170166
name
e-mail
url
subject
comment
かぼちゃ日記

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・


2024年10月17日(木)   西田敏行さん急死

(← バタフライピー 20輪咲く)

毎朝、リハビリ体操してからプロテインを飲んでいる。
もう1年半ぐらい続けているが、効果は出ているのかなぁ・・・

昼過ぎ、LINEに西田敏行さん急死の報が入る。
76歳、もうすぐ77歳の誕生日だったそうだ。
ご冥福を祈る。

3時過ぎ出かける。
銀行で記帳して、図書館の本を返却。
商店街で買い物して帰宅。

夕食はたまに食べたくなる天ぷらで
    ・ てんやの天丼弁当
    ・ かぼちゃの煮付け
    ・ なめこと卵白の中華スープ
    ・ イカと白菜の漬物

夕食後、おうちcoopのカタログチェックする。
毎週、お米の値段が上がっていく'(-''-)'

◆ 路傍のハツユキカヅラ・・・繁茂していて色がきれい
◆ のんびりと餌を探す鴨
◆ 今日の新メニュー: なめこと卵白の中華スープ



2024年10月16日(水)   補聴器の電池

(← バタフライピー 26輪咲く)

朝一番に、バタフライピーの花をカウントする。
今日は最多の26輪咲いた!

朝の家事を終えて、9時ごろ出かける。
鎌倉であるセミナーに参加。
講師の後の席だったので、声がこもって聞きづらかった(^_^;

大船に戻って、駅中で買い物する。
メガネスーパーに補聴器の電池を持ち込む。
夫のために買っていたが、たくさん余ってしまった。
誰も使わないし、捨てるのはもったいないから、
お金はいらないから使って、と渡す。

おたからやで記念コインや金貨を見てもらう。
記念コインは額面の80%だとか。
金貨は額面+うん万円になるみたい。
で、金貨と一緒に売ったらコインも額面にしてくれるとか。
でも売らない(^_^;

遺品整理や断捨離であちこち片付けて、
置き場所を変えると、どこに移動したのかわからなくなる。
しょっちゅう探し物をしてる感じ(^_^;

◆ バタフライピーの花がたくさん咲いたが
    一枚に写すのは無理(^_^;
◆ 路傍のノアサガオ
◆ 民家のスイフヨウ
◆ 今日の新メニュー: 鶏のチリソース、焼きなす添え
        自家製のチリソースがおいしかった
◆ 今日の夕食:
     ・ 鶏のチリソース、焼きなす添え
     ・ セロリのきんぴら
     ・ イカと白菜漬け
     ・ しじみ汁



2024年10月15日(火)   次々と・・・

(← バタフライピー 13輪咲く)

このところ、晴れると25度以上が続いて暑い。
夏日!今日の最高気温は26度!

バタフライピーの花は13輪咲いた。

先日、紫陽花倶楽部のリーダー的だった人が亡くなったと知った。
一緒にいろんな活動をしていた人に知らせようと電話した。
なんと、その人は認知症になっていて、話しは通じないだろうと言われた。
とてもしっかりした人だったので、信じられない'(-''-)'

次々と、悲しい知らせが続いて、気持ちが沈む。
他のメンバーたちはどうされているのだろうか?と気になった。

家事を終えてから、郵便局へ行って荷物を送る。
ブックオフで精算して、写真店で祖父母の遺影を縮小してもらった。

3時半ごろ、息子にメールしたら、整形外科に行ってるという。
土曜日に転んで左腕に大きな痣ができてるから、診てもらうとのこと。
妹が来て、出たり入ったりしてたから全然気づかなかった。

夕食は、
  ・ 縞ほっけの昆布漬け
  ・ 春雨サラダ
  ・ きゅうりのサラダ
  ・ 生なめこの梅酢カツオ煮
  ・ 野菜スープ
  ・ 紫蘇ニンニク

夜は蒸し暑くて、エアコン入れる。

◆ 今日の新メニュー: 生なめこの梅酢カツオ煮
◆ 今日の夕食



2024年10月14日(月)   クロセットの整理

(← バタフライピー 7輪咲く)

朝、妹と一緒に生ゴミを出す。
母の家から出た大量の砂糖が重かった。
もったいないけれど、10年も前のものは使えないし・・・

我が家の近所にブックオフがあるので、
妹はすぐにブックオフに持って行こうという。

家事を終えてから、母の家に行って片づけて、
新品の座布団や人形など持って行くがどうかな?

座布団は扱っていないと言われて持ち帰る

午後、「みんなのお焚き上げ」に出す荷物を佐川急便が取りに来た。

母の家に行って、昨日のクロセットの整理の続きをする。
一番大変だったのは、大量の写真の整理だ。
父が写真好きだったので、ほんとうにいっぱい残っていた。

やっとクロセットを空にして、妹は5時過ぎ帰宅。

夕食後、本を読んでいたら、19時45分、千葉県北西部で地震。
鎌倉市の震度は2だった。



2024年10月13日(日)   妹と遺品整理

(← バタフライピー 13輪咲く)

8時半過ぎ起きる。
息子は自転車で走る格好をして出かけた。

家事を終えて、図書館の本を読む。
今日、返したいので残りを一気に読む。

昼前に出かけて、駅前で妹と待ち合わせる。
カフェで軽いランチをしてから、商店街で買い物。
図書館に寄って、本を返して、予約本を受け取る。

帰ると息子がいて、夕食いらないと言って、また出かけた。

妹と母の家に行って、人形や花器などをブックオフに持ち込む。
ヨーカドーで空き箱をもらって帰ったら4時過ぎ。
母の家の小さなクロセットを整理しようと開けたら
洋服の他に、カンカンに入った大量の砂糖が出てきてびっくり。

わたしと妹からの古い手紙が全部残っていた。
絵を描いた色紙や、父のスライド、写真も大量に入っていた。

仏壇の中にあったものをお焚き上げしてもらうために
自宅に運んで、6時ごろ終わる。

夕食は、
   ・ ひき肉のピカタ
   ・ 野菜スープ
   ・ きゅうりのサラダ
   ・ イカと白菜の漬物

ひき肉のピカタは朝イチで紹介していた料理で、簡単でおいしかった。

◆ 駅前のモールにハロウィンの撮影スポットができていた
     横に木の枝で作った箒が置いてあった〜♪
◆ 妹とカフェでランチ
◆ 仏壇の中から出てきたお供え用のお膳
     おもちゃのようにかわいいセット
◆ 今日の夕食
◆ 今日の新メニュー: ひき肉のピカタ



2024年10月12日(土)   アボカドの木

(← バタフライピー 9輪咲く)

アボカドを食べたあと、種を水耕栽培で発芽させて植木鉢に植えていた。
もう数年たつが、ベランダですくすく伸びて、わたしの背を越した。

ベランダでは狭いし、大きな鉢に植え替えることもできずにかわいそう、と
園芸同好会にゆだねて、マンションの敷地に植え替えてもらうことにした。
ちょうど、2,3日前に、鉢が割れてしまったのでポリ袋に入れて運ぶ。

午後は、駅前のスーパーまで行ってお買い物。
今日は朝からずっと左股関節が痛い。
歩くと痛いのだが、じっとしているのも悪いかとゆっくり歩く。

買い物から帰って、夕方までベッドで本を読む。

今日はお天気もよかったが、また夏日になった。
まだ、10日ほど夏日が続くらしい。
もう10月半ばだというのに、いっこうにすずしくならない'(-''-)'

・・・・・・・

9月30日-10月6日の新型コロナ感染状況

東京   2.45↓
神奈川  3.19↓
大阪   1.93↓
全国   3.07↓

最多は茨城 5.47↓

・・・・・・・

9月23日-29日の新型コロナ感染状況

東京   3.04↓
神奈川  3.65↓
大阪   1.93↓
全国   3.58↓

最多は宮城 5.98↓

◆ 今日の夕食:
     ・ チキングリーンカレー
     ・ アボカドとトマトのサラダ
     ・ オニオンスープ
     ・ らっきょう
◆ デザートのココナツミルク寒天



2024年10月11日(金)   通院とミニ同窓会

(← バタフライピー 5輪咲く)

今日はバタフライピーは5輪咲いた。
昨日の花が半開きで残っているからカウントしにくいが、
今朝咲いたのは花びらが端までピンとしている。

身支度して、11時過ぎに出かける。
通院して検査を受ける。
血液検査の結果を待ちながら、軽食を食べる。

血液検査の結果は少し悪い。
もう薬を飲むレベルになってるそうだ。
薬を飲み始めると一生飲み続ける必要があると言う。
止めると症状が悪化するそうだ。
副作用はないとのこと。
また一月様子を見て、検査するとのこと。

夜の会合に続けて行こうと、ショルダーバッグを持って出たら
左足に重みがかかり、足が痛くなってきた。
時間があったので、いったん帰宅して、リュックに替える。

今日は高校時代の仲間とミニ同窓会。
八重洲北口で高校時代の同窓生が12人集まって居酒屋へ。
美味しいお料理とワインをいただきながら歓談。
あとは、6人でお茶して、9時過ぎお開き。

アメリカから参加のNさん、大阪から参加のOくん、
久しぶりでたくさん話せてよかった。

Nさんは、いろいろなことにがんばっているそうだ。
スペイン語の勉強、ピアノのレッスン、散歩、水泳、テニス、週に2度のハイキング!
すごい、同じ年とは思えない(^_^;

帰ったら10時過ぎ。
歩き過ぎと、前のめりで座っていたからか、股関節が痛い。

◆ 我が家のハツユキカヅラは日向に移してやると
   葉が色づいてきた
◆ 路傍のニシキギに実がついていた



2024年10月10日(木)   映画「コットンテール」

(← バタフライピー 23輪咲く)

今日は近所のホールで映画会があった。

リリー・フランキー主演の「コットンテール」を観る。

認知症で亡くなった妻の遺言で、遺骨をウィンダミア湖に撒きに行く家族の話し。
この旅をきっかけに、わだかまりのあった家族が心を開いて行く。
過去の思い出がフラッシュバックしながら、淡々と進んでいく物語。
最後は、涙がにじみ出た。

ローマ国際映画祭で最優秀初長編作品賞を受賞したそうだ。

午後は、いろいろ整理していた時に見過ごしていたものを発見。
水屋の上にあった、木箱を下ろして中身を見ると、
忘れてたいろんなものが出てきた。
家の権利書、契約書、義父の勲章、たくさんの記念コインに金貨、
なぜか勲章のケースの中に、義母のエメラルドの指輪が入っていた。

思い返すと、以前銀行の貸金庫に入っていたものだった。
それを木箱に入れ替えたまま、忘れていたのだった。

3時ごろパソコン開いて日記を書いて更新する。
表紙の写真も更新して、5時過ぎ閉じる。

夕食は
   ・ 豚肉とキャベツと春雨の醤油炒め
   ・ 胡麻豆腐
   ・ 茄子の田舎風
   ・ カブと天ぷらの煮浸し
   ・ イカと白菜漬け
   ・ 玉子スープ

◆ 今日の夕食



2024年10月9日(水)   晩秋の気温

(← 今朝のバタフライピーの花
     12輪は一度に写せない(^_^;)

昨日に続いてうっとうしい天気。
梅雨のようなじっとりと、蒸す。

今朝はバタフライピーの花が12輪も咲いた〜♪

朝の家事をさっさと終えて、9時ごろ出かける。
風が強く、雨もかなり降っていて歩きにくい。
重い雨靴を履いていて、右足首が痛くなる。

鎌倉福祉センターと市役所で用事を済ませて、
駅前のスーパーで買い物して帰ったら1時半過ぎ。

途中から気温が下がり、半袖に薄手のジャンパーでは寒かった。
スーパーではダウンコートを着た人を見かけた。
正解かも(^_^;

4時ごろパソコン開いて日記を書いて、写真の整理をして6時過ぎ閉じる。
日記の更新は明日かな。

夕食は、朝イチでやってた、「ひき肉のピカタ」を作ったらおいしかった。

今日の最高気温は18度、最低気温は15度。
半月前には猛暑だったのが信じられない。


◆ 路傍のヒガンバナ
◆ 今日の新メニュー: ひき肉のピカタ
        柔らかくておいしかった
        ソースもおいしい〜♪



2024年10月8日(火)   添加物なしのお酒

(← 今朝のバタフライピーの花)

今日は月に一度の燃えないゴミの日。
母の家にたくさんあるので、台車を使って出す。
ガラス、アンカ、温風ヒーターなども出す。

今日はバタフライピーは2輪咲く。

11時半ごろ近所のスーパーへ。
料理用のお酒がないから。でも、料理用酒というのは買わない。
米と麹だけで作ったのを探すがなかなかない。
ひとつだけあったので、沢の鶴を買う。

ほかのには、醸造アルコールや糖質や酸味料などが入っている。

午後は映画「陽のあたる教室」を観る。
30年も昔の映画だが、古い感じはせずに感動ものだった。

おうちcoopは6時前ごろやっと来る。
何時に来るか待っているのがめんどうだ。
出かけるときはそとに注文書を出しておけば置いて行ってくれるが
箱を置いて行かれるのは嫌だから、けっきょく待つことになる。

◆ 今日の夕食:
      ・ ブリカマの煮付け
      ・ かぼちゃの煮付け
      ・ 青梗菜とベーコンのオイスターソース炒め
      ・ 茄子とナメコとワカメの味噌汁
      ・ たくあん
      

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
Antispam Version