過去ログ[10]

過去ログ:
ワード検索: 条件: 表示:


[6837] 2023年12月2日(土)   母の受診 投稿者: 投稿日:
息子は6時ごろ出かけたようだ。
6時半に起きて、体操して猫にご飯あげる。
朝の家事を大急ぎで片づけて、血圧測るが高い。
母のことが気になっているのか?

8時50分ごろ出かける。
9時過ぎに施設について、看護士さんから話を聞いて
お手紙を持って、9時25分ごろリクライニングでホームを出る。
母はときどき咳き込んでる。
妹は遅れてきた。

熱は37.1度。血圧が高い。
採血、採尿、レントゲン、CT検査する。
12時前に医師から説明あり。
慢性的誤嚥、気管支炎があるそうだ。
肺炎、尿路感染はない。
抗生物質の点滴を30分して、内服薬をもらって施設に帰れるそうだ。

処方箋をもらうのに手間取り、母は先に介護車でホームへ。
わたしたちは後から歩いてホームへ。
ホームの看護士さんに母のことを頼んで帰る。

駅前に戻り、妹とランチしながら、いろいろ話す。
母のことが心配だが、もう100歳だから何があってもおかしくない。
これからどうするかを相談する。

買い物して帰ったら3時半ごろ。
6700歩も歩いて疲れた。

・・・・・・・

11月20日〜26日の新型コロナの感染状況

東京   1.56↑
神奈川 1.36↑
大阪   1.61↑
全国   2.33↑

最高は北海道  6.61↑

全体にまた増加している
減少は、青森、秋田、栃木、福井、徳島、熊本、長崎、沖縄

◆ ランチのジャコサラダ
       同じメニューなのに、行くたびに微妙に違う〜♪
       今日はミニトマトがなくて、ドレッシングが違っていた

[6836] 2023年12月1日(金)   母の急変 投稿者: 投稿日:
(← マンションの敷地に咲いたキクの仲間)

今日からもう12月!
時間が猛スピードで過ぎる
ずっと変えていなかったニッチの飾りをクリスマスにする。
玄関にもリースを飾る。

朝の家事を終えて、水遣りして、ダスキンかける。
昼まで本を読む。

1時過ぎ出かける。
図書館で本を借りて、八百屋で野菜とリンゴ買う。
肉屋で鶏ミンチ買って、ルミネでカレンダー買う。
駅前のスーパーで少し買い物して帰ったら3時。

猫におやつあげて、ヨーカドーへ。
牛乳と豆腐とパンを買う。
薬局でファブリーズを買う。
ウロウロしたら、6100歩も歩いていた。

5時ごろ母のいる施設から電話あり。
数日前から母の呼吸音にヒューヒューという音が出ていて、
今日は元気がなくなり食事もあまり食べられないそうだ。

6時ごろ看護士さんから電話あり。
夕方から熱が出てきたので、受診した方がいいとのことで、
明日、9時半に施設に行くことになった。

◆ マンションの敷地に咲いたサザンカ
◆ ベランダのキチジョウソウ
◆ ベランダのシャコバサボテン
        つぼみがだい膨らんできた
◆ 夕方の空
◆ 今日の夕食
      ・ チキンライス
      ・ 小松菜のおひたし
      ・ 春雨サラダ
      ・ レタスのスープ

[6835] 2023年11月30日(木)   あれこれ、雑用が・・・ 投稿者: 投稿日:
今日から新しいプロテインを飲む。
前のはココア味だったが、今度は抹茶味。

夫が本立て欲しいというので、前に持っていたのを探すが見つからず。
捨てたのかなぁ。

10時ごろパソコン開いて、夫のスマホから画像を取り込む。
ケーブルでスマホとPCをつないで取り込むと一気にできる。

あとはスマホから取り込んだファイルから
画像の撮影日を確認して整理する。

2時ごろ出かける。
夫のスマホを解約するためにドコモショップへ。
1時間も待ってから、あれやこれやの書類が必要と言う。
結局、今日は解約できなかった。

文房具店で、書見台、ウカンムリクリップを購入。
ウカンムリクリップは、本や書類を開いたところを留めておくクリップ。
本を読んでる途中で、ふと手を離すと閉じてしまうのを防ぐ便利グッズ。

今日も寒いので、クリームシチューを作る。

◆ 今日の夕食
     ・ クリームシチュー
     ・ シーザーサラダとピクルス
     ・ 小松菜のおひたし
     ・ オニオンスープ

[6834] 2023年11月29日(水)   夫の面会 投稿者: 投稿日:
(← いただいた丸くておおきなレモン)

朝の家事を終えて、10時から集会室で体操。

終わってから、いろいろ病気のことを話す。
わたしともう一人が去年、股関節の手術をしたのだが
いろいろとできることが違っていて、お互いに聞きあう。

帰って、27日に入金した、竹中工務店の本の搬送情報を見ると、
近所の配送センターに10時過ぎに来たとあったので、
ポストを見に行ったら届いていた。

搬送情報をリアルで見れるなんて、便利なことだ〜♪

重いカタログのような本で、夫は持って読めるのかなぁと心配。

昼食後、1時半ごろ一人で出かける。

ホームに着くと、夫はちょうどSTさんにリハビリしてもらっていた。
見ててもらって、夫にコーヒーゼリーとアイスクリームを食べさせてあげる。

その後、夫と一緒に竹中工務店の本を見る。
字が小さくて、重い。
本立てと点眼鏡がほしいという。

下の入れ歯が合わなくなっていて、作り替えた方がいいとのこと。
夫に話したらしばらくはいらないという。

爪切ってあげて、今日は機嫌がよく、いろいろ話して4時ごろ退室。

今日は寒いので、寄せ鍋。
鶏、鱈、牡蠣を入れて、野菜たっぷりでおいしかった。

食後、息子がお風呂の掃除をしてくれたが
気になっていたドアの敷居もきれいにしてくれたm(_ _)m

◆ 本の搬送情報
◆ ウカンムリクリップ
◆ 今日の夕食

[6833] 2023年11月28日(火)   一日閉じこもり 投稿者: 投稿日:
(← ベランダのキチジョウソウ)

7時半前に起きて、体操、猫にご飯あげる。
今日は月に一度の製品プラスチックゴミの日で、出す。

朝の家事を終えて、10時過ぎパソコン開く。
メールのチェックして、日記を書く。

一旦閉じて昼食。
食後、また開いて日記の続き。

外はビュービュー、ゴーゴーと強い風が吹いてる。

日記アップして、図書館の本を予約して4時過ぎ閉じる。

夜は「断捨離」と「ヒューマニエンス」観る。

今日は家から一歩も出ずに過ごしたから全く歩けてない。

[6832] 2023年11月27日(月)   久しぶりに鎌倉へ 投稿者: 投稿日:
(← さがみ農協のお歳暮)

7時半に起きて、体操して猫にご飯あげる。
猫トイレ掃除して生ゴミ作って出す。

夫がかかっている訪問診療の薬局から請求書が来た。
夫は指定難病なので、上限の金額を払ったら後は公費負担になる。
で、普通は請求はないはずなので、電話して聞くと、やはり間違いだった。

10時半ごろさがみ農協がお歳暮持ってきた。
コープのお酢のセット。サービスがよい。

郵便局に行って、夫の本の代金を入金する。

昼食後、市役所に用があって、息子と鎌倉へ。

リトル・マーメイドでパンを買う。
少し買い物して帰ったら3時半過ぎ。

夕食に、昨日、息子が持ち帰ったイノシシの肉の料理をいただく。
本一冊読み切って、12時半過ぎ寝る。

◆ たくさんの花をつけたツワブキ
◆ ニシキギの紅葉

[6831] 2023年11月26日(日)   真冬のような日 投稿者: 投稿日:
アラームを消して寝てしまった。
宅急便のピンポンで起きた(^_^;

猫にご飯あげたりしていたら、またまた宅急便・・・日曜なのに。

今日は最高気温が10度。
家の中で窓を閉めていてもひんやりする。

午後は本読む。
3時過ぎ歩いて3分のヨーカドーへ。
外は雨の後もどんよりと曇って、真冬のように冷える。

帰ってまた読書。

稲垣えみ子さんの、「家事か地獄か」
電気代2000円以下、ガス契約なし、水道も1立米ほどしか使わない生活。
掃除機、洗濯機、冷蔵庫、炊飯器、電子レンジなしのシンプル生活で、
便利社会に警鐘を鳴らす、痛快な本だ。
なかなか真似はできそうもないが、物を整理しようと思った。

夕食後、息子がお風呂掃除する。
お湯張りを始めて、給湯器の音が変、と見に行ったら、
浴槽の栓を閉めてなくて、お湯がたまっていなかった。
栓をして待つも給湯器の音がしなくなり見に行ったら、自動ランプが消えていた。
一旦電源切って、再度入れ直して、自動ボタンを押すと正常に動き出した。

栓の閉め忘れは2回目だよ(-_-メ)

◆ 息子が持ち帰った猪肉
◆ 今日の新メニュー: 豚ひき肉ともやしの春巻き
◆ 今日の夕食:
         ・ 豚ひき肉ともやしの春巻き
         ・ シーザーサラダとポテトサラダ
         ・ 茄子の揚げびたし
         ・ ごまスープ

[6830] 2023年11月25日(土)   長年の友人とランチ 投稿者: 投稿日:
(← ベランダのシャコバサボテンの蕾が膨らんできた)

友人とランチの予定なので、朝食は軽くすませる。

洗濯して干すとき、外は寒かった。
急に寒くなったから何を着ようかと迷う。

12時前に出かける。
かんのん食堂で友人2人と合流してランチ。
おいしい魚料理をいただきながら、おしゃべりして2時過ぎまで。
近所のカフェに移動してお茶しながらまたまたおしゃべり。

この3人は紫陽花倶楽部の女性メンバー。
紫陽花倶楽部は25年前に発足したインターネット愛好家の集まりだ。
みんなでHPを作ったり、いろんなスキルの勉強会をしたりしていた。
コロナの前に最後の会があって、コロナ以後は自然消滅のような形だ。

だからこの3人は25年来の友人ということになる。

友人がGoogleフォトをうまく使っているので、
やりたくて、gmailを作ってみるがなかなかうまくいかない。
どうしても最初の設定から抜け出せなくてギブアップ'(-''-)'
気づくと4時過ぎていたので、駅ビルに移動してそれぞれ買い物して別れる。

帰ったら5時過ぎ。
湿ってしまっていた洗濯物を取り込んで浴室に干す。

夫のリクエストの竹中工務店の本をスマホからネットで注文する。
PCからしようと思っていたが、考えたらお知らせが来たらスマホの方が便利だ。

・・・・・

11月13日〜19日 新型コロナの感染状況

東京   1.17↓
神奈川  1.24↑
大阪   1.41↑
全国   1.95↑

最高は北海道 5.98↑

◆ カキフライ定食のランチ
◆ 5時過ぎたら暗くなるこのごろ、夕景がきれい

[6829] 2023年11月24日(金)   映画鑑賞 投稿者: 投稿日:
朝の家事を終えて、花がいっぱいついているキチジョウソウに水遣りする。
蕾がたくさんついているシャコバサボテンにも。

11時前に出かけて、芸術館で映画鑑賞。
歩いて5分のホールで月に2度ほどある、ぎんまく上映会だ。
今日の演目は、「テノール!人生はハーモニー」
フランス映画で、舞台にオペラ座が出て来て、すばらしかった。
主人公の青年もいい声で、最後の「誰も寝てはならぬ」がよかった。

1時過ぎに帰宅して、あんかけラーメンでお昼にする。

午後は、本を読む。

夕食に炊飯器で作る豚バラ大根をしたので、3時過ぎから準備する。
炊飯時間が50分余りで、保温を1-2時間するので時間がかかる。

息子がお風呂を洗ってくれるので助かる。
わたしはかがめないので、物理的にできないのだが・・・'(-''-)'

◆ 今日の新メニュー: 飯器で作る、豚バラ大根
◆ 今日の夕食: 
        ・ 豚バラ大根
        ・ 湯豆腐
        ・ 長芋の玉子とじ汁
        ・ 糠漬け

[6828] 2023年11月23日(木)   夫の面会 投稿者: 投稿日:
(← 今日の空)

7時半ごろ起きる。体操して猫にご飯あげる。
洗濯機かけながら朝食。

家事を終えてから、夫のスマホに残っていた写真をわたしのパソコンに送る。
動画は送っても、PCで見れるのかなぁ・・・

1時過ぎ一人で出かける。
駅前のスーパーでコーヒーゼリーとプリンを買って、バスでホームへ。
夫は、従兄からのプレゼントの阪神グッズに破顔して、とても喜んでいた〜♪
T-シャツ着たいと言うが、腕がうまく動かないから着れるだろうか。


車椅子に移乗して食堂へ。
そこでコーヒーゼリーを半分弱とアイスクリームを5口ほど食べる。

ケアマネージャーが、夫が夜中にナースコールを頻繁に押すと
クレームをつけていたが、夜中に足が痛かったり、口中が乾いたりと
よく眠れないからだ、と夫は言う。
ナースコールを押しても、なかなか来てもらえないのでつい押すのだ、と。

部屋に戻って、ベッドへ移乗してもらうときに
いつもと違うヘルパーさんが、いつもと違うやり方でやったら
車椅子とベッドの枠の間に足を挟んで、足を痛めてしまった(-_-メ)

最近はいつもパジャマを着ているそうで、
車いすに乗った時にフリースの膝掛けが要るそうだ。

4時半過ぎ退室して、バスで駅前に戻り帰ったら5時半。

留守中にマンションの友人が来てたのがインタフォンでわかった。、
要らなくなったタッパーウェアを上げると約束していたので
届けたら、芋焼酎の「島乙女」をいただいてしまった〜♪

◆ 路傍のペラペラヨメナ
◆ ベランダのキチジョウソウ