(← 青空にイチョウの黄葉が映える)
朝の家事を手早く終えて、9時過ぎに出かける。
先日の市民検診で見つかった子宮の腫瘍の診察。 検診を受けた病院では医師はみんな非常勤で 検査や手術はしないというので国立病院を紹介される。 駅前からバスで15分ほどで到着。
大きな病院でとても混んでいた。 10時前に入って、受付が終わったら10時半過ぎ。
診察受けて、内診。 超音波検査とクラミジア検査などする。
診察室にもどると、さっさと手術日が決まってしまった。 年末は慌ただしいと言ったら、1月でも2月でもとのこと。 火曜日と木曜日が手術日だそうで、火曜日は外して言ったら すぐに予定を組んで、1月8日に術前検査をして、23日に手術になった。 2泊3日で、全身麻酔で手術するそうだ。
市民検診では、子宮頸がんの検査をしたのだが たまたま子宮の中の腫瘍が見えたのだ。 これは検査してみないと、単なるポリープか子宮筋腫か はたまた子宮体がんかわからないそうだが たぶん、がんではないだろうとのこと。
会計も終わったら12時半ごろ。 2階の食堂で山菜そば食べて、バスで帰る。
帰宅したら2時過ぎ。疲れた。
今日は最高気温が20度になり、10月の気温だとかで暖かかった。 先日の寒い日は1月の気温になったこともあり、乱高下が激しい。
|