172023
name
e-mail
url
subject
comment
かぼちゃ日記

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・


2024年8月16日(金)   体調不良

7時ごろ起きて体操するも、その後寝落ちしてしまう。
昨日はすごくしんどくて、午後はぼーっとしてたし、
夜は熱中症かと思うくらいしんどかったからか。

目が覚めたら9時半!
慌ててゴミ置き場を見るが、紙類はなくなっていた。
プラ容器ゴミはまだあったので出す。

外は台風7号の影響で、雨が降ったり止んだりする。
煙幕がかかったようにけぶるくらいに激しい雨が降ったり、
小止みになったりする。

エアドッグをつけてみたら、文字の欠けが治っていたので
修理センターに電話して、一応キャンセルしてもらう。

午後は、なんだかしんどくてソファで本読んでうとうと。

夕食作りもかったるい。
暑気あたりみたいな感じだ。
この連日の酷暑で体調維持するのが難しい'(-''-)'


2024年8月15日(木)   エアドッグの不具合

(← 路傍のキョウチクトウ)

7時半ごろ起きて、体操して、生ゴミを出す。
母の家の分は、40リットル袋に7つもあって重い。
台車に積んで2回運ぶと腰と足が痛くなった。

朝の家事を終えて、11時過ぎ次男の家へ行く。
次男は休みで、寝ていた。

Y銀行へ行って、固定資産税を全部払い込む。
商店街で、少し買い物してまた次男宅へ。
次男は、まだ寝ていたので、仕方なく帰る。

長男はわたしが出かけるときに、出かける支度をしていた。
後で、聞くと、整形外科を受診したそうだ。
6月に起こした梨状筋症候群の診察で、完治、と言われたそうだ。
よかった〜♪

昨日、エアドッグの掃除をしたときに、コンタクトピンのことがわからず
今朝、電話して聞いて、部品を戻した。
教えられた通りに電源を入れてリセットボタンを押したが、
数字の欠けは治らない。

修理センターに電話するも混んでて返事待ち。
2時間近く経って電話来る。
ダンボール箱を送るから佐川で送り返してとのこと。
修理に2週間くらいかかるそうだ。

夕方、日が陰ってから近所のスーパーへ。
チーズやパンなど買って帰ったら6時過ぎ。

夜はドラマ観るも、あまり面白くなかったので、新聞読んで
麦茶を沸かして、12時半過ぎ寝る。

◆ 朝の8時半の空
◆ 夕方4時半の空
◆ 今日の新メニュー: トマトとオクラの柚子胡椒和え



2024年8月14日(水)   母の家の片づけ

妹と朝食終えて、母の相続関係の書類を一緒に見る。
税理士に頼んで、申告を終えて、納税もしたから、一件落着だ。

家事を終えて、2人で母の家に行って、片づけをする。
昨日、妹が片づけてくれたあとのゴミの分別と袋詰め。

1時過ぎに戻ってお昼を食べて、一服して、2時過ぎまた母の家へ。
下駄箱と洗面所の上半分を片付ける。
下駄箱からは山のように靴や草履などが出てくる。みんなゴミだ。
洗面所の戸棚からは化粧品や、洗面用品がどっさり。

5時ごろ帰宅。超疲れた。頭がぼーっとしてくる。

昨日エアドッグを稼働したら、モニターの文字に欠けがあった。
メーカーに電話すると、掃除をしてリセットしろという。

妹が帰ってからエアドッグの掃除をした。
4つの部品を掃除して、一つの部品は水洗いして乾かすのだが
浴室乾燥などにかけて、一日かかると書いてある。


2024年8月13日(火)   母と夫の新盆

(← 淡い紫色の菊)

7時過ぎ起きて、体操して、月に一度の燃えないゴミを出す。
母の家の分がすごく重いのでエコカで運ぶ。

朝の家事を終えて、ダスキンを丁寧にかけて、床も拭く。

お気に入りのお店に電話したら、営業していると言うので予約する。

11時半過ぎ、エコカを押して出かける。
駅前のスーパーで、キャットフードや猫砂を買い物して妹と待ち合わせ。
予約したお店でランチする。

花を買って帰ったら2時前。
母と夫の新盆なので、お花を仏前に供えてお参りする。

一休みして、妹は母の家に片づけに行く。
わたしは、おうちCO-OPが来る日なので、待機する。

夕食は
   ・ 鶏手羽元の酢醤油煮
   ・ 舞茸のマリネとパプリカのマリネ
   ・ アスパラガスのスープ
   ・ きゅうりのサラダ
   ・ 白瓜の浅漬け

夕食後は、順番にシャワーを浴びて、ドラマ観て12時前に寝る。
エアコンは一日中つけっぱなしだった。

◆ お気に入りのお店のおまかせ料理
       食材がたくさん使ってあり、ヘルシーでおいしい
◆ 今日の夕食



2024年8月12日(月)   無為の一日

今日は、「山の日」の振り替え休日。
最近は祭日が決まった日でなかったり、振り替えしたりでややこしい。
別に振り替えなくてもいいのに、と思うが・・・

朝の家事を終えて、近所のスーパーへ。
特に買い物がなくても、散歩代わりに出かける。
といっても、あまりに近すぎて、行って帰っても1000歩にもならない(^_^;

暑いので、遠くには行きたくないし。

午後はソファで読書。

朝出かけた息子は、5時半ごろ帰宅してシャワー浴びて、また出かけた。

夕食一人で食べる。
食後、今はまっている、舞茸のマリネをまた作る。
味が染みるとおいしいので、冷蔵庫で寝かせる。


2024年8月11日(日)   読書

8時前に起きると、息子はすでに出かけていたが、
忘れ物したのか、2,3回出たり入ったりしていた。

家事を終えて、「男子ごはん」観る。

午後、ネットやテレビで見つけておいしそうなメニューの料理メモを書く。

午後、近所のスーパーへ。
ウエストのゴムの交換を頼んでいた、パンツを受け取る。
もらった伯母さんの杖の替えゴムを買う。

帰りに、花屋を覗くが、暑いからか花が少ない。
特に切花はあまりなかった。

夕方まで本を読む。

夕食は要らないと言ってた息子から、家で食べるとメールが入る。
ご飯を炊く用意して、メニューを考える。

夕食は、
   ・ グルメイドステーキ
   ・ ポテトサラダと舞茸のマリネ
   ・ ショウガナス
   ・ きゅうりのサラダ
   ・ 白瓜の浅漬け

夕食後、城アラキさんの「妻への十悔」を読了。
妻を亡くした著者の、14年経って綴る思い出、後悔、胸に迫る。

◆ 今日の新メニュー: ショウガナス



2024年8月10日(土)   「鳩の日」

(← いつも仲良しのルネとアズ)

今日は8月10日、「鳩の日」。
豊島屋の鳩サブレが安いし、一日限りの特別な商品も販売される。
大船工場でも売るので、10時には行こうと家事を急ぐ。

10時ごろ工場に行ったらすごい行列!
構内にぐるぐる並んでいて、外のフェンス沿いに何百人も並んでる感じ。

行列はなかなか進まない。
工場は販売に慣れてないせいか、能率が悪いのかな。
けっきょく2時間以上並んでやっと買える。

工場内に入ってからは風が通って日陰だったから、
まだましだったが、それでも暑い'(-''-)'。
工場の人が冷茶のサービスをしていた。

特別商品の鳩の缶入りを一個、鳩サブレ10枚入りを2パック買う。
一人で鳩缶セットを10個も買ってる人がいた。

午後、出かけていた息子が帰宅。
特別商品をいっぱい買ってる人がいたよ、と言うと、ネットで売るんだって。
メルカリ見たら、すでにたくさん出品されていた。
しかも定価よりかなり高い!

妹が月曜日に来ると言うので、
わたしは通院するからお昼ごろに来て、というと
お盆だから、医者もお店も休みじゃない?と言われた。

あ、と思ってネットで調べると、通院する病院は来週いっぱい休診だった(^_^;

薬がギリギリだ。

◆ 豊島屋の行列
◆ 「鳩の日」限定の鳩缶セット
◆ おいしい藤稔



2024年8月9日(金)   震度3

朝の家事を終えて、9時ごろ母の家へ。
電気設備安全点検の立ち合いのため。
9時過ぎに関東電気保安協会の人が来て、ブレーカーを点検して終わり。

新聞読んで10時半ころ出かける。
Y銀行で固定資産税を払い込む。
口座振替を止める手続きをしようとするが、
夫の口座はもう凍結してるからどうしたらいいかわからない。
行員に聞いても、首をかしげて、市役所に聞いてと言う。

商店街で肉や野菜を買って、ユニクロで買い物して帰ったら1時前。
超暑くて、汗が流れる。

午後は我が家の電気設備安全点検。
1時半過ぎ、担当者が来て、シューズインクロセットの中のブレーカーを点検して終わり。

4時前からパソコン開いて日記を書き、アップする。
表紙の写真も更新する。

夕食後、本を読んでいると、7時57分ごろ突然ガタガタと揺れる。
思わず、机にしがみついた(^_^;

鎌倉市の震度計のあるところはあまり揺れないらしく、いつも低い数値が出る。
今日は、震度3というから、やはりかなり揺れたようだ。

直後、親戚のYさんが気遣いのメールくださる。
次男や妹にラインして、様子を聞く。

◆ 路傍のルリマツリ・・・青花と白花



2024年8月8日(木)   税理士との話し合い

(← わたしの枕の上に座るルネ)

8時ごろ起きる。
少し寝坊して、体操して、猫トイレ掃除して生ゴミ出す。

朝の家事を急いで済ませ、水遣り、床モップもかける。

ベランダの水遣りした時にふと見ると、
サンショの木の葉が一枚残らず食べ尽くされていた。
青虫は餌を求めてか、壁や鉢に移動していた。
これでは生きていけないので、7匹の青虫をビンに取って、
下のサンショの木に移してやる。

2時前、税理士さんがやってくる。
夫の相続の手続きを依頼するかどうか検討中でいろいろ話を聞く。

会計事務所に寄って手数料の基準が違うそうだ。
相続財産の額で決めるところとか、そうでないところとか・・・
子供たちは、家まで来てくれるから楽でいいという。

3時過ぎに税理士さんが帰った後、3人で話す。
子供たちはこれから先のことを心配して、考えてくれている。
ありがたい

4時過ぎ、パソコを開いて日記書く。
6時半過ぎ一旦閉じて、夕食。

夜、またパソコン開いて、日記書くが、書くことがいっぱいあって時間かかる。
写真の整理までやって1時半過ぎ閉じる。

◆ ビンに避難させたアゲハの青虫たち
◆ マンションの庭のサンショの木に移してあげる
◆ 夕食に作った豆腐ハンバーグ・・・おろしとポン酢でおいしく



2024年8月7日(水)   断水

7時ごろ起きて、体操して、猫にご飯あげる。

今日は9時から3時まで断水なので、
干し物して、水遣り、洗面、洗い物と水を使うことをやってしまう。

母の相続の申告書ファイルや資料のファイルが届く。
これで一応すべて終わって、ほっとする。

10時半過ぎ近所のスーパーへ。
牛乳とパンとヨーグルトだけ買おうと思っていったけど、
やっぱりいろいろ買ってしまう(^_^;

断水してるから料理できないので、昼はカップ麺で済ます。

2時ごろ出かける。
図書館で本を返して、予約本を受け取る。
八百屋で野菜を買って、魚屋で中華クラゲ買う。
薬局で汗ふきシートが安かったのでゲット。
ライフで野菜を少し帰ったら3時過ぎ。
汗だくになる。

水は出るようになっていた。
水を好きなだけ使えるありがたさを思い知る。

明日は、税理士が来るのでテーブルの上を片付けておく。

◆ 今日の夕食に作った、鶏のクリーミーカレーソース

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
Antispam Version