(← 鎌倉の紅谷のお店)
珍しく、6時過ぎに目が覚める。 そのまま起きて、朝のルーティンをする。 早く片付いたので、8時半出かける。
鎌倉小町の紅谷へ。 9時ごろ着いたらもう50人近く並んでいた・・・すごい人気だ。 9時20分に、クルミっ子の切り落としの整理券を配り始める。 一人3枚までというので3枚もらう。 9時半開店で順番に買い始める。 整理券は4時まで有効というが、みんなすぐに買っていた。 わたしは10時ごろに順番が来て、正規品と切り落としを買う。 振り向いたら後ろにも50人ほど並んでいた!
雨が降り始める。 大船に戻って駅前のスーパーで少し買い物して 図書館に回って本を返して予約本を受け取る。 帰ったら11時過ぎ。
今日はずっと股関節と腰が痛くてたまらない'(-''-)'
午後、近所のスーパーで黄色のパプリカだけ買う。
夕方まで読書して、5時過ぎラタトュイユを作る。
・・・・・・・ 100歳以上の人が10万人に迫っているという。 今月15日の時点で全国に99763人! 55年連続で過去最多を更新しているそうだ。 老人福祉法が制定された1963年には153人だったが、 98年に一万人を超えた。 女性が87784人で全体の約88%。 最高齢者は114歳の女性だ。
◆ クルミっ子の切り落としと箱入りの正規品 ◆ トネリコの実 ◆ 今日の夕食: ・ 手羽元とじゃがいもの酢醤油煮 ・ キャベツの塩昆布和え ・ ラタトュイユ ・ 枝豆 ・ 白瓜の浅漬け ・ 山形だし
|