172021
name
e-mail
url
subject
comment
かぼちゃ日記

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・


2025年7月12日(土)   氷が足らない!

(← マンションの敷地内に咲くインドハマユウ)

息子は、水筒を2本持って、出かけていた。

土曜日は新聞に土曜版がついてくるので、
読み物が多くて、ゆっくり読んでいたら11時過ぎる。

それから家事をして、昼前、エコカを押して駅前のスーパーへ。
トイレットペーパーを3パック買う!
かさばるので、買えるときに買いだめだ。

午前中は割と過ごしやすかったが、午後、風が止みちょっと蒸し暑くなる。

午後はパソコン開いて、メールのチェックや日記を書く。

氷をどんどん使うので、製氷が追い付かない。
夕方、近所のスーパーへ氷を買いに行く。

息子は外食なので、一人ゆっくり夕食する。

・・・・・・・
6月30日-7月6日の新型コロナ感染状況

東京   1.65↑
神奈川  2.42↑
大阪   1.91↑
全国   1.97↑

最多は沖縄 16.36↑

このところ一月ほど、ずっと増加傾向



2025年7月11日(金)   胃カメラ検査

(← 路傍のヒルガオ)

今日は9時過ぎに出かけるので、6時ごろ起きる。
体操して資源ゴミを出して、朝食抜きで家事をする。

外は22度で流石に涼しい。
玄関と窓を開けて風を通す。

家事を終えて、水遣りしても8時半。
9時15分過ぎ出かける。

昨日までの暑さだとタクシーで行こうと思っていたが
今日は涼しくて、長袖の上着を着て、ゆっくり歩いていく。

かかりつけのクリニックで胃カメラとエコーの検査を受ける。
10時前からエコー検査、11時から胃カメラ検査。
いつもどおり、眠ってる間に終了。
リクライニング室へ移動して、12時45分まで寝てる。

検査の結果は、今まで通り。
萎縮性胃炎とか、膵臓に嚢胞とかあるが
経過観察でよいとのことで、特に医師のコメントはなしだった。

駅ビルで買い物して、お昼はどうしようかなと歩いていると
駅ビルの入り口で、バッタリ友人に会う。
一緒にカフェに行って、わたしはランチ、友人はお茶する。
久しぶりに会ったので、いろいろおしゃべりして2時半過ぎ別れる。

今日は、ずっと曇りで最高気温は27度。
この気温だと、半袖でも、長袖でもいい。
もちろん、エアコンもいらないし。

夏の間、ずっとこれぐらいだといいのになぁ・・・



2025年7月10日(木)   映画鑑賞

(← 午後1時過ぎの空)

朝の家事を終えて、11時から近くの市民ホールで映画を観る。
「あの歌を憶えている」
若年性認知症の男性と、過去に傷を持つソーシャルワーカーの女性。
最後はこの先どうなっていくのかな・・・と考えさせられた。

買い物して帰宅。

夕食に、先日そごうで購入したハンバーグを焼く。
牛肉だけで作ったハンバーグはさすがに美味しかった〜♪

◆ 映画のパンフ
◆ 美味しかったハンバーグ



2025年7月9日(水)   読書三昧

今日は剪定ゴミを出す日。
ベランダを整理して、枯れ枝を切ったりしたのでゴミが出た。

家事を終えた後は、読書。
昼食をはさんで、また読書。

今日は玄関網戸にして窓を開けてたら風が通って涼しい。
外は日差しが強くて暑かった。

夕方、夕食の支度をしていて、火を使うからか暑くてたまらないと思い、
温度計を見ると、なんと湿度が90%超え!
すぐに除湿をかける。

夕食はシンプルに
  ・ ごまうまカレー
  ・ 舞茸のマリネサラダ
  ・ オニオンスープ
  ・ ラッキョウ

◆ 今日の夕食
     豚ひき肉とかぼちゃだけで作るカレーがおいしい〜♪



2025年7月8日(火)   備蓄米

(← 可愛らしいブーケ)

7時過ぎ起きて、体操して燃えないゴミを出す。

家事を終えて、今日は午前中に近所のスーパーへ行く。

初めて備蓄米が並んでいるのを見た。
とりあえず買ってみる。
時々、「本日の備蓄米は終了しました」という張り紙を見かけたが、
実物を見たのは初めてだ。
さて、味はどうなのかな?


朝、玄関を網戸にして窓を開けたら
風は通るが生暖かい風で蒸し暑い。
それでも換気のために開ける。
買い物から帰ったら、リビングは30度の80%超えになってたので除湿をかける。

午後は本を読んで、夕方、少し日が陰ってから駅前まで行く。
商店街で買い物して、図書館の本をポストに返して帰ったら5時半。

あまりの蒸し暑さに汗だくになり、
足元がフラフラして、目が回りそうになる。

◆ 備蓄米
◆ 今日の夕食:
    ・ 茄子の油炒め
    ・ きゅうりのサラダ
    ・ 長芋のポン酢和え
    ・ レタスのスープ
    ・ あと引き大根



2025年7月7日(月)   レンジフードの掃除

夜中にエアコンのタイマーが切れて、ムッとしてきて目が覚める。
またエアコンつけて寝る。

夕べの冷房の余韻で家事をする。
10時過ぎに換気のために窓を開け放つと、室内は30度の80%超えになる。
エアコンつける。

昼食後、レンジフードの掃除をする。
いつもは小さな4つの部品を洗うだけだが、
フードもうっすらと油汚れが溜まってきたので、
思い切って全体を掃除する。
一時間かかってすっきりする。

夕方、近所のスーパーへ。

今日は薄曇りだったけれど、気温も湿度も高くて蒸し暑かった。
エアコンに頼った一日だった。

◆ サンセベリア・ゴールデンに新芽が出ていたが
   それが成長していくなか、反対側にも新芽が出た
     青丸・・・最初に出た芽 赤丸・・・新しく出た芽



2025年7月6日(日)   暑い一日

(← ベッド脇の椅子に乗るルネ)

明け方にトイレに行ってまた寝た。
夜中に暑くてよく眠れないので、明け方に寝てしまう。

起きたら、息子はすでに出かけていた。
ゆっくり新聞読んで家事ものんびりしたら、すぐにお昼近い。

朝から30度超えで、風もなく、蒸し暑くてたまらない。
除湿をかける。
同じ温度設定でも冷房にするより、除湿にした方が冷えるのは湿度の関係か。

午後は本読んで過ごす。

夕方、少し日が陰ってから近所のスーパーへ。
足らない牛乳だけ買いに行く。
今日は歩いてないので、外廊下を歩く。

一日中、風がなくて蒸し暑くてたまらなかった。
外に出たら汗が流れる。
室内はエアコンを切れない。

◆ 今日の夕食:
    ・ 野菜入り焼肉
    ・ 舞茸のマリネサラダ
    ・ 野菜スープ
    ・ 中華クラゲ
    ・ あと引き大根



2025年7月5日(土)   電話の配線

朝、玄関を網戸にするが、風はびりともなくて暑い。
9時半ごろたまらなくてエアコン入れる。

家事を終えて、ベランダ仕事する。
バタフライピーの種を追加で10粒ほどやすりをかけて蒔いて水遣りする。
ヒメウツギの枯れ枝を切り取る。
水遣りして、ベランダがすっきりした。

朝出かけた息子が昼前に帰宅してシャワーを浴びていた。
一緒にお昼食べたら、洗い物をしてくれた。

そして、また1時過ぎ、軽装で出かけた。夕食は要らないと言う。

2時ごろ近所のスーパーに行く。
日差しがジリジリ照りつけてものすごく暑い。
最高気温は32度だが、風がなく日差しが強い分余計に暑い。

3時過ぎ、パソコン開いて日記書く。
日記アップして4時半ごろ閉じる。

夕方、リフォーム会社の担当者から電話あり。
このマンションの建設当時に電気工事をした業者と
連絡が取れて、話しを聞いてくれたそうだ。
電話配線はやはりコンリートの中に埋設されているそうだ。
鉄管なので年月を経る間にサビが出て
固着している可能性が高いとのこと。
管理組合の役員に話して下さったそうで、
役員はマンションの保全と話しするとのこと。
あとは役員からの連絡を待つことに。

・・・・・・・
6月23日-29日の新型コロナの感染状況

東京   1.27↑
神奈川  1.75↑
大阪   1.22↑
全国   1.40↑

最多は沖縄 11.22↑


2025年7月4日(金)   電話配線の調査

朝の家事を済ませて、10時前に集会室へ。
今日は女性が4人集まって、しばらくおしゃべり。
これは一応体操の会なんだけど、
住人のコミュニケーションを図ると言う目的もあるので、
おしゃべりは大事なのだ〜♪
それからラジオ体操して、またおしゃべり。

早昼して、1時過ぎ近所のスーパーへ。
いろいろ買ったら、会計が2950円。
レジ係が、あと50円で200円引になります、と言うので
ポップコーン買って200円引いてもらう。

3時半過ぎ、リフォーム会社の担当者ともう一人が来て、
電話配線を調べてくれる。
あちこちからワイヤーを差し込んで通るかどうか調べたが、
どこかで詰まっていて通らない。
ユニットバスの天井裏や、納戸、息子の部屋のクロゼットなどあちこち調べるが、
結局どこかでCD管が潰れているか、
線が団子になっているかだろうとのこと。
これが通らないと光配線ができない。
リフォーム会社はNTTの配線はいじってないので、
誰に文句を言うこともできないし、困ったことだ。

あとは、担当者が管理組合の役員と連絡とって
管理組合の図面を見せてもらうことになった。


夕食には、ズッキーニのチーズ焼きを作る。
あっさりしていて、チーズの味が効いておいしい。

今日は朝のうちは玄関とベランダで風が通り涼しかったが、
2時ごろから蒸し暑くなりエアコン入れる。
一旦つけると、なかなか消せない。

◆ 夕食に作ったズッキーニのチーズ焼き



2025年7月3日(木)   古民家カフェ

(← 伸びてきた新芽の後ろにもう一つ芽が出た)

夕べも寝苦しくて転々とする。
夜中にトイレに行ったら息子がエアコンつけて寝てた。
リビングはひんやり、寝室はむっとしてた。
ドアを開けて冷気を入れる。
しばらくすると冷えてきた眠れた。

ドアを開けると猫がベッドの中に入ってくる。
ルネは布団の中に潜る〜♪

朝の家事を終えて、ベランダの鉢植えに水遣りして、
植物の様子を観ていたらすぐに時間が経つ。

室内に置いているサンセベリアは最近、急に芽を出したり伸びたりしてきた。
4鉢あるから、それぞれの成長を観るのが楽しみだ。

11時過ぎ、郵便局へ行って荷物の発送と、株配当を受け取る。
近所のスーパーで園芸用の土を買って、食料も少し買う。

午後は、伸びすぎたアロマティカスを切り戻して
切り取ったのを挿し芽にしてみる。
もとの鉢は切り戻したのでしょぼくなった(^_^;

3時過ぎ肉じゃがを作って、冷ましておく。
4時過ぎパソコン開いて日記書く。
5時半ごろ閉じて、次男宅へ、肉じゃが、トマト、キーウィ、バナナを届ける。
昨日は具合がよくなさそうで心配したが、今日は起きていた。

夕食後、シャワーを浴びてから、長男と葉山の御用邸近くのカフェの番組を観る。
「ふるカフェ系 ハルさんの休日 」
長男はよく葉山に行くので、一緒に観たのだが、
番組に出演していた、「葉山まちづくり協会」の人たちを知っていると言う。

番組に登場したカフェは素敵な古民家で、
天皇家の侍医の家として建てられたそうだ。
わたしも行ってみたいと言うが、最寄りの駅から距離があって
バスもなかなかないそうだ(^_^;
でも、行ってみたいなぁ・・・

今日は玄関を網戸にしてたら風が通って涼しかった。
が、夜には風が止んでむっとしてきたので、エアコンを入れた。

◆ サンセベリア・ゴールデンの新芽も育っている
◆ キャットベッドがあるのに、ソファの背もたれに乗るルネ
◆ 今日の夕食:
    ・ 肉じゃが
    ・ 鶏もものおろし焼き
    ・ 中華クラゲ
    ・ ネギ塩スープ
    ・ 小茄子漬け 

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
Antispam Version