173048
name
e-mail
url
subject
comment
かぼちゃ日記

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・


 2024年9月13日(金)   エアドッグのプレゼント

7時半過ぎ起きて、体操して資源ゴミを出す。

朝の片づけを終えて、10時ごろ郵便局へ。
戦没者遺族弔意金の相続手続き。
待たされて、預かり証をもらって、通知が来るのを待つとのこと。

午後、息子にエアドッグを梱包から出してもらったら、
プレゼント品が入っていた。
ハンディファン。丸っこくて可愛い!

2時過ぎ駅前に出かける。
久しぶりに商店街でいろいろ買い物する。
野菜や肉類、いろいろなものが値上がりしていてびっくり。

明日は母の家の縦列でトイレの改修工事がある。
排水管の内側に、薬剤をしみこませたクロスを空気圧で張り付けるのだそうだ。
夕方行くと、養生グッズが置いてあったので養生しておく。

◆ エアドッグのプレゼント: ハンディファン
◆ 今日の新メニュー: ミョウガずし
        ミョウガ、たくあん、しらす、きゅうり、胡麻入りのさっぱりズシ



2024年9月12日(木)   手首の内出血

(← 久々に咲いたバタフライピー)

夫が受け取っていなかった戦没者遺族弔意金は、
2019年4月15日からもらえる分だった。
そのころちょうど自宅のリフォームが終わった直後で
避難先の母の家からの引越しに忙しかったから忘れてしまったのか?
それと翌年にもらえる分の2回分だった。

夫の机の引き出しの奥に入っていて
今回、机の片付けをしたから見つかったけれど
片づけをしなかったら知らないままだったから、まぁよかった(^_^;

朝の家事を終えて、おうちcoopのカタログチェックする。

内科クリニックに電話して手首の内出血のこと聞くと、
鎮静剤が効き過ぎていたから覚ます注射をしたとのこと。
それは言って欲しかった'(-''-)'

午後は、夫の机の引き出しの整理を続ける。
3時半過ぎやっと終わる。
ほんとうにいろんなものが出てくるから
いちいち見てたらなかなか進まなかった。

関西から東京転勤になり、夫が先に東京に来て
家探ししている時に、息子が夫に出した手紙が出てきた。
うれしかったのかな・・・〜♪

夕食にイワシとミニトマトのパン粉焼きを作る。
イワシの水煮缶の料理は初めてだったが、なかなか美味しかった。

◆ 今日の新メニュー: イワシとミニトマトのパン粉焼き



2024年9月11日(水)   エコーと胃カメラ検査

(← 医院の玄関のペンタス)

朝の家事を終えて、身支度して、9時半出かける。
内科クリニックでエコーと胃カメラ検査。

鎮静剤の注射して、横になったら意識無くなる。
終わって起こされて別室でうとうと。
12時半過ぎ起きる。
診察受けて、特に異常無し。

終わって会計したら1時。
図書館で予約本を受け取り、モスでランチ。

少し買い物して、いつもの薬をもらって帰ったら3時半ごろ。

朝、新聞読めなかったから朝刊と夕刊を読む。

最近、トリセツショーでやってた簡単キムチのタレで自家製キムチを作っている。
キムチ好きの息子が、パクパクと全部食べる。
おいしいのかな〜♪
市販のものは添加物が心配だから、自家製は安心だ。

寝る前に洗面していたら、左腕の手首のへんに、
6センチ×4センチぐらいの内出血があり、ズーンと痛い。
肘のところは鎮静剤の注射をしたので、
2センチぐらい、内出血してるのはわかるが、
手首のところはなんだろう?

◆ 今日の新メニュー: 豚肉と茄子とセロリの生姜炒め



2024年9月10日(火)   エアドッグ、修理済み

7時半ごろ起きて、体操して、息子と一緒に燃えないゴミを出す。
母の家からたくさん出て、しかもみんな重い物ばかり。

息子は自分で買った食器や、母の琺瑯の洗面器など残すと言う。

帰って、猫にご飯あげて、朝の家事をする。

11時過ぎヨーカドーへ。
牛乳やポン酢、パンなど買う。

お昼過ぎ、エアドッグが修理から戻って来た。
2週間といってたが3週間かかった。

おうちcoopは2時35分に来た!早いっ!
買い物に行ってなくてよかった(^_^;。
危ない、危ない。

午後、パソコン開いて日記を更新して5時半ごろ閉じる。

外廊下を10往復する。
この自主トレをすると、調子がいいような気がする。

・・・・・・・ 

8月26日-9月1日の新型コロナの感染状況

東京   4.78↓
神奈川  5.73↓
大阪   4.47↓
全国   7.46↓

最多は岩手 15.44↓


2024年9月9日(月)   食器の断捨離

(← 昼過ぎの空)

今日は新聞の休刊日で、朝食の時は手持無沙汰。

朝の家事を終えて、11時ごろ郵便局に行こうとしたら、
息子が早昼してと言うのでそうめんと豚シャブで食べる。

1時ごろ郵便局へ。
夫が受け取ってなかった6年前の戦没者遺族弔意金は、
また相続手続きをしないといけないがもらえそう。

義母の葬儀をしてもらった教会に献金する。

少し買い物して帰ったら2時過ぎ。
息子は出かけていた。

買い物した荷物を片づけて、食器棚の整理する。
明日は燃えないゴミの日で、これを逃すと一月先だから。

中身の3分の1以上が捨てるもの。
よくこれだけ詰め込んでいたな、と我ながらびっくり。
まだ捨てるものがありそうだが・・・
一応今日は終わり。
夕方、外廊下を10往復する。
平坦でまっすぐなところを歩くと楽だ。
今日は左足の痛みは少しまし。

◆ ウンベラータは名前が「日傘」の意味だと言う
       ・・・日傘みたいになってきた
◆ 食器の断捨離で捨てるものたち
◆ 夕食後、本を読んでいると、
       前にルネとアズが仲良く座っている



2024年9月8日(日)   残暑厳しい

10日ほど前、股関節がひどく痛くて杖をつかないと歩けなかった。
その後、そろそろ動いていたら少しずつさはましになってきたが、
やっぱり杖がないとだめだ。
もうすぐ手術後2年経つのになんで?
歩いていて、手術した足に体重をかけると圧迫感より、圧迫痛がある。

息子がごそごそしてるので、目が覚めた。
息子は、7時ごろ出かけた。

体操して、洗濯機かけて、猫にご飯あげる。
プロテイン飲んで新聞読む。
朝の家事を済ませると、9時過ぎ。
早く起きると早く片付く。

10時ごろ、じっとしてても汗が流れて暑いのでエアコン入れる。
外の気温は30度だけど湿度が高いのかな?

午後は少し本を読んでリラックス。

2時過ぎから夫の引き出しを片付ける。
40年前に亡くなった義父の相続書類や
15年前に亡くなった義母の葬儀の書類、相続書類が出てくる。
古い写真や戸籍謄本なども。
夫は何を考えていたのだろう・・・

息子は7時半過ぎ帰宅。
葉山に行ってたそうだ。

◆ ガジュマルの芽に変化
       3つ出ていた芽の一つが消え、一つは弱り
       残り一つが急に葉が増えてきた
◆ 新しい芽の反対側には購入後に出てきた芽が
       たくさんの葉をつけて育っている



2024年9月7日(土)   昔の知りあい

土曜日はゆっくり寝て、8時ごろ起きる。

朝の家事を終えて、11時過ぎ、駅前のスーパーへ。
いろいろ買い物して帰ったら12時前。

午後はちょっと疲れて、ソファでお昼寝(^_^;。

それから、夫のものを整理していて、
義母がお世話になったホームからの年賀状が出てきたので
当時の施設長だったHさんにメールすると、電話が来た。

80歳過ぎてまだ仕事されているそうだ。
夫や義母、わたしのことはよく覚えていてくださり、
いい思い出だと言ってくださる。ありがたい。

単なるホームの施設長というだけでなく、
いろんな話をして交流が深まり、義母が亡くなった時は
ホームでお別れ会式の葬儀を行ってくださった。
義母が亡くなって15年ほども経つのに、
昨日会ったように話してくださり、うれしかった。
当時からなんだか「優しい親戚のおばさん」という感じの人だった。


夫の引き出しからは、義母の通帳などがたくさん出てくる。
相続で処理したはずなのに、どうして残してあるのかな・・・
今頃言っても、夫に聞けるわけでもないし始まらないが。


2024年9月6日(金)   通院

(← 路傍のコムラサキ  
       紫と白の実が並んでいた)

7時過ぎ起きて、体操して資源ゴミ出す。
紙類は重いので息子に頼む。
母の家にも大量の紙ゴミがあったが、息子がすでに出してくれていた。

朝の家事を急いでやって、11時ごろ早昼を食べて12時ごろ出かける。

定期検査のため通院。
採血とエコー検査をして、結果を待って診察。
血液検査の結果が少し悪くなっていたので、一月後に再検査になった。

シャトルバスで駅前へ。
お弁当を買って帰ったら3時半過ぎ。
息子は自転車で出かけたらしくいなかった。

夕方、先にシャワーを浴びて、一人で夕食。
息子は、9時前に帰宅して夕食。

今日はなんだか疲れた。

◆ 今日の夕食: 久しぶりの「えぼし」ののり弁
       素朴で懐かしい味



2024年9月5日(木)   遺品整理

(← 11時半ごろの空)

昨夜も窓を開けて寝たが、朝になると息子がエアコンつけてた。

ゴミ出しの時に隣の奥さんと立ち話。
お母さんが転倒して大腿骨骨折で股関節の手術をされたそうだ。
施設を考えていると言うので、母のいた施設の話しをする。

午後は、あちこちの引き出しの整理をする。
一か所整理すると、残したいものの行き場所を作らないといけないので
芋づる式にあちこちを片づけることになる(^_^;

カウンターチェストの引き出し3つ、トールチェストの引き出し2つ。
わたしのパソコン机の大きい引き出しと、夫の机の大きな引き出しを整理する。

夫の引き出しからは、受け取っていなかった戦没者遺族弔意金の書類が出てきた。
郵便局で聞いてみないといけない。
それにしても、知らないまま放置していたから片づけてよかった。

夕食後、しばらくして、息子が夫の使っていたヴォイスレコーダーが欲しいと言う。
そういえば片付けてる間に出て来なかったな。
去年の秋ごろ、夫が欲しいと言ってホームに持って行ったが、
けっきょく使えなくて、持ち帰ったのは覚えているも
その後、どうしたのか記憶が抜け落ちている'(-''-)'

あちこち探すもない。捨ててしまったのか?

今日は最初比較的涼しかったが、昼過ぎから暑くなり、エアコン入れた。
明日からまた猛暑になるそうだ。

・・・・・

藤原京跡から出土した、
7世紀末から8世紀初めの木簡が九九の一覧表だったそうだ。
飛鳥人も九九を覚えるのに苦労したのか?
なんだか身近に感じる。

◆ 今日の夕食: 
     ・ 豆腐ハンバーグおろし添え
     ・ ポテトサラダ
     ・ ナスの胡麻和え
     ・ 中華サラダ
     ・ 味噌汁
     ・ 生椎茸のバター醤油焼き
     ・ 明太子



2024年9月4日(水)   秋めいた一日

昨日は最高気温が30度で過ごしやすかった。
この先はしばらく最高気温は30度前後だが、
最低気温が22-25度くらいで推移し、なんとかほっとする。
やっと熱帯夜が終わった感じ。
夕べはエアコンつけずに、窓を少し開けて寝た。

今朝も9時半現在も26度。
このまま、涼しくなっていけばいいのだが・・・

今朝は涼しくて、気持ちよく眠れて、
アラームを消して寝てしまい、起きたら9時半!

朝の家事をして、水遣りしたら昼前。

パソコン開いてメールのチェック。
ゴミ箱がいっぱいだったので空にすると時間かかる。
6GBくらい入ってたから、少しは動きがよくなるかな?

日記アップして、3時半過ぎ閉じる。

4時ごろ、散歩を兼ねて、駅前のスーパーまで行く。
帰宅すると、息子は5時前、自転車の格好で出かけた。

今日は一日中、風が通り、爽やかだ。
最高気温も28度で外を歩いても暑くない。

今日は秋めいた一日になり、一日中エアコンなしで過ごせた。
空も秋色!

◆ 今日の夕食:
      ・ タラのムニエル
      ・ 豆腐となめこの味噌汁
      ・ キャロットラペサラダ
      ・ セロリのキムチ
      ・ 胡麻豆腐

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
Antispam Version