172023
name
e-mail
url
subject
comment
かぼちゃ日記

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・


2024年10月5日(土)   引き出しの中から・・・

(← 今朝のバタフライピーの花)

朝の家事を終えて、ベランダの植木に水遣りをする。
今日もバタフライピーの花が1輪咲いた。
毎日、花が咲いているか、つぼみがついているかと眺めるのが楽しみだ。

お昼は温かいものを食べる。
だいぶ涼しくなって、冷たいおそうめんではお腹が冷えそう。

少し本読んでから、ライティングビューローの引き出しを片付ける。
リフォームするときにも整理したはずなのに
いろんなものを仕舞い込んでいた。

以前、英語やドイツ語の翻訳に挑戦していた痕跡が残っていた。
続きをやりたいのもあるが、肝心の原書を次男に捨てられたからできない(^_^;
たぶん、手に入らない本だし。

明日は早いので、早めに寝ようと思っていたが、はっぱり、夜更かしだ。

◆ 今日の夕食
     ・ 手羽元とじゃがいもの酢醤油煮
     ・ アボカドとトマトのサラダ
     ・ 野菜スープ
     ・ 自家製白菜のキムチ
     ・ ワサビワカメ



2024年10月4日(金)   フル稼働の日

(← 今朝のバタフライピーの花)

今日は資源ゴミの日で、母の家の分を大量に出す。

バタフライピーの花は2輪咲く。

朝の家事を終えて、植木に水やりするが
ガジュマルの葉が全部落ちてしまった。
脇芽が出てきて、喜んでいたのにどうしてか?
急に涼しくなったから? 水遣りが多かった?
日当たりが悪かった?

ネットで調べると、ガジュマルは強いから
枝をみんな落としても、また芽が出ると書いてある。
それに期待して、昼間は陽にあてて、水遣りはそこそこにしてみよう。

朝の雨が止んで日が差してきたので、11時ごろ出かける。
商店街で野菜や魚を買う。

午後は、リビングの飾り棚の3段をブラッシュアップ。
要らないものを処分して、スペースを開ける。

夕食は、
    ・ サバの味噌煮
    ・ 茄子の田舎風
    ・ オクラの即席漬け
    ・ シーザーサラダ
    ・ 野菜スープ
    ・ 柚子大根

夕食後、レモンカードを作る。
前回のとちょっと違う仕上がりになった。
同じように作ったのに、湯煎の温度が違ったのか?

今日はメインの片付けはできなかったが、
買い物に2回行って、飾り棚を片付けて、
夕食もちゃんと作り、夜はデザートまで作り、フル稼働だった。

◆ ご近所の玄関に、ハロウィーンの飾り
◆ 今日の夕食



2024年10月3日(木)   バタフライピー

(← 今朝のバタフライピーの花)

今日はバタフライピーの花が咲いた。
7月と9月にちらほらと10輪ほど咲いた後、
葉っぱばかり出て、花芽が一つもつかなかったから
もうだめかとあきらめていたところだ。

夏に咲いた花より、大きくて、青色も濃くてきれいだ。

去年は9月20日に最初の1輪が咲いて、けっきょく100輪近く咲いた。
今年はもう10月、それに急に涼しくなってきたから心配していた。

よく見ると、次に咲く蕾もついているからもう少し咲くだろう。

早昼を食べて、12時過ぎ美容院へ。
いつもかかりにくいのに、今日はかなりチリチリになった(^_^;
下手すると、アフロヘアのように見える。

図書館に寄って、本を返して、予約本を受け取る。
八百屋さんで野菜買って、駅ビルの眼鏡店で美容院用のメガネを探すがない。

スーパーと薬局で買い物して帰ったら4時半ごろ。

夕食は新聞の料理コラムにあったマッシュルームのドライカレーを作る。

股関節のあたりが痛いので、寝る前に湿布を貼るのだが
自分ではうまく貼れなくて、しわしわになってすぐにはがれてしまう。
なので、息子にきれいに貼ってもらうのだ。

◆ 民家のデュランタ
◆ 路傍のタマスダレ
◆ 今日の新メニュー:  マッシュルームのドライカレー
◆ 実家の仏壇から出てきた「経文香」
       火をつけて燃えた後に、経文が現れる
       すぐに崩れるので、このように撮るのは難しい



2024年10月2日(水)   魚を食べよう

朝ドラ観ながら朝食する。
終わったらテレビは消して、新聞を読む。

朝の家事を終えて、本読んで、一人昼食は残りもので済ます。
食後は少し本を読んで、3時ごろスーパーへ。

ピアスのいらないのをおたからやで査定してもらうと
小さいのが4組で、1.5gで15000円ほどになると言う。
今は金の相場が上がっているのだそうだ。
今日は売らなかったけど。

バジルの苗を買って植える。
サボテンも植え替える。

夕食は和食メインにする。
最近はなるべく隔日に魚料理を食べるようにしている。

   ・ サワラの煮付け
   ・ 小松菜と魚河岸揚げの煮浸し
   ・ モッツァレラチーズとトマトのカプレーゼ
   ・ 野菜スープ
   ・ 柚子大根

わたしの母は、隔日にお肉と魚料理を交互に作っていた。
結婚するまではそういう家庭で育ったので
お肉料理が続くと、なんだか身体が重たいような気がする

◆ 今日の夕食



2024年10月1日(火)   断捨離続行

(← おいしかったのでリピート
      ココナツミルク寒天とレモンカード)

7時過ぎ起きると、背中が痛くて、体操を丁寧にする。

朝ドラ観ながら、朝食して、続きに朝イチを観てたら時間が経つ。
それから家事をしたら、片付くのが遅くなる。

午後は、ライティングビューローの貴金属を入れた引き出しを片付ける。
ここは大事なものが入っているのであまり捨てるものはない。

ひとまず片付けを終えて、5時ごろ外廊下を10往復する。
5往復で1000歩足らずなので、あまり多くはない。

夕方、おうちcoopが来た後に
エコカを押して、駅前のスーパーへ。
猫缶やキャットフードを買いたかったから。

夕食後、「断捨離」観る。
あんなにすっきり片付くといいのだが・・・

片付けていると、処分を決められないものが机の上にたまってきた。
一ヶ所片付けるために、あちこちに波及する。
全部を捨てるわけではないので、残すものをしまう場所が必要になる。
すると、ほかのところも片づけないと行けなくなるのだ。

今日も涼しくて、玄関は開けられなかった。

「暑さ、寒さも彼岸まで」と言うが
今年はほんとうに9月23日からきっちり気候が変わった気がする。



2024年9月30日(月)   読書の時間が少ない(^_^;

今日のゴミ出しは、母の家の分も入れて、台車にいっぱいあった。

いつもはあまり朝ドラは観ないのだが、
今回のは観てみようかなと思い、今日から始まるので観る。

朝の家事を終えて、昼まで本を読む。

午後、ブックオフへ行って、昨日の精算をする。
昨日のは、めちゃ安かった(^_^;

3時ごろパソコン開き、日記を書いて更新して、5時前閉じる。

今日は歩きが足りなかったので、外廊下を8往復する。

夕食後は読書。
このところ、雑用が多くて、断捨離もしてるので
読書の時間が余り取れない'(-''-)'

◆ 夕食に作った 豚肉とキャベツと春雨の醤油炒め
      材料を順に炒めるだけで、一つ材料を入れるごとに
      醤油を入れていくだけ・・・簡単でおいしい!
◆ 夕食に作った 甘トウガラシの炒め物



2024年9月29日(日)   仏壇のお焚き上げ

妹と2人でゆっくり朝食する。

10時半ごろ、母の家に行って売るものをまとめて、ブックオフへ。

午後は、仏壇の引き取りに来るのを待つ。
1時前にヤマトが来て運び出した。
仏壇は、お焚き上げをしてくれるのでありがたい。

それから、また片付けて、ブックオフにだすもの、
メルカリに出すもの、捨てるものを整理する。
2時過ぎまたブックオフへ。

朝の精算をしてはなまるうどんで遅いランチをする。

帰って、また片付ける。
買取業者が残して行ったものの中からブックオフに売るものを
選別して、3時半過ぎ、本日3回目のブックオフ(^_^;

捨てたらゴミになるから、誰かが使ってくれたらいいかなと思う。

近所にブックオフがあり、わりに何でも買い取ってくれるので
妹ははまって、なんでもブックオフで売ろうという(^_^;

以前、菩提寺の僧に聞いたら、
仏壇の中の、昔の位牌などは家で焼いて供養したらいいと言われた。
が、妹はそれでは供養というより処分のようで嫌だと行って、
そういうものをお焚き上げしてくれるサイトへ探した。
お寺の僧がやっているところで、いろんなものを供養してくれるという。
けっきょく、お焚き上げを申し込むことにした。

妹は夕方帰り、夕食後に、息子にデザートを出す。
おいしいというので、ココナツミルク寒天をまた作る。

昨日のは少し寒天が固かったので、今回は少し緩めに作る。

夜は外気温が21度で、窓を少し開けて、涼しく眠れた。


2024年9月28日(土)   仏壇の整理

(← つばめグリルでランチ)

朝の家事を終えて、11時半ごろ出かける。
駅前で妹と待ち合わせて、つばめグリルでランチする。
いろいろと話しをしながらゆっくり食事。

帰りに商店街や近所のスーパーで買い物する。

2時ごろ戻り、ゆっくりしていたら、大阪の友人から電話。
近況やほかの友人の情報交換などしていたら、40分も話していた〜♪

4時半ごろ妹と母の家にいって、仏壇の中を片付ける。
処分に困るようなものがたくさん出てきた。
仏壇を空にして帰ったら7時前。

夕食は
  ・ ブリの煮付け
  ・ 茗荷寿司
  ・ 野菜サラダ
  ・ 春雨サラダ
  ・ 赤オクラの即席漬け
  ・ 野菜スープ

デザートは昨日作っておいた、ココナツミルク寒天にレモンカード添え
自家製だから添加物なしで、甘さも控えめでおいしかった〜♪

特にレモンカードは、レモンの皮のすりおろしを加える方法で作ったら
レモンの香りがよくて、酸味もちょうどよくて、とてもおいしかった!

夜は2人で、ドラマ「母の待つ里」を観る。

◆ 今日の夕食
◆ 今日のデザート
      器はマーロウの鎌倉店オープン記念品
      受け皿は森英恵の蝶の柄



2024年9月27日(金)   股関節手術後2年検診

7時半過ぎ起きて体操して資源ゴミを出す。
朝の家事を終えて、早昼にする。

午後は少し読書して、3時前に出かける。

今日は股関節手術後の2年検診。
まだ痛みがあると言うと、医師は筋肉がないからだと言う。
背骨の軽い異常との関係はわからないとのこと。

リハビリ技師は、筋肉がないのに加えて
わたしの姿勢や歩き方に問題があると言う。
背筋にすごく負担がかかっているとのこと。

歩き方や立ち方に気をつけることと、
リハビリ方法を教えてもらう。

駅前で少し買い物して帰ったら5時半ちかくなる。

夕食後、明日のためにデザートを作る。
ココナツミルク寒天とレモンカード。
初めて作ったので楽しみ。

・・・・・・・

9月16日-22日の新型コロナの感染状況

東京   3.94↓
神奈川  4.16↓
大阪   2.58↓
全国   4.35↓

最多は宮城 6.97↓

・・・・・・・

9月9日-15日の新型コロナ感染状況

東京   4.41↓
神奈川  5.30↓
大阪   2.91↓
全国   5.28↓

最多は宮城 10.80↓


2024年9月26日(木)   胸痛

8時前に起きて体操する。
猫トイレ掃除して生ゴミ出す。
なんだかゴミが重いな、と思いながら出す。

なんとなく胸が重い。
新聞読み終わり、立ったら胸に圧迫感あり、痛かった。
それでも朝の家事をなんとかすませるが、
胸がおかしいので病院に行こうと、息子に付き添いを頼む。
タクシー呼んでSK病院に着いたら11時すぎ。

問診してすぐに車椅子で処置室へ。
心電図、血液検査、心エコー、点滴しながら結果待つ。
レントゲン撮影のころから背中が痛くなる。
そのことを言うと、血管乖離の疑いがあるからと、
造影剤を使ってCT検査する。

しばらく待って、CT検査の結果は血管に異常はなく、
他の検査結果も心臓など内臓に異常はないとのこと。
でも背中の痛みも胸の痛みもまだある。
痛み止めを飲んで様子を見るようにとのこと。

なんともなくてよかったけれど、あの圧迫感はなんだったのだろう?

息子は、友人が大動脈乖離でここのICUで手術したという。
症状が同じだったからびびったそうだ。

遅いランチを食べて帰宅したら、3時。

今日は病院に行っただけで、何もできなかった。

◆ つけとろでランチ
◆ 今日の新メニュー: 赤オクラの即席漬け
       初めて食べた赤オクラは柔らかくて、
       生でおいしかった

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
Antispam Version