横線(水平線)を引く

横線(水平線)は、画面を分割したり、
見やすくしたり、アクセントをつける効果があります。

・・・横線(水平線)のタグ・・・

<hr>横線(horizon)を引く


これだけで、画面の端から端まで横線が引けます。
そして、前後に改行が入ります。

↓   こんな感じです。
色をつけたり、長さや幅を変えたりできます。

・・・横線タグの属性・・・

width="・・・" 横線の長さを指定
(ピクセル指定と%指定)
size="・・・" 横線の幅(太さ)を指定 
(1から100までの数字)
align="left"
align="center"
align="right"
左寄せに引く
中央に引く
右寄せに引く
color="・・・" 色を指定 (色名または色番号)
noshade 影のない罫線になる



・・・いろいろな横線を引いて見ましょう・・・

自分のHPの中の適当なところに、
横線タグを書き入れて見ましょう。
No. 14
<hr>
<hr size=10>  
<hr size=10 noshade>   
<hr color="aqua" width="50">  
<hr size=5 color="aqua" width="50">
<hr size=10 color="aqua" width="150">
<hr size=10 color="aqua" width="70%">   
<hr size=15 color="forestgreen" width="100">
<hr size=10 color="forestgreen" width="150">
<hr size=10 color="violet" width="150" align="left">
<hr size=10 color="violet" width="150" align="right">


更新手続きをしたらこんな風になります。


画面いっぱいの線

太さ指定

影なし

色と長さ指定

太さも指定

長さと太さ変更

長さ%指定

色変更

太さと長さ変更

左寄せ

右寄せ


HPの中に効果的に横線を入れて
アクセントをつけてください。



画像を作ろう

自分で作った画像を入れると、ぐっとたのしくなりますね。

Windowsについている「ペイント」を使ってみましょう。
「ペイント」は、「アクセサリ」の中にあります。

  「ペイント」のアイコン →  ペイント

ツールのボタンをいろいろ試しながら、自在に画像を作ってください。

できたら、「ファイル」>「名前を付けて保存」で保存しましょう。

保存時の注意は、
「ファイルの種類」を「GIF形式」 にしてください。


そして、「画像を貼ろう」の項を参照して貼り付けてください。
自分の作った画像を貼り付けると、一段と楽しくなります。

「ペイント」の使い方は、
「ペイント」画面の「ヘルプ」を読むとわかります。




背景に画像を貼ろう

画像があったら、背景に画像が貼れます。
色だけより、ぐっといい感じ・・・
ただ、全体のバランスを考えて
邪魔にならないものを選びましょう。

・・・body タグの属性・・・

<body background="・・・">背景の画像を指定




・・・実験してみましょう・・・

右の画像を「画像の取り込み」の
方法で取り込んでください。
ファイル名は「agra03.gif」です
背景にする画像

ソースNo.12に赤字の部分を書き加えて見ましょう。

No. 15
<html>
<head>
<title>
HTML勉強会
</title>
</head>
<body background="agra03.gif" bgcolor="lavenderblush">
<center>
<img src="logo.gif" border="1" width="297" height="77" alt="これは、ロゴです!"><br><br>

<h2>自分のHPを持とう!</h2>

お手本は<a href="http://www.yahoo.co.jp/">ヤフー</a>で探そう!<br><br><br>

わたしの<a href="like.htm">お気に入り</a>も見てください!<br><br><br>

</center>
</body>
</html>


更新手続きをしてください。

これは、ロゴです!

自分のHPを持とう!

お手本はヤフーで探そう!


わたしのお気に入りも見てください!



・・・注意・・・

bodyタグの中で、背景色を指定しています。
これは、一見、不必要に見えますが、
画像が送られてくるまでの間、画面に色がつきます。
指定しないときは、白紙です。



次回は表の作成



制作者のHPかぼちゃの旅