ジンダイアケボノ」というサクラ
ソメイヨシノより色が濃くて、グラデーションがきれい

◆ ジンダイアケボノ5景



2024年4月2日(火)   ようやく桜の開花

(← ぶつぶつの布地がお気に入りのルネ)

横浜では昨日やっとサクラが開花したそうだ。
平年より7日、昨年より17日遅かったそうだ。
我が家の近所では4、5日前から咲き始めた。

毎日の朝の家事を終えて、ダスキンを丁寧にかける。
今日は交換日なので、部屋の隅々から、外廊下の窓なども掃除する。

いつもはエアードッグをかけると「きれい」になるのに
花粉や黄砂のせいか、窓を開けてると「普通」だ。
締め切ってかけるとすぐに数値は一桁になるのだが。

午後、郵便局に行って東京ガスの名義変更と口座変更の書類出す。

砂押川沿いの上手のサクラを撮影。
ジンダイアケボノというのがピンクが濃くてきれいだった。

豊中市役所に電話して、夫の戸籍の処理ができてるかどうか聞く。
折り返し電話あり、27日にデータ処理できてるとのこと。
だが、国のシステムがうまく動いてないと鎌倉市で取れないかも、と言われた。

夕食後、生協と東電の口座変更の書類を書く。
生協のは銀行に持って行って確認印をもらうとか。
いろいろな手続きが煩雑でわかりにくい。

◆ 砂押川の上手に行ったら、アーチのサクラがあった
◆ 川面に張り出すサクラ
◆ サクラの下にムスカリ
◆ 今日の夕食:
     ・ 豚唐揚げとレンコンの黒酢炒め
     ・ キャロットラペ
     ・ セロリのきんぴら
     ・ 玉子スープ
     ・ 大根の浅漬け



2024年4月1日(月)   不安定なお天気の一日

(← 路傍のシャクナゲ)

朝の家事を終えて、夫の残したものの整理をする。

ある銀行の書類が出てきて、預金がまだあるのかどうかわからず電話する。
名前と生年月日を言うと調べてくれた。
「令和元年のいついつに、ご夫婦で来店されて解約されました」とのこと。
振り込んだ先の通帳にもちゃんと記録があり、納得。

わたしの記憶からはすっかり抜け落ちていた。
それにしても、夫婦で来店したということまで記録されているんだとびっくり。

11時前出かけて、眼科へ。
ドライアイの薬と花粉症の薬を出してもらう。
12時過ぎ、外に出たら雨が降ってきた。
天気予報では夕方から降るとのことだったのに。

いったん帰宅して、2時40分ごろ美容院へ出かける。
いつもは無口なマスターが今日はよく話していた。

買い物して帰ったら6時過ぎ。
夕食は簡単に済ませ、後片付けは息子がやってくれた。

デザートには、息子が買ってきたマーローのプリンを食べる。
マーローは鎌倉駅前に最近出店して、その記念ビーカー入りだった。

今日は昨日より10度も気温が下がり、普通の春の感じになった。
曇り一時雨時々晴れ、と天気はころころ変わって不安定。
昼間は割と暖かかったが、夕方から肌寒くなった。

今年のサクラは遅い。
2月が異常に暖かくて、3月に入って寒くなったからか。
例年なら今頃はもう、散り始めているのに、今年は咲き始めたばかりだ。
今日は家の前のサクラは3分、4分というところか。
樹によっては2分くらいのもあるし。

◆ ようやく咲いたサクラ2景
◆ 自宅前の川沿いのサクラ・・・枝を切り落とされて哀れ
◆ 去年まではアーチ形の道を覆っていたのに・・・
◆ マーローのプリン・・・鎌倉駅前にできた店舗の記念ビーカー

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
Antispam Version