170166
name
e-mail
url
subject
comment
かぼちゃ日記

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・


2024年1月1日(月)   年明けから大地震

(← シャコバサボテン)

元旦の朝なので、今日は寝坊したいと思っていたが、
普段の時間に目が覚めてしまった。

息子は初日の出を見に行くと言ってたから、
夜中に出かけたようだ。

いつもの朝のように、体操して洗面、猫にご飯あげる。
夕べは遅くなってできなかった洗濯をする。
元旦に洗濯するのは、覚えている限り初めてのことだ。

干し物して、お雑煮の支度してると、11時ごろ息子帰宅。
それから元旦の朝食にする。
お節は11月に注文していたので、お正月のお膳になった。
手作りは、数の子、なます、お煮しめのみ。

片付けて、次男宅へ。
夕べ残ったビールと頼まれていたにんじんを届ける。
次男はまだ寝ていた。

帰って、映画を観る。
3時過ぎパソコン開く。

4時12分ごろ地震があり、けっこう揺れた。
その直前に能登地方で地震のニュースが入ったから、その関連か?
体感では震度2以上だと思ったが、鎌倉市からは何の知らせもない。

4時過ぎから続け様に石川県に緊急地震速報が出ている。
最大震度7。マグニチュード7.4だからかなり大きな地震だ。


息子は6時前に帰宅。
夕食に、スパークリングワインとサルシッジャを添える。

片付けて、8時ごろパソコン開いて日記書く。
去年の分をやっと更新。
表紙を今年にする。
表紙のアルバムを更新するのが大変。
全部の年のにリンク張らないといけないから(^_^;

11時過ぎ、次男が豚汁作ったとLINEよこす。
野菜を蒸して作ったそうだ〜♪

石川県の地震は大変なことになっている。
建物の倒壊、地割れ、土砂崩れ、津波、火事、ライフラインの寸断など。
年初から、大変な災害に見舞われた被災者の方々に思いをはせる。

去年は133冊の本を読破した。歴代2番目の量。

◆ わたしのベッドで眠るルネ
◆ 今日の夕食の膳
◆ チンザノのスパークリングワイン



2023年12月31日(日)   大晦日に夫のテレビがつく

(← ベランダの絹さやの花)

今日は大忙しなので、いつもより早く7時ごろ起きる。
体操して洗面、洗濯機かけながら朝食。

雨なので浴室に干し物して、トイレの床掃除する。

ベランダの鉢植えに水遣りする。
昨日気づいたが、絹さやの白い花が咲いている。

身支度して、10時過ぎ、次男が迎えに来てくれて3人でホームへ。
夕べの内にテレビ台が届いたので、テレビのセットしに行く。

長男がテレビ台係、次男がテレビ係でそれぞれに作業する。
しばらくして、両方のセットができて、ドッキング。
テレビの設定もして、見れるようになり一件落着!
夫も満足でほっとする。
なんとか年内にテレビがついてよかった。
父が10年ぐらい前に使っていたボタンの大きなリモコンも使えてよかった。


次男は、熱狂的阪神ファンの夫のために
阪神優勝のタブロイド紙をを持って来てくれた。

12時前退室。
駅前のスーパーで降ろしてもらって買い物して帰ったら12時半過ぎ。

お昼を簡単に済ませて、ダスキンかけて、スーパーへ。
次男のためにビール、オリーブオイル、ハーゲンダッツ購入。

片付けて、お煮しめ作る。
圧力鍋で作るので、材料と出しを入れて、火をつければ終わりだ。

息子が夕方早くにお風呂を洗ってくれたので、夕食前に入浴を済ませる。

7時過ぎ次男がカニを持ってくる。
夕食はお寿司とカニしゃぶで、おいしかった〜♪
5.6人分のカニを3人でペロリ!

最近は歌番組を観ないし、紅白に出てる歌手はほとんど知らないので観ない。

次男は猫の相手をしていて、くしゃみと鼻水と涙が止まらないと、
お蕎麦も食べずに帰ってしまった(^_^;

我が家の年越し蕎麦は毎年、ニシン蕎麦だ。
ことしもニシンの甘露煮を載せた、ニシン蕎麦で年越しする。

今年はほんとうにいろいろと私的な出来事の多かった年だった。
来年は良い年になりますように・・・

◆ 今日の夕食
◆ 年越し蕎麦



2023年12月30日(土)   夫のテレビ届く

(← 枯れたユキヤナギに花が・・・)

今日はとんでもなく寝坊して、宅急便が来て起きた'(-''-)'
おせちが届いたので、納戸に置いて自然解凍。

朝の家事を終えて紅白なますを作る。

お昼は簡単に済ませて、1時半ごろ出かける。
夫のホームへ行ったら、テレビが先に来ていた。
台はまだ。

夫がお正月にテレビを見たいと言うので、
長男にショートメールで、次男にLINEで伝える。

3時半過ぎ退室。買い物して帰ったら4時半。

母の家に行って、父が使っていた、テレビ用の大きいリモコンを持ち帰る。

夕食後、デザートに紅茶を入れてシュークリーム食べる。
お腹いっぱい!

◆ 窓辺においたキャットベッドで眠るルネ
◆ ご飯ちょうだい、と寄ってくるアズ
◆ 夫のホームの部屋のクリスマス飾り
        ホームの人が飾り付けてくださったようだ〜♪



2023年12月29日(金)   年末の掃除など

今日は少し寝坊してしまったが、朝の家事を終えてから年末の掃除にかかる。

洗面所と浴室の排水口洗う。
換気扇の部品や周囲、コンロ周りの壁など掃除する。

親戚の従姉に礼状書いて、保全協会の書類と共に投函する。

午後は、床にモップかける。
家中やったらやっとスッキリする。

3時半過ぎ出かける。
猫のカリカリがなくなってきたので。
帰ったら4時半過ぎ。

モップかけたせいか背中と腰が痛い。

高校時代の友人からLINEにお悔やみのコメント入る。
社会人時代の友人からは、メールが入っていた。

夕食も作って食べたら、どっと疲れが出た。
息子が洗い物してくれる。

その間に数の子を掃除して、つけつゆを作る。
飾り棚のものを整理する。
わたしのパソコン机の上を片付ける。
数の子を漬けて、北の納戸に置く。

◆ ピカピカになったガス台
◆ 今日の新メニュー: 小松菜と竹輪のおばんざい



2023年12月28日(木)   母の荷物の受け取り

今日は今年最後の生ゴミを出す。
一週間、収集に来ないから、年末でゴミがたくさん出るから大変だ。

朝の家事を終えて、10時過ぎ、出かける。
母の葬儀代を送金する。

商店街でネット友に会う。みんな年末の買い物で忙しそう。
一昨日は昔英会話を習っていた先生に会ったし。

息子が、ネットで注文したテレビの代金を払いに行った。
年内に届けばいいなぁ・・・。

2時ごろ近所のスーパーへ。
牛乳、菓子、鶏肉、年越し蕎麦、パンなど買ってまたまた大荷物。

3時前に次男から電話あり。
母の荷物を引き取りに行けるとのこと。
3時過ぎに2人で母のいた施設へ。
母の荷物を受け取り、お礼のお菓子を渡して、
年金手続きの書類を書いてもらった。

出かけてる間に、高校時代の友人から電話あり。
帰ってからかけなおすと、喪中ハガキを見て心配してくれたのだ。
母のことをよく知っていた友人だから、
いろいろ話して、胸の内が少しすっきりする。

次男は以前、不動産屋に勤めていたので
不動産の相続のことでは相談に乗ってくれそうだ。
心強い。

夫の机の上をさらに片付けると、ずいぶんきれいになった!
夜はテーブルの上の紙類を片づけてすっきりする。

今日は買い物に2回、母の施設へも行って、なかなか疲れた。


2023年12月27日(水)   夫のテレビを注文

(← ベランダのシャコバサボテン)

今日は大物をいろいろ洗濯する。シーツや猫タオルなど。
朝の家事を終えて、11時ごろ出かける。

スーパーではいいのが見つからず、八百屋で里芋買う。
スーパーでは麦茶と酒のつまみを買う。
クリーニング受け取って帰ったら12時。

お昼をすませて、1時に母の部屋へ。
2時ごろ、ガス屋がガスの名義変更に際して点検に来た。

夫のテレビのことが、母のことで後回しになっていた。
だいたいは検討をして、後は決めるだけになっていた。
年内に見れるようにしてあげたいので、息子に頼んでネットで注文してもらう。

夫のパソコン机の上の書類などを片付ける。
ほとんどはゴミだったので、すっきりした。
わたしの机も片付けないとね。

◆ 今日の夕食:
      ・ 舞茸ご飯
      ・ 湯豆腐
      ・ 合鴨のパストラミ、カリフラワーのサラダ添え
      ・ 小松菜のおひたし
      ・ たくあん



2023年12月26日(火)   そろそろ年末の支度

8時前に起きて、体操、洗面して、製品プラスチックゴミ出す。
猫にご飯あげて、朝食。

母の部屋の電気、ガス、水道の名義変更申し込む。
あちこち電話かけまくりだから電話料金高くなりそうだ。

1時過ぎ息子と出かける。
八百屋で野菜、肉屋で豚バラ、魚屋で松前漬けやチャンジャを買う。
スーパーで猫缶や食料買って帰ったら2時半過ぎ。

商店街の八百屋はほんとうに安い!
キャベツ、クレソン、パセリ、もやし、生椎茸、ピーマン、エノキ、
絹さや、ブロッコリー、こんにゃく2袋、レモン買って、1203円!
スーパーで買ったら、優に3000円はする。

生協が来るのを待って、従妹に礼状投函。

夕食は、野菜がほとんどだ(^_^;

食後ホッとしてると親戚のおばさんから電話あり。
91歳でまだお店を経営してるそうだ。すごい!

◆ たくさんの野菜が安い!
       一番高いのは国産のレモン2個が180円
◆ 今日の新メニュー: 生カリフラワーと生ハムのサラダ
       カリフラワーがパリパリで生ハムの塩気と相まっておいしい〜♪



2023年12月25日(月)   いろいろな用事

(← 不思議なピンク色の雲)

7時半に起きて、体操して、洗面、猫にご飯あげる。
今日は生ゴミの日。

朝食摂りながら新聞読む。

夫のホームに電話して、テレビやテレビ台を送り付けていいかと聞く>OK
母のいた施設に電話して、母の荷物の量を聞く。
母の荷物は段ボール箱2個と、シルバーカー。

水遣りして、10時過ぎパソコン開いて日記のアップする。
表紙の写真も更新する。

父が国鉄に勤めていたので母は遺族年金をもらっていた。
その手続きについて電話で聞く。

郵便局で定額小為替を買って、戸籍謄本の請求書送る。
ついでにゆうちょ貯金の相続の手続きについて聞く。

1時過ぎ息子と出かける。
MS友銀行でわたしの口座を開設。
今はweb通帳で、紙にすると年間550円かかると言う。
手続きしていると、75歳以上はタダになるそうだ。

ATMがすごい行列。
今日は25日で給料日で年末だからみたい。

葬儀社に行って、請求書の疑問点について聞く。
やはり間違いだった。
火葬場でお骨の処分量を払ったのに、請求されていた。

商店街で正月用の野菜など買う。
とても安い八百屋では、小松菜2束で30円!
金時人参3本で138円、大きなカリフラワー198円だった。

その後、いろいろ用事を済ませて帰宅すると4時半。

今日は一日フル回転で充実してたけど、疲れた。

◆ 今日の夕食:
      ・ 油なす
      ・ ポテトサラダ
      ・ カリフラワーのスープ
      ・ たくあん
      ・ カブの浅漬け



2023年12月24日(日)   母の手続き

日曜日はゆっくり、8時半ごろ起きる。

朝のルーティンを終えて、母の死後の手続きの準備をする。
することがいっぱいあって頭が痛い。

まずは戸籍謄本請求の書類書いて、身分証のコピーして、封筒の準備。
明日、定額小為替というのを買って送ることに。

午後は久しぶりにゆっくり本を読む。
一冊読み終えて、4時ごろパソコン開く。
日記書いて、写真整理する。

息子は友人とクリスマスイブを楽しんだのか、ご機嫌で帰宅する。

今日がクリスマスイブというのは、すっかり頭から抜けていた。

・・・・・・・

12月11日〜12月17日の新型コロナ感染状況

東京   2.58↑
神奈川  2.50↑
大阪   2.49↑
全国   4.15↑

最高は山梨  9.63↑

このところずっと増加中・・・

◆ キッチンカウンターの上に並んで、ご飯を待つ猫たち



2023年12月23日(土)   夫のスマホ解約と夫の面会

(← いただいた花束)

久しぶりにゆっくり9時前まで寝る。

10時過ぎ、母の遺影にした写真を撮ってくださったカメラマンの奥さまが来られて、
お香典と大きな花束をいただく。
お香典などは辞退すると掲示してもらっていたのに。

母のことをよほどよく思ってくださっていたようだ。
納涼会の写真を届けると、母はいつも丁寧にお礼を言いに来てくれた、と。

12時前、ドコモショップへ出かける。
夫のスマホを解約する。

割りと早く済んだので、明日行こうと思っていた夫のホームへ行くことにする。
モリバでランチ食べて、1時半過ぎバスに乗る。
2時ごろ着いて、夫に母の葬儀のことなどいろいろ話す。
3時半過ぎ退室。

毎日出かけてるからしんどくなってきた。
明日は休憩だ。
明日は息子は夕食いらないそうだから、ゆっくりしよう。

と言っても、こまごまとした用事がたくさんあるが・・・

妹から、従弟のKさんから妹宅にお線香が届いたという。
お骨はわたしの家に祀ってあるのにねぇ(^_^;

買い物して帰ったら5時前。
明日は息子が夕食いらないと言うので、
今日は簡単なクリスマスディナーにする。
今年は初めてローストターキーを買ってみた。

夕食は
   ・ スモークターキー
   ・ ポテトサラダ
   ・ コーンスープ
   ・ カブラの浅漬け

片付けて、ル・ミリュウのケーキ食べる。

◆ 夕方の空
◆ 今日の夕食

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
Antispam Version